東方キャラとゴジラはどっちが強い?


>>13
ゴジラ2004は南極か北極の氷に閉じ込められてもは何事もなかったように復活したから凍らせてもゴジラにとっては扇風機みたいなもんかも
ゴジラじゃヘカーティアのコアがどうしようもできないから東方
逆に言うとヘカーティア以外の東方キャラは全滅
>>15
そうだね
だから殺し合いだと
ゴジラはヘカーティアや蓬莱人とかには勝てないけど殺し合いじゃなかったらゴジラにも勝機はあるはず
ゴジラは怪獣黙示録(小説)で40メガトンの核攻撃に余裕で耐えてるから防御力はどの東方キャラより高そう
>>19
ゴジラも生物である限りは穢れを纏っていると思うから、純狐の純化能力で即死してしまうと思うよ
>>84
良いかゴジラにはモスラが付いてるなので原始モスラも付いてるから結果的にゴジラは死なん
>>41
https://tohyotalk.com/question/145552#msg5488842
こっちのトピでも同じような事書いてあった。
まあ確かにどっちにしろ詰んでますね。
熱線ぶっ放されたら周囲にいた奴は急性放射線被曝にならない?放射線は生物の遺伝子や細胞を破壊するからそれだけでかなりの犠牲がでますが…。
>>34
放射線は「慣れ」じゃどうにもならないだろ。急性放射線被曝になる程の放射線をお空は常に放出してるわけではないし。突発的なゴジラの熱線での被曝ならまず人間は全員脱落する。
>>39
妖怪や幽霊、神はそもそも生物としても怪しいキャラが多いから、放射線による被曝とかするかどうかはわかないね。
幽霊や神様、人の恐怖心から生まれた妖怪って被曝とかするのかな?
人間キャラの中でも、霊夢はあらゆる制約や制限から外れる事が出来るから、放射線による被曝や攻撃そのものが通じない可能性もあるよ
>>83
神?みたいなキャラがいると思うけどゴジラは神以上の存在かもしれないからね、某ゴジラ映画では神の化身って呼ばれてたし、しかもゴジラを英語で書くと普通の人はgoziraって書くけど正しい書きはGODZILLA、名前の英語にもGodがついてるから神であることは確かなのかもしれない。
あと魔法とかで何やかんやしてもゴジラには体内放射って言う技があってどんな制御も破壊する効果があるから多分魔法とか全部効果ない、直接攻撃でもゴジラにはほこりみたいなものだから多分ゴジラにきずかれるくらいしかできない
>>83
熱戦が効かなくても遅くても8秒で熱戦が効かないかもしれないキャラ、妖怪や幽霊も消え去ると思うよ
「ゴジラ レイジ・アクロス・タイム」でゴジラは全知全能の神・ゼウスを倒してるからなぁ。
つまり、ゴジラ>全知全能
となるから正直ヘカーティアでもゴジラに勝てるか怪しい。
>>35
相手のゴジラがゴジラ1998(マグロ)なら余裕でヘカーティアが勝つだろうなw
東方も強いけどね
ただ、小説の怪獣黙示録とプロジェクトメカゴジラを読むとやっぱりゴジラかな
>>50
まさに「何をやっても無駄」って感じだったな。人類が逃げるしか出来なかったのも納得だわ。
>>50
八雲紫や豊姫とかは空間転送とかが出来るから、ゴジラを宇宙の彼方へ飛ばしたらどうなるのかな?
存在するだけで宇宙崩壊したり、別次元に相手転送したり、地球の内核まで掘削できる熱線吐くやつとか、大きさは月と同じ、質量月の4倍の小惑星吹っ飛ばす熱戦はいたりするゴジラいますよ
>>66
東方側は無限の広さがある仙界やスキマ空間、魔界と言ったように自分で世界を作って移動できるキャラがいたり、何をされても死亡しないキャラや、物理的な攻撃が通じない幽霊とかも多いんだけど、それに対してはどうするのかな?
