ドラマ『SPEC サーガ完結篇「SICK’S 恕乃抄」』はおもしろい?つまらない?
話の構成が凝っているにもかかわらず、小出しすぎて
見るのが面倒くさいし、肝心な内容もSPECの焼き回し。
謎が謎を呼び、最終的にケイゾク?
引っ張るだけ引っ張って、結局は終わりの無い物語。
ケイゾク、SPECはトリック要素で面白いけど、sickはドンパチとドカーン! ばっかり、そして困ったらヒロインがデタラメに強くて力押しで解決するというパターンが続く。
まるで北斗の拳みたいだ。悪い意味で。
だいたいヒロイン、頭使って作戦考案するシーンが少なすぎ。悪役がエリートなのに、頭脳戦などなく、ヤクザ映画みたいなのはどうにかならないのか?
当麻がニノマエを倒したように、《ああ、こんな奇抜な方法で倒せるのか!》と、視聴者を驚かす部分は皆無で、まるでワクワクしない。
スパイ組織なんだから、騙し合いとか、ド派手なアクションとか、 敵のデータを奪うとか、要人警護して相手方のスペックホルダーをあぶりだすとか、いろいろ話を展開させる要素があるだろうに、それもなし。つまらないギャグが繰り返されるだけで、ちっともストーリーが前に進まない。
ヒロインが、こんだけ強いのにも訳があるという展開なんだろうけど、いまのところ一話だけしか設定のよさが生かされてないのは問題だと、思う。
IQの高いヒロインに根性相方、飽きてますけどストーリーは五千歩譲って、許します。
ただ、とにかく主演の二人の演技が…
これで本当にオッケーだしたの⁈って疑いたくなるレベル。世界観に無理やり乗っかってますレベル。
実は嘘でしたで終わらせた方がまだ真実味がある状態、続けば続くだけ歴史に泥を塗ると思います。
問題は配信方法でも役者の演技でもなくストーリー。
specではシリアスとおふざけがギリギリのバランスだったのに、おふざけが過ぎる。これではいくらシリアスを持ってきてもうすら寒いだけ。
どうしちゃったんだ!?
「サトリの恋」の予告編の方がまだ数倍面白いぞ!
コレがまだ作れるんだったらもっと面白く出来るはず!
頑張ってください‼︎
同じスタッフだと思ったけれど、ケイゾク、SPECとは脚本、演出が雲泥の差。とはいえ、SPECも映画版はひどかった。その映画版の悪い所ばかりが継承された感じ。主演の女優さんの力量のなさが、それをダメ押ししているのも、見ててつらい。
凝ってる様に見せかけるだけの作品はもういい。見所のボケもテンポが悪い。竜雷太さんのお陰でかろうじて世界観が保たれている様に思う。
つまらなすぎて3話で断念
キャストも酷い、観てられない
ほんとにケイゾクとか同じ人が脚本書いたの?
素朴な疑問、例の暗殺者の居所、どうやって探り出した?
そこんとこの描写なし。唐突にヒロインがババーン! と登場するけど、なんで?
犯人の特定、探索が簡単過ぎる。シナリオライター、ストーリーの流れを早くしようと、話のキモをとばしすぎ。
刑事ドラマみたいなもんなんだから、視聴者はドンパチにいたる過程を楽しみたい。
スペック映画版の悲劇をそのまんま引き継いだような内容。所々のコメディ演出も寒くなる一方。悪い予感はしてたけど、案の定だった。
サトリの恋の方が面白い。
ケイゾク、スペックが面白かったから期待して見たら、なんか暗いしテンポが良くない。
spec大ファンだけどびっくりするくらいつまんなかった、、、
やっぱ戸田恵梨香と加瀬亮の演技とコンビネーションはすごかったなーと改めて思った。
謎が解決する続編が出たとしても見ない。
松田も木村も妙に前シリーズでの瀬文、当麻の役のイメージに近づけようと無理しすぎ。脚本も演出も全ておいて見るに堪えないレベル。最後の映画が全てを物語っていた。見るだけ時間の無駄。
SPEC好きなので頑張って観ようと思いましたが、つまらなすぎて無理でした。ヒロイン好きになれません。
衝撃のつまらなさ。。
specの大ファンなのでショック。見てるとイライラしました。見るの断念しました。
前作の大ファンだったのにショックが大きい。植田さんと堤監督のコンビはとても面白い作品を作る方たちだと思ってたが、今作は期待をしていなくても裏切られる内容。主題歌は毎回いいのになぁ
とにかく主役2人の演技が酷い!前の、2人ならつまらない内容でも耐えられた!つまらない上 あの演技では見るのも辛い
なぜOKしたんでしょ?
