ジョジョ&東方&仮面ライダーチームとMARVEL&ドラえもん&ウルトラ戦士チームはどっちが強い(最強)?


MARVELにはスーパーマンがいるでしょ
さらに全員ドラえもんに回復や強化されてしまうよ?
やばくない?
>>9
だってスーパーマンって
全宇宙全創作物最強
その戦闘能力は絶大を超え、現実改変、オムニバースマルチユニバースを持ち上げ現実がある限り死なず物理操作、魔法使用、念じるだけで全宇宙を消滅させて逆に全宇宙創世、テレポート、死者蘇生、時間停止時間逆行、宇宙より巨大化、原子レベルのミクロ化。出来ないことは存在せずある男を除いて戦いで勝てない存在は全創作物に存在しない。
って書いてありますよ
これをドラえもんに強化されたら倒せるでしょうか?心配してるのに無能乙一言とは最低な方ですね
>>12
駄目だこいつ・・・・・俺との実力の差がはっきりしすぎている・・・・・これじゃあ・・・甲子園優勝チームにバットももったことがない茶道部かなにかが挑戦するようなもの・・・みじめ・・・すぎる・・・・
さて、何処から話そうか?最強は仮面ライダーも名乗っていること?スーパーマンなんて奴はそちらのチームに含まれていないこと?それとも青狸を無力化するのなんて簡単だという話?
>>13
そうなんですねスーパーマンいないんだ(´∀`)
ならジョジョ&東方&仮面ライダーチームの勝ちで決まりですね
DIO「ザ・ワールド!」
承太郎「俺が時を止めた、9秒の時点でな…」
DIO「私が時を止めた、5秒の時点でな…」
承太郎「俺が時を止めた、9秒の時点でな…」
以下略
時を止める時間も段々と長くなります
>>85
ドラえもんには「ソノウソホントなどを四次元ポケットから取り出す→実際に使用する」という長い手間があるだろ?
しかもノベルゲーマーは光速以上のスピードで行動できるゴッドマキシマムゲーマーの攻撃が当たる前に能力を発動させていたことから、反応速度や発言速度などが光速以上なのは確定だし。
ノベルゲーマーとドラえもんだったらノベルゲーマーの方が圧倒的に強いでしょ。
>>134
ノベルゲーマーが光速なんてのは描写判断で設定に書いてないから却下。それなら0.025秒で道具出すというのも事実になるだろ。
そしてドラえもんは道具を出した後からスタートするのが道理だろ。何故ハンデを背負わないといけないのか
>>135
『描写判断で設定に書いてないから却下。』
→描写判断で仮面ライダーのことを「弱い」などと言っていたお前が今更何言ってんだよ。
あくまで「設定>描写」というだけで「設定こそが全て」というわけでもないし。
『0.025秒で道具出すというのも事実になるだろ。』
→それとこれとは別だろ。
ドラえもんのひみつ道具を取り出す時間の計算に関しては、
個人によって変動する数値(「始めののび太&ドラえもんートラック間の距離はどれくらいだったのか」「トラックは本当に60km/hで走っていたのか」etc)が多く信用性はあまりよろしくない。
俺が見た範囲では「0.05秒で取り出せる」とか「0.01秒で取り出せる」と言っていた人もいたぞ?
