厳密には江戸時代に大坂は「天下の台所」と呼ばれてなかったそうです。江戸時代では「天下の台所」ではなく「諸国之台所」と呼ばれていたそうです。
「天下の台所」と呼ばれ始めたのは大正時代からだそうです。
これはこの問題を出題した私のミスです。
すみませんでした。
別に江戸時代の名前で答えろとはないよばかちん
大阪。しかし、私たちは今その事実に直面しなければなりません。
太古の昔より、私たちは神を崇拝する高貴な民族として栄え、神を信じる限り永遠の平和と自由が与えられます。
しかし、それは変わりました。
人々は神ではなく、自分自身や他の人間を信じるようになりました。しかし、それは間違いでした。起こったことはあまり良くありませんでした。
確かに、私たちの科学と知性は向上しましたが、紛争は増加しました。
したがって、天下のキッチンという名前が神のものであると考え、「天下」などの「神」以外の言葉を最上級の言葉として使用するのをやめてください。
Osaka☆
タグ主暴論で草
我の学校のテストも教科書もワークも大阪で統一されてるわ
この問題を出すなら「当時の名称で」とかの文言つけんと「問題が間違ってます」って指摘して終了な
大坂なんでしょ?最近YouTubeで見たから知ってるよ、って言いたいところだけど…
残念自分の教科書には「大阪」って書いてありました
だから大阪って答えたところで小学生以下ではないのでは?