主演の二人の演技が下手すぎて、ただのコントに見える。
コントのようなシーンとシリアスなシーンが入り混じるからこそ、演技力の高さが必要なはずなのに…。
終始感情移入できずにおわった。
ケイゾクやSPECっぽいのって感じがして、
新しさ、楽しさ、ウキウキしてくる感情は生まれず。。。
期待しすぎたのか??
誤タップで1回目おもしろいに入れてしまいましたが、TBSでの再放送見る限り全く面白くない…。
途中の5分見ただけで分かる茶番感。演技の下手さ。CGの迫力のなさ…。
おもわずホントに同じ監督?と、確認してしまうほどでした。
これ流すくらいなら過去作のケイゾクとSPEC再放送くりかえしてほしい。
5話まで見たけど感想は
え、何これ?私はケイゾク、スペックの続きが見たくて楽しみにしてたのに·····ハイテンションで勢いとCGの過剰演出と思わせぶりだけの茶番劇が見たかった訳じゃない
主演の2人も、どしたの?頑張ってる感は伝わるけどそれ以外何も感じないよ?魅力とか深みとかどこ行った?
木村さんは本当に見た目も演技も地味で下手。数字も持ってない。主役級の女優さんじゃない。
堤さんはスペックで能力使い果たしてしまったのかな。スペック以降の作品はひとつも面白くない。
実は本来、たいして面白くないものを、トリック、ケイゾク、スペックの女優さん、俳優さんの演技の上手さでどうにか良いドラマになっていただけなのかもと思ってしまう。
演技が上手な物凄い美人の女優さんがおかしな人物を演じるから魅了されて面白かっただけで、木村文乃さんのような地味で演技力もない人が演じるとただただ寒いだけになってしまうのかも。
これまたいずれ映画化に持っていくのかな。
こんなつまらないスペック劣化版みたいなの改めて作ってないで、ケイゾク・スペックの最初の頃の面白い事件解決でシーズン3、4と続けていってほしかったな。
名前貸してるだけじゃないの?
ホントに演出堤さん?弟子の木村ひさしレベルですらないぞ。
"敗因"はSPECオンエア当時と違い、本家ジョジョの傑作アニメシリーズが今や存在していることだ。もはや実写で何やっても3部と4部の最終決戦には勝てないよ。
開始5分ではぁ?ってなる。
演技あってないわギャグつまんないわで家族全員見る気が失せる。戸田さんのSPECめっちゃおもろかったんになぁ〜
これが続編とはちょっと言って欲しくないな。なんでこんなにつまらなくなったの?
SPECが良かったから余計に残念感が増してるし…
あらためてドラマSPECは面白かったなと思ったわ。
ケイゾク、SPECの人気にあぐらをかいている感。SPECの二番煎じで、特色もなくケイゾク→SPECみたいな驚きもない。サト恋は良かったけどこっちは残念。劣化版作るんなら続編はいらんかった…
代々のSPECヒロインのような魅力が足りずつまらない。可愛くないのに可愛く見えてくる部分が無く、松田翔太との会話もつまらない
主役の演技がわざとらしい。
今回に限り、内容があまりに幼稚で単純な設定。
常に場面が散らかっていて汚くてうるさい。
スペック大好きなのに
酷すぎる。我慢してみてるけど、下手すぎて見ていられない…どうにかしていただきたい…
松田翔太がフジモンにしか見えない。
特撮みたいな撮り方もダサい。
私の中では、SPECで終わったことにする。
監督はらしさが出てたけど、やっぱ脚本は別人ですよね? 脚本誰が書いたのか知りたかったけど少し調べただけじゃ出てこなかったので
当麻と瀬文の物まねにしか見えない。頭脳を使う場面もないし、主人公がspecで最終的に倒すワンパターン・・・
だったら、specの戸田恵梨香と加瀬亮で続編やってほしい・・・
内容がコンパクトにまとめられていて一つ一つのエピソードや人物像が薄い
一度作られている物を意識してか部分的に削ぎ落としている感じが否めない
なんで板谷先輩○しちゃうかな?