一方、ノベルゲーマーに関しては
「光速戦闘できるゴッドマキシマムゲーマーの攻撃が届く前に能力を発動させていた」
という至極単純なことしか言われていない。
このことから信用性の差が大きいのは明らか。
『ドラえもんは道具を出した後からスタートするのが道理』
→これについては以前にさんざん説明したはずなんだが…。
まあいいや。
単純に言うと
「ドラえもんがひみつ道具を使用するには、四次元ポケットから取り出す必要がある」という公式設定があるからだよ。
なので、「戦闘開始から道具を持たせる」というのはドラえもんにとって有利な条件を加えているのに過ぎん。
どうせこの後、
「じゃあ仮面ライダーも変身前からスタートしろよ」とか言うんだろうが、
「仮面ライダーと変身者は同一人物のようで別キャラクター同士」というのは上で証明したしな。
仮面ライダー信者と東方信者の馬鹿はドラえもんtpマーベル見直してこい、
>>34
そんな定義はないはず。
仮面ライダーを紹介するための雑誌や図鑑、DVDなどにおいて変身者と仮面ライダーは別々に紹介されているからな。
「同一人物のようで本当は別キャラクター同士」だというのが公式の見解。
>>44
その理論を辿ると五代雄介と小野寺雄介が同一人物ってことになるやん。
>>53
良く知らんから教えてくれ。
仮面ライダーの変身後じゃなくね
>>55
五代雄介は本家の仮面ライダークウガの変身者。
(https://www.kamen-rider-official.com/zukan/characters/1328)
小野寺ユウスケは『仮面ライダーディケイド』に登場するリ・イマジネーション版のクウガの変身者。
(https://www.kamen-rider-official.com/zukan/characters/140)
んで、「仮面ライダー=変身者」という前提で
「A=B=C」に上記の情報を当て嵌めると、
・仮面ライダークウガ=五代雄介
・仮面ライダークウガ=小野寺ユウスケ
↓
・五代雄介=小野寺ユウスケ
という矛盾が起きてしまうわけ。
>>80
そもそもジオウで明かされたルールで同じライダーは1人しか共存出来ないし
>>86
けどジオウの劇場版で本家のクウガと漫画版のクウガが一緒?に戦ってたよ。
>>94
だからクウガに「別ライダー」なんていう概念はないって。
>>32
仮面ライダーに関しては全然知らないから何とも言えない
しかし、道具を持ってスタートは平等な勝負にはならない
>>36
例えば誰がゴールドエクスペリエンスレクイエムに類似した能力を持ってるんだ?
>>42
仮面ライダー側にも全知全能のキャラはかなり?いるんだけどね。
>>61
仮面ライダーがそれだけ強いって話でしかない。仮面ライダーアンチのドラえもん厨は認めたくないみたいだがこれが事実
それともアメコミ最強厨かな?
仮面ライダーはアメコミ最強挌同じ現実世界内包のメタもあるし。その域で全知全能も複数居るからな。ドラえもんもウルトラマンも勝てないよ
ウルトラマンの世界観設定でしかない地球人とウルトラマンには差があるってのを持ち出すつもりなら当然、全てのウルトラマンは多元宇宙破壊もメタも当たり前な設定はあるんだよな
>>72
捏造じゃなくてインタビューなどで明言されてること。認めたらアメコミと同等になるから認めなくだけだろ
これだからアメコミ最強厨は
>>76
我々を含めた視聴者、観客の現実世界であると明言されてるぞ
それとも白倉p以下仮面ライダースタッフや作品の視聴者は架空の物語上の存在だとでも?
つまり俺も架空の存在かい?
馬鹿馬鹿しい
>>83
セイバーの世界観は歴代の全てを内包してるからな
これを明言されてないから駄目というのは単なる仮面ライダーアンチの屁理屈でしかないなから論外
それにドラえもんに出来る事の大体は仮面ライダーにも出来るからドラえもんの方が強いと言うのも無い
>>88
歴代の全てなんて設定無いし、現実を内包しているのがセイバーだという根拠も無い。
>>93
あるぞ。スーパーヒーロー戦記で全ての仮面ライダーの物語が内容されてる設定が語られてるからな
>>96
それただのコラボ作品じゃね?スマブラとかみたいな物でしょそれ
>>98
スーパーヒーロー戦記自体がセイバーの世界観の上だと説明されてるし。コラボだから省く理由にはならない
ドラゴンボールとルフィとか他のコラボ作品持ち出してもスーパーヒーロー戦記を否定する理由にはならないので無意味
>>61
「そいつ」って誰のことを言ってるのかわからないから何とも言えない。
>>84
「初期フォーム」って何のライダーのフォームのことだよ。
エグゼイド?