宇宙が崩壊しても自分の作った異界に逃げたり、崩壊した空間の中でも少なくとも四人は存在出来るし、逆に相手を遥か遠方に飛ばす事が出来たり、技や攻撃を跳ね返すキャラとかもいるね
>>81
ウルティマはどんな空間にも干渉できるよ。なにをされても死なないキャラは不老不死のことでいいよね?その場合、東方永夜抄で藤原妹紅が「筋肉痛で動けなくなる」とか言ってたから痛みは普通に感じるから死ななくても動けなくなるのがオチだと思う。物理的に攻撃が通じないからといってウルティマを倒せるわけではないよね?宇宙崩壊してもさっきも言ったようにどんな空間にも干渉できるから逃げることは不可能だよ。東方キャラがすべての多次元宇宙・全時空・全次元を体の一部として支配してるウルティマに対して投げ飛ばしたりはできないと思うよ。攻撃の跳ね返し等は因果律操作や現実改変でなんとかなると思うし。そもそも人間サイズの東方がゴジラの攻撃を跳ね返せるのか疑問。
>>81
死ねないキャラは熱戦とかで倒れてゴジラに消し炭にされたのは確かだから一生無(生きている状態)として過ごすことになるよ
>>81
俳句?
熱 空 異
線 に 世
を は 界
な で
て も
ば た
す
か
ら
な
い(高確率で)
東方メンバーは確かに強い。しかしG細胞をなめてはいかん。生命能力は東方メンバーよりは強い
>>68
最近のキャラだと、饕餮とかは無限に相手のエネルギーや攻撃という概念そのものを理解した上で吸収できるみたいだから、同じくG細胞の力を使えるようになって逆に強くなるかも?
あと、生物である限り、対象を即死させる幽々子の能力や、純狐の即死能力とかを受けたらどうなるのかな?
>>86
海外の情報だけど
へカーティアは多元宇宙+、ゴジラ(アメコミ)はアウターバーサルって言われている
>>92
そんなわけないだろ。公式に権利を得てゴジラ作品として製作してるんだからなんで二次創作や別物になるんだよ
>>92
https://vs-titan.fandom.com/wiki/Godzilla_In_Hell
これを見てもらえばゴジラのやばさがわかると思います。
>>106
日本のゴジラを作った会社が海外に許可出しただけで、二次創作には変わらないぞ。トピ名に 海外も含む って書いてあればいいんだけどな。
>>110
だって原作作った会社が作ってる訳じゃないし。なんならシン・ゴジラもそうやで。監督違うでしょ。要は原作設定でよろしくってこと。
>>111
製作許可を貰っていれば原作を作った会社とか関係なくシリーズの作品として纏められるからな?
それにシンゴジラはゴジラの権利を持つ東宝配給なんだが…
>>115
許可を貰っている公式の作品は全部一次創作になるわ
俺らが言う二次創作はファンが公式から何の許可も無しに勝手に創るオリキャラ、オリ設定などの事だ
>>117
勝手な定義じゃないけど?
現状二次創作はファンフィクションと同義として使われてるのが主だし。Wikipediaでも見て来いよ
アメコミゴジラは公式の製作許可の元に公式に認められたゴジラシリーズの1つなので二次創作でもなんでも無いわ
>>120
ファンフィクションの方も見てこいよ。強さ議論でも二次創作が駄目って言われてるのはファンフィクションとして捏造とかされたら話にならないからでな
>>125
二次創作を出すなってのは捏造たっぷりのファンメイド出すなって事やぞ
公式の作品なら出してもええわ
>>127
話聞いてる?同じことしかいってないよ?釣りならそろそろ釣り宣言して。
>>129
釣りじゃねえよ。ファンメイドなど捏造系も含めて日本では二次創作と呼ぶのが一般的で、こうした強さ議論で二次創作やめろってのはファンメイドなどの捏造部分って事なんだわ
>>131
それお前の偏見じゃねえか。何が 日本では だよ。さすがに思考固まりすぎだろ。
>>132
たから俺の意見だけじゃないって。Wikiでファンフィクションを調べて来いよw
アメコミゴジラは正式にゴジラ作品の1つとして製作されてるから問題ないのよ
それで駄目というならゴジラは1954版以外は含まない事になるんだわ
>>134
いいか。英語できなそうな君にアドバイスなんだが、英語と日本語の同じような意味の単語でも若干意味が異なる場合が多いぞ。
>>138
interesting 面白いや興味深いなど訳されるけど日本語では完全に訳すことはできない。
>>141
そうじゃなくてw
日本では英語で言うファンフィクションの意味も二次創作に込めて話す事があるんだって
だから英語でどうのとかは関係ないのよ
>>145
何か君見てると小学校の先生の気持ち分かる気がする。話の内容が見えない。いってることめちゃくちゃ。外国人ならもうちょっと日本語勉強して。
>>137
だから独自解釈入ってるのが駄目なら平成ゴジラから駄目じゃねえかw
それとも独自解釈はここまでなら良し、これ以降は駄目だって何か規定でもあるのかよ?
