#社会の暗記の仕方教えてくだ

とりあえず社会の教科書音読して概要だけ掴んだあと教科書は一切見ずに誰かに教えるような感じで覚えたことを口に出してみる(または紙に説明文を書く)

で、それで覚えてなかったところを教科書とワークで補完してもう一度同じことをして完全に覚えたら用語テストか過去問をやってみる

マジで3日ぐらいで長期の暗記ができるからおすすめ

利点

アウトプット中心なので結構効率が良い

歴史に関しては因果関係も一緒に取り込めるので時系列問題や記述にも対応できる

欠点

僕は口頭で言う派なのでシンプル恥ずい

あとそもそも概要を理解するための土台があることが前提なので授業居眠り界隈の方はほぼ詰み

あとシンプルに書きまくって覚えるのに比べて文字を書かないので漢字指定の問題が出たら多分焦る


#社会の暗記の仕方教えてくだ
さい

誤爆です!!ごめんなさい
教科書の覚えたいところに暗記マーカーを塗りまくる(赤シートで消えるやつ)
自分の特に苦手な部分だけを集めた暗記ノートを作る(穴埋め問題のようなものを作る、答えの部分を薄いオレンジ色の暗記ペンで書いて赤シートで隠して覚える)←これは時間かかるから本当に苦手なところだけやるのがいいと思う
あとは、ワークの問題を何回も解けば自然と覚えられるはず