面白かったのにもったいない、、
ワンゲルのくだりもっと見たかったわ
演技、演出、内容が稚拙になり過ぎ。元々破綻してる話なのに、更に大味になってしまい、見ていて退屈だった。
また、木村文乃と松田翔太のスペック幅の狭さをあからさまに露呈させてるし、竜雷太さんの無駄遣い。そして、製作陣の自己満足ドラマになってる。
もっと頑張って欲しい。
主演2人の演技ヘタ、CGはヘボいしストーリーもよくわからんしセットも安っぽい。
何となく作ってみた的な感じしかしない。
こんなんだったら作らない方がよかったのに…
SPEC大好きなのにすごくガッカリ。
くそおもんない。演技もクソ。特に松田。もうモデルかなんかやってた方がいいんじゃない?こんな奴等に囲まれた竜さん可哀想。まあ見る価値無し。ゴミでした
全てが悪い方向に噛み合ったとしか思えない。
ケイゾク、SPECの、主題歌を聞いただけで雰囲気を思い出してゾクゾクするような感覚はもう味わえないんだね。
前作のスペックと戸田恵梨香の演技が凄かったのだと見て思わされる。主演者がかわるとこんなに面白くなくなるんだね。
堤監督、木村文乃さんは大好きですが、SPECには無理があります。キャラが違いすぎる。堤監督は、木村文乃さんが他の作品でも使っているので、お気に入りなんでしょうけど、無理やりで、大好きなSPECが悲しいです。
内容的には確かアクション一辺倒かもしれないが、今までのケイゾクの伏線やSPECの伏線回収を最後にしてくれると思うので。万人に勧められる訳ではないが、ケイゾクSPECを見てるので最後まで期待したいです。なんやかんや、ケイゾクもSPECも映画やら終わり辺りは駄作と言われがちですから、その続編と考えれば致し方ない。
堤さんの才能の枯渇、それに尽きる。特に主演のキャスティングからして、見てて辛くなるほど酷い演技。
某組織がSPECホルダーたちを使い何か大きな陰謀を起こす→SPECホルダーたちによる事件→御厨たちが調べる→SPECホルダーたちとの戦い→ピンチになると御厨のSPECを持つ人格が現れる→始めに戻る その繰り返しで全然面白くありません。
スペックホルダーの能力が人間離れしすぎ、これならジョジョでいい。むしろジョジョファンを取り込もうとした?そうならもっと心理戦を。あと、物語のつながりが全くわからん。SPECのあと、何がどうなったか説明してくれ。
これは本当に堤幸彦監督が作ったのか?と思う程酷い。SPEC独特の淡々としたやり取りもsicksとなると長々ギャグとつまらない。ニノマエや雅ちゃんもなんかこれじゃない感。メタ発言も多すぎて若干呆れる。しかし、野々村係長が登場したのは嬉しかった。が、もうこれは別物。SPECシリーズを引き延ばすより本気で新しく連続ドラマを作ってほしい。
ストーリー、演出が破綻してる。Spec能力が子供じみた発想でくだらない。
元祖のドラマSPEC、やっぱりおもしろいし、スゴいわ。
今日はひかりTVで最後まで見ましたが、何を描きたかったのか全く分かりませんでした。軸となるストーリーが弱すぎ。根底に流れる軸がシッカリしていないから見ていて
今何と戦っているのか、何故戦っているのかぼんやりしてしまいます。
主演の2人の演技も下手すぎてストーリーが頭に入ってこないです。何も楽しめる要素はありませんでしたね。時間の無駄でした。唯一見ていておー!と思ったのはナンシーが出てきたところですが、それでも無理矢理感がつよすぎでした。
痛い。観てて痛い。
演技が酷い状態で前者のパクリ色が強いから、ならスペックの面子でやってくれよ!!!と、よりイライラする。