東宝のゴジラ公式のサイトでもアメコミゴジラは公式の商品として売られてるし。公式の作品の設定入れて話すことの何が駄目なんだよ
>>142
だから説明したいのはアメリカ版ゴジラは二次創作で日本のゴジラとは別物ってこと。だからトピ名にアメリカゴジラがないからその設定を持ってくるのはおかしいよね?っていう話。あとなんでfan fictionを二次創作って訳した?fan fictionに対応する日本語ないぞ。
>>147
だから二次創作はファンメイド作品だけを表す言葉じゃないの。公式でも別の会社とかに製作させた場合二次創作とかになる可能性あるし。
>>146
日本のゴジラと別物でも公式のゴジラ作品であるのは変わらないんだから問題ないだろ。日本の作品でも怪獣総進撃とかアニゴジ3部作、ゴジラSPなどなどそれまでのゴジラ象とはまるで違う設定のゴジラ作品も多くあるんだけど
ゴジラの話でゴジラを出す事に文句言われるのは何でだよw
>>157
揚げ足とるのもいい加減にしろ。もう風呂たまったから5分くらいで落ちる。
>>167
とりあえず何を言いたいか箇条書きで書いてくれない?ついでに理由も全然理解できないからさ俺頭悪いからよ
>>167
だってその通りだろw
公式の作品でも二次創作だから駄目なら原作の怪獣ゴジラを映像化した1954版以外は二次創作だろw
>>146
無いから二次創作にファンフィクションの意味も込められて会話する事になってるんだろうよ。で、二次創作出すなってのはファンフィクション出すなって事なんだよ
>>151
二次創作出すな=ファンフィクション出すな になるのは[出すな]という言葉によって意味が限られるからなの。さすがにここまで説明して理解できないなら釣りだろ。
>>166
何で命令口調?何回も繰り返し繰り返し説明して疲れたよ。小学生に教えるの苦手だから落ちていいよ⁉️
>>173
とりあえず説明するとアメリカと日本でのゴジラは別物。
理由
出身場所?が全く違う。
根本的な場所で違うの。
>>174
あなたの言いたいことがようやくわかったアメリカのゴジラは日本に出現したゴジラとは違うとただ理解できないのは、何故それが二次創作になるのかだそこについて教えてくれ
>>175
アメリカ版は日本版と根本的な設定や製作しているところが違うからアメリカ版は二次創作って言ってるじゃん。
>>118
ロストワールドは公式のソシャゲだから一次創作になるのは当たり前だろ。二次創作ソシャゲですとは言うても
SCP-173は勝手に設定作ったのを製作者に仕方ないから条件付きで写真使うだけならええよと言うことで写真を使ってるだけなので一次創作にはならないって
>>121
あのですね。ロスワはZUN氏の許可を得てるだけで東方の公式が運営している訳じゃないですよ。
あとあなたの許可があれば一次創作という定義に基づいて173が一次創作と言ったまでです。
>>123
東方の公式が運営してなくても東方プロジェクトの公式作品として創られてるなら一次創作だろ。違うなら二次創作になるだろうけど
アメコミゴジラの場合は正式に会社通しの契約でゴジラシリーズの一作として製作されてるんだけど?
>>128
思い込みじゃなくて事実だけど。それ言うたらゴジラは1954版以外は二次創作になるじゃねえか
>>133
独自解釈入ってるから何だよw
それで駄目なら平成ゴジラも独自解釈入ってるから駄目じゃねえか
>>135
少しぐらいなら許容範囲だろ。時代に合わせなきゃいけないし。
シンゴジラとアメリカゴジラはテイストも全く違うからいってるんだけど。
>>144
時代背景とか技術の進歩、人の価値観の変化でやむを得ない場合があるの。
>>150
だからそのやむを得ないって誰が決めんだよw
ならゴジラが第二次大戦の怨霊の集まりという怪獣総進撃の設定も時代的にやむを得ない設定になるのか?