本編だとムテキゲーマー&パラドクス相手に互角以上の戦いを強いてたが。
とりあえず、いい加減修飾語をつけるようにしてくれ…。
>>87
最終形態のゲムデウスがエグゼイド達のレベル1に撃破されてたが
>>92
ああ、あれか。
それはレベル1にバクスターユニオン系をメタる能力があっただけや。
実際強化前のゲムデウスクロノスには手も足も出なかったじゃん。
>>92
それな、大我がレベル1のエグゼイドに「そんなレベルで挑んだら死ぬぞ」と言ってたしねw
>>118
それはバグスターと人間を分離するにはレベル1じゃなきゃできないことを忘れてたかだろ
>>148
そういう事じゃない、それに分離ならマキシマムマイティでも出来るから
そもそも東方ジョジョ仮面ライダー自体過大評価の塊。実際に戦えばTOAAやサノスが消して終わりでしょ。
ジョジョと東方なんて地球破壊されたら大半がやられる。その時点でドラえもんの地球破壊爆弾で終わる。
仮面ライダーはマーベルで対処すれば良い
>>37
ドラえもんが地球破壊爆弾を使おうとしたところでGERに敵意を感知されて無限ループに飲み込まれるだけでしょ。
東方なら、紫の隙間や咲夜の時間停止、こいしの不可視化などで尻尾を引っ張って機能を停止させるか、雷鼓や衣玖、屠自古、ぬえなどが持つ雷撃で故障させるかかな。
MARVELの中の「仮面ライダーに対抗できるキャラ」って例えば誰がいる?
能力の説明も兼ねて教えてくれよ。
>>41
TOAAとかレギュレーターサノスとか見ろよ。詳しくは知らんけどめっちゃ強いぞ。
>>58
オーマジオウはアナザーオーマジオウに自身の存在を「平成」ごと消された後、ファイナルステージの観客の記憶を基点として復活してたし、
セイバー(の変身者)はアスモデウスによって消された後、石ノ森章太郎に干渉してライダーと戦隊を復活させてたし
(制作陣のインタビューによれば劇中の石ノ森氏は「本物」らしい)、
仮面ライダー側にもメタ能力ってのはあるんじゃないか。
「規模が大きすぎる」と言われてもどのくらいの規模なのかはわからないけど、
仮面ライダーは最低でも多次元宇宙規模、考察を含めればオムニバース規模やマーベルオムニバース規模だったかな。
オーマジオウも全知全能であるゲムデウスバクスターを触れもしないでワンパンしてたし、
セイバーはクロスセイバーの時点でソロモンを圧倒するほどで、オールマイティセイバーならソロモンより強いストリウスを圧倒する程の実力やな。
>>90
東方はともかく仮面ライダーは普通に敗北者だけど。
いや東方も敗北者になりつつあるか
>>95
女性や主婦に媚びる為にイケメン俳優使いまくる敗北者になったね
>>95
何をもって「敗北者」と言っているのかよくわからないです。
>>52
そもそも「ウルトラマンキングは全知全能」って設定はどこで明かされんだ?
