「意見」と「個人」を切り離せてないから
意見の否定が個人の否定だと思われたりする所為だと思う
あと生存者バイアスみたいなのもあるし満場一致のパラドックスってのもあるくらいで意見の優劣は人数の大小で変わるものではないから
そういう生まれながらのプログラムされてるから。コレしか思いつかん
少数派を弾圧してきた過去があるから
ggrks
A.多数派が正しいとは限らないのと少数派が抑圧される可能性があるから。
この『少数派を尊重する』というのは『ひとつの意見として存在を容認する』という意味合いだと思います。
左の方はそこんところ勘違いしてるのか、少数派の意見をゴリ押ししてくるので注意しましょう。