>>170
世論なんて意味不明な事を言い出したのは其方だろ。世論で2001年にはゴジラは第二次大戦の怨霊の塊になるのが時代的にも丁度良いと決まるのかよw
>>176
そんなのしらねーよ。2001年のそれは別のカノンだろ。初期のカノンについて話してるんだけど。
>>178
だから初期と違うから二次創作となるので駄目というなら1954版のゴジラしか認められ無いじゃ無いかw
これはOK、これは駄目って誰が決めるんだよ
>>223
ウルティマのアバターとか雪のゴジラとかで因果律操作されたり次元の彼方に飛ばされたりしたら詰む
>>118
ダンカグもね。(東方ダンマクカグラとは、DeNA Co., Ltd.よりリリースされている『東方Project』の二次創作(公認)スマートフォン向けのダンマクリズムアクションゲームである。)←pixivコピペ
>>115
シンゴジラの原作ではゴジラがダメージ(現実感を持たせるため?)を食らったあと剥がれた少ない皮膚が新たなゴジラになろうとしたしグロさを押さえるためにカットしたんだよ
>>290
特典映像には飛び散ったシンゴジの細胞から別個体のゴジラが誕生することを示唆するシーンがあったな
>>79
死なない死ぬわけがない即死能力はゴジラにとっては能力をきずかないほど効いてない
即死能力はゴジラにもある陸、海、空この三つでもゴジラは脅威だし、手、足、尻尾、熱戦、その他色々即死能力みたいなもの
G細胞の中の成分であるオルガナイザーG1って一例でミレニアンが取り込んだらオルガに変貌したじゃん。それを制御できるゴジラはすごい。
>>75
ふむ、興味深い意見だね。その根拠と理由はどんなものなのかを聞かせてくれないかな?
>>89
その熱線はノータイムで何処からでも出せるの?
ノータイムで出せたとしても、永遠の魔法によって発動するまでの時間を永遠に伸ばされたらどうする?
>>181
体内放射、もしくは多くの種類の熱戦、たとえ熱戦を放つ時間を永久にしてもゴジラは別の熱戦に切り替える。敵が熱戦で倒されないなら渦巻きのようにして倒すこともできる、劇中では少ししかでていないようなものだからゴジラの攻撃は無限に種類があるようなもの。魔法で倒せたら苦労はしないよ
てか、東方ならマグロで大体行けて、あとは初代とかで済む話だと思うけどなあ、マグロは産卵後だから耐久性なかっただけで、東方の技耐えれると思うなあ
>>188
一応東方で概念操れるやついるからウルティマで完封すればいい。というかいっそウルティマに平行世界ごと滅ぼしてもらうか。
ぼくもいつか、お父さんみたいな大怪獣になるんだ!大怪獣になれるように、今から東方のキャラと戦うんだ♪
宇宙消せるから俺やろ
てかヘカーティアみたいな作中最強候補のキャラ以外なら🔥履くだけで充分やのになぜ東方キャラに48票も入ってるのか……これだから投票トークは……
てか東方信者さんはまず「規模」というものを知らなさそうやな。
何回も言うけど俺は宇宙破壊レベルやで
過大評価しか取り柄のない東方と
ゴジラを比べるんじゃない、
ゴジラにとっては東方を潰すくらいまばたきをするよりも簡単だ。
>>198
確かに少し動いただけで宇宙壊せるなら東方ぐらい瞬きと同じぐらいの動作で十分やな。
ゴジラ側にチート能力に対抗できる程の何かがあるのか 有力なのはシンゴジとギュラゴジだがどちらも成長に時間がかかる、ゴジラだけ生まれた時からの状態で戦うのも変な話だが
>>228
東方のチート能力に対抗できるやつがいる。ゴジラSPのギュラゴジ(正式名称ゴジラウルティマ)が実はアニメで出ていたあのゴジラと言われていた存在が本体ではないことが小説版ゴジラSPでわかった。そして本体は高次元の存在となり多元宇宙や全時空を自身の一部として取り込んで、ゴジラと言う存在が負けると言うシナリオの宇宙を全て破壊して自身の敗北という概念を打ち消した。そして全てのゴジラシリーズ(文字道理、全ゴジラ作品)でゴジラや怪獣たちをを生み出した黒幕という可能性を示唆してる。
【投票】全ゴジラ怪獣(小説とアメコミもOK)&全ガメラ怪獣&全ウルトラマン&全ウルトラ怪獣と全東方キャラ&全アンダーテールはどっちが強い?