仮にこれが本当だとしても、仮面ライダー側の方が全知全能キャラの人数は多いけどね。
>>91
ウルトラマンキングは無敗なのに対して仮面ライダーの全知全能は倒されてるからこっちが上か
>>106
それを認めたくない人が「弱体化してた」とか「敵が強かった」と言い訳しますが
>>114
仮面ライダーにドラえもんなんて勿体無い
アシモやアイボやペッパーくんで充分です。
>>122
描写と設定に矛盾が生じる場合、描写を信じるべきです。
描写にあるということは 出来る。という事ですから。たとえ設定にできない。と書いてあっても、あるのは
出来た。 という既定の事実のみですしね。
>>114
アメコミ出す必要がない、柊誠一一人いればジョジョも東方も仮面ライダーも全滅させられます
元々はデブで不細工で体臭が酷いいじめられっ子だった(画像右の姿)、友達と言える友達も一人も居ない。けど性格は優男そのものなので、実際には柊誠一を嫌う者はそれ程多くない、むしろいじめられるのを避けて自分から避けてる事のが多い
進化の実を食べ続けた事によって細身のイケメンの姿(画像左)になる。
スペック
・スキル『完全解体』によって相手の能力を自分のものに出来る、作中ではどついただけで能力を奪ってたし(サリアをどついただけで彼女の『家事魔法』を手に入れてた)
・剣で本来破壊不可能な物体を破壊
・斬撃が宇宙の果てまで飛ぶ
・体臭だけでモンスターの群れを全滅させた
・魔法創造
・どんな攻撃も効かない
・神さえも一瞬で滅ぼす能力すら効かない
・全知全能(いくつあるか分からない多元宇宙規模の全知全能)の魔神にすら「理解不能」と言われる強さ
・歴史改変しようとした奴や、過去へ行って子供の頃の柊誠一を殺そうとしたものは全宇宙や全時空から追放されて二度と返ってこられるなった
とにかく無茶苦茶な強さ
無茶苦茶さがなきゃ闊歩すら出来ん
>>120
改変も効かない(改変しようとしたら全宇宙や全時空から追放されて二度と帰ってこられなくなりますw)
>>123
後、ノベルゲーマーの反応速度や発言速度が光速以上って言ってますけど、こういう都合の良い時だけ描写判断しますよね?仮面ライダー信者
>>136
ですよねw、光速以上で喋ったら舌噛むし、ノベルゲーマーの反応速度や発言速度が光速以上なんて設定無かったです。
オーマフォームがオーマジオウの上位互換(2068年のオーマジオウが持ってないゼロワンやセイバーの力も持ってるし、スペックでは2019年のオーマジオウを上回っている)というのもファイナルステージの描写を見る限り互角とか言って描写優先にしてました。
設定も大事ですが、設定が無ければ描写で判断するしかないですし、もちろん仮面ライダー信者とは違って都合の良い部分だけ描写優先にしてる訳じゃないです
>>138
ベルトが身体の一部だからベルト破壊もムテキで無効化出来るとか捏造してる奴も居ました
>>138
ベルトが硬い=ゲンムがエグゼイドにやったみたいに腐敗させればいい
センチネルプライムの腐食銃でベルトを腐敗させられる。
当たらなくても、オルタニティがセンチネルプライムに力を貸し、空間超越してベルトに当てる
実写TFは地球人の兵器で倒されたりしますから唯一ライダーが勝てるTFですが、それもオルタニティの絶対無敵バリアで対処可能ですし
>>137
『光速以上で喋ったら舌噛む』
→けど実際に光速戦闘できるゴッドマキシマムゲーマーの攻撃が届く前に能力を発動させたのは事実だしなぁ…。
『ノベルゲーマーの反応速度や発言速度が光速以上なんて設定無かった』
→そもそも仮面ライダーの小説版限定キャラの設定集なんて作られないから文言でしか能力の概要などはわからないし。
あと、『設定も大事ですが、設定が無ければ描写で判断するしかないです』と言っているのに何故ここでは「設定こそが全て!!」という姿勢になってるん?
