とーと民ガチバトル総選挙楽しみだね
どういうルールなの?
①テーマは「自由」自分の好きなものを投稿する(グロ画像やエロ画像のような一定のラインを越えている場合は削除)
②ふだんよりも長期間(立候補期間が23日間)
③上位3位入賞者はステラではなく新たな称号を手にする。ステラではないため無差別級としてハンデは無し
④立候補作品の投稿者名は表示されない。立候補作品へのコメントは匿名(1コメさんのような表記)となる。立候補作品はユーザーページに表示されない。
⑤宣伝行為禁止、投稿者が誰であるかわかるような投稿も禁止。総選挙ページへの露出を増やすための恣意的なコメント多投稿のような行為も禁止。作品の評価以外で票数獲得を試みる行為を全て禁止。違反者は立候補取り消し、場合によってはBANなどのペナルティを課される。
⑥写真・イラスト・文章・音声の4部門に分かれる。文章部門へは小説以外にも記事やコラム、エッセイなどを投稿可能。
※ 検討の経緯
#十年祭、春総選挙の前に少しだけシバから要望です。タグつぶやいで拡散してください。
#「長期戦!!とーと民ガチバトル総選挙」検討内容への意見
#続「とーと民ガチバトル総選挙」検討内容への意見
#続2「とーと民ガチバトル総選挙」検討内容への意見
知名度やユーザー自身の人気ではなく、作品の評価によって投票されるようにデザインされた総選挙ってわけね
かーだらがちばとる☆(だからガチバトル☆)
「ガチ」という言葉の語源は、相撲用語の「ガチンコ」だち○こ。つまりち○このことだち○こ
ち○このことなんだね~
違います!ガチンコは、「真剣勝負」を意味する相撲界の隠語であり、そこから派生して「本気で、真面目に」といった意味で使われるようになったそうですよ
ガチで勉強になったアル
さっそく使ってるぴ
そんなわけで、とーと民ガチバトル総選挙はじまりです (^o^)
立候補したら、ユーザーページからそのトピックを消すようにしてほしいです!
対応しました ^_^
匿名だけど 投稿主である事はわかってええんよな?
作品を褒められたコメントへの「ありがとう!」のような返信はOKです。自分のアカウントがわかるような情報を投稿するのはNGです。
自分が投稿者だと分かるようなコメントした人は順位関係なくキャンセル
自分が投稿者だと分かるようなコメントした人は順位関係なくキャンセルでよくない?
そうじゃないとその作品より順位が下だった人の納得がいかない
なんで上位に入った奴だけ立候補キャンセルなんだ
どれだけ順位低くても自分が誰なのかわかるコメントしてたら匿名の徹底ができてなくないか
不正があまりに多い場合、対応コストを下げる必要があります。対象を上位入賞者に限定することで対応コストを下げることができます。この問題にもっと対応コストをかけてほしいという意見もあるかもしれませんが、この問題にコストをかけたら、その分他の課題(新機能開発やバグ修正)にコストを掛けられなくなってしまいます。よって、対象範囲を限定してコストを削減することは重要です。
あと他者宣伝禁止として、された側かした側どちらにペナルティが来るのか(ペナルティ無しは流石に無いと思うので)
投稿者自身が、「この作品は自分が投稿した」と発言しなければ、他者が「この作品は誰々が投稿したものだ」と言うことはできないはずです。
「この作品いいよね!」という意味での他者宣伝を禁止する理由は、
といったことです。
投稿者がわかるコメントの定義も難しい(一人称とか語尾に特徴がある人とかはそもそもコメント出来ないのか?それともその個性を封印してコメントしろと言うことになるのか?どちらにせよ権利の範囲として難しい問題であるのは間違いない。)
とかこれは他者がその作品の投稿者を特定してしまった場合どうするかという問題でもある。(特にイラストは絵柄で特定できる。上位に勝つために特定して入賞させないようにするなんて人も出てくるかも。)
正直知名度の影響しない総選挙とか普通に不可能だとずっと思ってる
おっしゃるとおりだと思います。ですから、出来るだけ知名度が影響しないように匿名化の仕組みとルールを試みます。できるだけのことをやってみて、どうなるかというのを検証するのが今回の目的です。
下の人らと被るけどDMとか限トピでこっそり教えるとか対策厳しいか…()
dmとかで「実はこれ私の作品だから投票して」などがないようにあらかじめdmではそう言うメッセージをしないように対策できませんか?
これは対策しきれません。ただし、このような行為をして、それを見た人から通報された場合、BANや立候補の取り消しなどがなされます。
#次のガチトートの戦略を解説します
次ガチトートのキモは以下に自分より上手い絵をページの下に追いやりいかに自分を上のページに持っていけるか、だと思うね つまりは自分の方が良い絵だと思うような作品にコメントして最後に自分のトピックにコメントするそれを繰り返して常にページ先頭にして閲覧数を稼ぐかが問題じゃないかな?
このような行為も禁止します。作品の投稿以外で獲得票数を増やそうとする行為はすべて宣伝行為であり、禁止とします。今回は本当に出来る限り作品のみの評価による投票が行われるように徹底します。徹底してみた結果、「この制限は不要だったね、外していいかもね」などの振り返りをします。
立候補の仕方、立候補資格は第一回とーとイメキャラ総選挙と同じです。
あなたが、
を投稿してください (*´∇`*) オリジナル!
立候補したトピックは、タイトルに「選挙」が入ってなくても、総選挙ページ にちゃんと表示されますので、タイトルに「選挙」の文字を入れなくてもOKです。
立候補された作品はとーとのお知らせ等、サイト内で使用される場合がありますことをご了承の上、立候補をお願いします (๑•ㅂ•) オネガイシマス!
何を投稿すればいいか思いつかないという方向けに、一例を挙げておきます。
上記以外にも、自由な発想で創作してみてください (*ˊᗜˋ*)
これらが行われた場合、立候補の取り消し・得票の無効化等の措置が取られますので、ご注意ください (._.) オキヲツケクダサイ
場所特定 + 本人特定されると、待ち伏せされてつきまとわれる等のリスクが生じます。
よって、以下のことに気をつけて投稿をお願いします。
安全第一です (*⁰▿⁰*) キヲツケヨウ!
立候補期間は18日間の予定でしたが、それだと5/13(火)までと中途半端な期間になるため、その次の日曜日まで5/18(日)としました。
よって、立候補期間は23日間とたっぷりあります。心ゆくまで制作に充てていただければと思います (^o^)
あなたならではの作品を、ぜひ投稿してください (・∀・)
どんな総選挙になるかたのしみね!
→ 立候補ページ