全ゴジラ怪獣(小説とアメコミもOK)&全ガメラ怪獣&全ウルトラマン&全ウルトラ怪獣 12票 (71%)
全東方キャラ&全アンダーテール 5票 (29%)
まずレベルが違いすぎ、アメコミゴジラにからしたら東方の世界なんて素粒子以下の大きさだろう。
ゴジラウルティマ
・全ての存在に打ち勝ち永遠なるものを倒した存在
・干渉しただけで並行世界を一瞬で破壊
・無限の多次元宇宙、全次元、全時空を体の
「一部」として取り込み支配
・因果改変、現実改変が可能
・自分の敗北を打ち倒す&ゴジラという存在が負ける宇宙を破壊
・自分のアバターとしてゴジラウルティマや怪獣たちを創造
東方の能力は曖昧なので、ゴジラに勝つこともできますし、負けることだってできます。だけどぶっちゃけ、どっちが強い系の投票トークでは票が多い方が強いので、ゴジラの方が強いです。
このゲームやれば運と霊感が上がるよ。
用意した白紙に十字に線を引き、四つの枠を作ります。次に、「YES」と「NO」を左上、右上、左下、右下の順に、交互に書いていきましょう。書き終わったら、その線の真ん中に、鉛筆を十字に重ねて置いたら、準備完了。
そして「Charile,Charile,are you here?」(チャーリー、チャーリー、アーユーヒア?)と言います。yesに鉛筆が傾いた場合は成功です。(注意:成功するまで問いかけてください)そのものに「YES」か「NO」の二択で答えられるもので質問します。二択なら基本的にどんな質問をしても良いようです。
そして中途半端にこのゲームを止めてください。
これで霊感と運が高まります。是非やってみてください‼️
>>258
このゲームやれば運と霊感が上がるよ。
用意した白紙に十字に線を引き、四つの枠を作ります。次に、「YES」と「NO」を左上、右上、左下、右下の順に、交互に書いていきましょう。書き終わったら、その線の真ん中に、鉛筆を十字に重ねて置いたら、滲み出す混濁の紋章
不遜なる狂気の器
湧き上がり・否定し
痺れ・瞬き
眠りを妨げる
爬行する鉄の王女
絶えず自壊する泥の人形
結合せよ
反発せよ
地に満ち
己の無力を知れ
破道の九十 黒棺
ゴジラで1番強いキャラは誰ですか?そして、東方キャラにそれを倒せるキャラはいますか?東方キャラで1番強いキャラは誰ですか?そして、ゴジラにそれを倒せんキャラはいますか?
(それぞれのどっちかにいなかったらいないでいいです。そして、複数居てもいいです。)
>>261
ゴジラ最強はウルティマの本体
東方キャラにウルティマを倒せるキャラは存在しない
東方最強はヘカーティア
ゴジラウルティマはどんな空間にも干渉できるからヘカーティアのコアが地獄にあろうが破壊できる
>>261
実写映画のみならメルトダウン寸前のバーニングゴジラ
アニメ映画込みならギドラ完全体
小説込みならウルティマ本体
ゴジラが勝つ、マイゴジ(ゴジラ2023)が戦ったらマイゴジのしっぽや熱戦やったら決着つくと思う。理由1熱戦でやられるか、避けても爆風で建物も砂のように粉々になって軽く吹き飛ぶから熱戦を耐えても負けると思う2マイゴジは尻尾が長く、予告でも軽く尻尾を振っただけで多くの建物人々を巻き込んだから本気で振ったら大怪我どころじゃ済まされないと思います(説明が長くなってすみません、僕は戦ってもゴジラが勝つと予想しました)
ゴジラならぎり異変として処理できるやろ。最悪東京に送り付ければどうにでもなるし(?)