もはや一つのコメント内でも矛盾するようになってしまったか…、哀れだな。
>>97
オールマイティセイバーやゲムデウスクロノスも無敗やで。
>>115
倒されたのは超ゲムデウスであってゲムデウスクロノス自体は倒されてないな。
マーベル>ドラえもん>ウルトラマン>東方>ジョジョ>仮面ライダー
これが良い所。
そもそもドラえもんが道具出す前に倒すとか反則だし
まず東方はチートラマンで処理(ノアは通常攻撃で太陽系破壊とか出来るし全王の上位互換のレジェンド居るし全知全能で宇宙融合可能なキングとか)
ジョジョはドラえもんがGERを禁止標識で禁止すれば終わる
キングが出れば1発だけど
仮面ライダーは大半が地形すら抉れないし最強のオーマジオウも全王+aの性能だしマーベルで倒せる
>>68
『仮面ライダーは大半が地形すら抉れない』
スペックが最弱クラスのジョーカーですらパンチによるものでもない衝撃で建物の柱を半壊させてるし、それはありえんだろ。
仮面ライダー信者の捏造&誇張訂正
相手より強くなる→ただ肉体スペックが強くなるだけ。相手の能力を上位互換で使えたり、相手の完全上位互換なんてものでは無いので捏造
現実の平成で復活→アマゾンズが居たから復活出来ただけ。そもそもこの能力は設定に書いてない
21の宇宙破壊→描写を見る限り21の地球を壊しただけだし、それが本当だとしてもマーベルには勝てない。
現実内包→あのインタビューはポッピー最強の嘘つきだし信じれないし、我々の現実だと考えて良いと言ってるだけで断言はしてない。
無限の多元宇宙破壊→そんな設定は無い。信者の誇張。小説の鎧武も無数の世界ってだけで宇宙ではない
全ライダーの力使える→キバの力がコウモリ飛ばすだけだったり、最強フォーム召喚時に鎧武だけパインアームズだったから使いこなせてないから微妙
>>75
『ただ肉体スペックが強くなるだけ。相手の能力を上位互換で使えたり、相手の完全上位互換なんてものでは無い』
→確かにオーマジオウに後半の部分の能力があるとは断言されていないが、「ただ肉体的なスペックが上昇するだけ」とも言われていない。
つまり個人の解釈次第。
『アマゾンズが居たから復活出来ただけ。』
→アマゾンズは「復活するときに利用した基点の一つ」でしかなく、劇中で「『平成の昭和ライダー(アマゾンズなど)』やここの観客の記憶から復活したで」と明言されている。
『描写を見る限り21の地球を壊しただけだし、それが本当だとしてもマーベルには勝てない。』
→無駄な予算の支出を抑えるため劇中においては「世界=地球」としてるだけでおり、
実際、超全集などでは「世界=宇宙」とされている。
『あのインタビューはポッピー最強の嘘つきだし信じれない』
→冗談混じりの内容のコメント(『ポッピーが最強』『オーマジオウはテオスや始まりの男には勝てない』など)は後にしっかりと訂正されているし、あのインタビューは公的なものなので嘘はつけない。
また、訂正も特にされていないので考慮する価値は十分にあるはず。
『そんな設定は無い。
小説の鎧武も無数の世界ってだけで宇宙ではない』
→同上。
『キバの力がコウモリ飛ばすだけだったり、最強フォーム召喚時に鎧武だけパインアームズだったから使いこなせてないから微妙』
→そもそもキバの能力にぱっとしたものがないので仕方ない。
一応『仮面ライダーディケイド』の第一話で渡が時間停止を行っていたが、それ自前の能力でできるし…。
むしろ、ライダーの力を応用させ本家にはない能力を使っている時点ですごくないか?
あと、オーマジオウの頭部辺りには「全ライダーの戦闘データが蓄積されてある」機能があるので、「オーマジオウの変身者ってこのライダーの能力知ってるの?」という疑問は解決される。
仮面ライダー=変身する前にやられる&変身してもベルト破壊されて元の姿に戻ってやられる
ジョジョ=スタンドが強いだけで本体はただの人間、本体を殺せばスタンドも消滅する
東方=現実世界の軍用兵器で倒せる
話になんねーなw
仮面ライダーの設定エグいからこっち。TOAAみたいな設定まであるし
MARVELに負けず全知全能も複数居るしな
それに微妙部分を言えばマーベルの戦闘力を表すパワーグリッドがオール最高値の最強キャラのスクイレルガールが同年代の普通の少女と変わらないパワーしかないから
マーベルのキャラは全員普通の少女以下でしか無いと言うことになるな
仮面ライダー信者ヤバすぎだろ
アメコミに勝てるとか言ってやがる
TOAAレベルとか無いわTOAA舐めすぎ
>>153
知った上で仮面ライダーに勝てますって言ってるんだけど。
>>159
簡単に言うとマーベルオムニバースの管理者。アメコミのオムニバースは現実や他の創作物も内包してる
>>160
その程度の設定はワンダーワールドにもあるぞ。現実内包型メタであることも白倉pのインタビューで触れられてる
この時点で互角だろ
ちなみにTOAAは作者や読者の化身とする解釈もあるから全てのというのは無いかも知れないぞ
>>163
オールマイティセイバー
https://www.tv-asahi.co.jp/saber/rider/saber/almighty_saber/stand.html
ワンダーオールマイティワンダーライドブック
https://www.tv-asahi.co.jp/saber/book/book_wonder_almighty.html
白倉pインタビュー
現実世界についての考え
https://cinema.ne.jp/article/detail/43010?page=4
スーパーヒーロー戦記の世界観
https://news.mynavi.jp/article/20210803-1938196/
現実世界
https://cinema.ne.jp/article/detail/47143?page=2
全知全能の書
https://www.kamen-rider-official.com/collections/22/47
あるぞ
>>167
はっきり現実世界を取り込んでると書いてるし。現実世界は視聴者や製作側やお客さんの居るのが現実だと言っているのに直接的で無いとは言わないな
明言されてるやん
その上で全知全能の書は全ての創作物、人類の発見した技術など世界の全てを作ってるのだからTOAAと互角だろ
>>170
結局現実を取り込んでるだけで内包してるとは言われてないし。
101コメさんの意見を見ようねライダー信者は
>>171
取り込むと言うのは中に入れるって意味で、内包とは中にあるって意味なんだが。中に入れてるのに中に無いって意味不明な事言わないでくれるか?
あと、スーパーヒーロー戦記の世界観がセイバーの世界観だと言うのもはっきり言われてるし。セイバーの世界観は全知全能の書が創作物やら人類の発見した技術や理屈など全てを創造した設定だぞ
ライダーアンチの戯れ言に興味は無いな
>>173
取り込むってただ影響を受けただけって意味では?現実が架空に影響を与える事はあるけど、逆は無い。
それにそれセイバーの中の創作物が想像されただけだし。
ライダーアンチの意見を聞けよお前らは
>>174
逆は無いってアメコミの現実内包設定も否定してるんか?
あくまでそういう設定って話だわ。取り込むというのは影響を受けるという意味では使われない。何言ってんだよ
なんで、アンチの言うことを聞く必要があるんだ?
>>175
・速度=バイクに頼らないと100mを20秒で走り切る事すら出来ない。
バイクに乗っても所詮はバイク。
・攻撃=昭和ライダーやリバイスは愚かクロスセイバーやグランドジオウですら地形抉れた描写ほぼ無し。
・防御力=大ダメージ(地形すら抉れない攻撃)で変身解除。
ベルト破壊で変身不可能。
・特殊能力=ゲームエリアでしか使えないシンカリオン以下のゴミ能力(シンカリオンは捕縛フィールド内限定じゃないし捕縛フィールドの外でも強い)にドラえもんのあらかじめ日記以上に使用のタイムラグが発生する能力ばかり。
能力を発動出来たとしてもバールクス(デカいだけの雑魚、進撃の巨人以下)如きに無効化されるゴミ能力。
・パンチ力=最強のオーマジオウですら400t以下、ダークキバの必殺技ですら180tクラスというショボさ。
また仮面ライダー世界の100tが核兵器並みと捏造してるアホが居た。
>>178
そうか。仮面ライダーアンチの言うことを信じる理由にはならんな。世界破壊も全知全能もTOAAと同じのも作中で描写されてるし。設定やインタビューでも現実内包メタや全知全能もあるしな
結局TOAAと同格というのを否定できてないし
>>160
オムニバース設定もアメコミ内にだけ適用される設定じゃん。アメコミ関係ない他作品の世界を内包するとか流石に暴論じゃね。
>>155
あこいつら仮面ライダー信者だ
言っとくけどこの中だと仮面ライダー弱いから
>>156
いや...どちらにも投票してないんだけど。それと一つ聞くが貴方はTOAAがどんな存在か分かっているとコメントしてたな。どういう存在か説明できるのか?
というか仮面ライダーセイバーの現実内包もアメコミの現実内包も所詮は作中だけにしか通じない世界観設定なんだし、こんな事で張り合ってても水掛け論やで。
スーパーヒーロー戦記といえばゴレンジャーとジャッカー以外に関与してない戦隊まで石ノ森が原作扱いになってて脚色酷かったな。