カービィ&まいぜんと東方選抜1名&アンダーテール選抜1名はどっちが強い?
>>17123
あとは全知全能もコピー能力も無限大の能力先がある
>>17132
コピー能力も全知全能もコピーする相手によって変わったり、全知全能はいろんな事に使える
>>17163
コピーできる敵の数であって可能性は無限大って訳。
>>17116
いやだってそうでしょ?貴方はカービィ世界に関してはといったつまりコピーの全知全能はカービィ世界だけで他の世界では全知全能では無くなる
>>17136
???貴方はコピーと全知全能は実質同じと言っているが?似ているとは言っていないが^^;
>>17067
なるほど。でもパウダーなのは事実なのでwwwwwwwwwwww
>>17030
全知全能の彗星を吸収したから。
だから全知全能に上下も無いのでそのまま使える
>>16953
当たり前。考えればわかるよwwwwwwwwwwww
>>16955
何が当たり前なんだ?
なんで全知全能の死体啜ったら全知全能になれるんですか?
>>16963
カービィでもそう言う湯ですよろしくお願いしますんでいいy遠っwyをを。
>>16913
hyウスsjxckフィルdbっftrtrvsgcてbsつ
>>16924
カービィ最強都紬の、、ありがとうございますのこと座さんの方
>>16833
自衛し過ぎているかなお前だろうがよwwwwwwwwwwwwの
>>16862
ありがとうございます♪今日からですよろしくお願いしてできるかどうかと言う湯
>>16863
ふぎゅー、、、ありがとうございますのこと始めのお陰はおしまいですねね、今
>>17013
tjhhftjfgjfhgcjhfcyjttjh、xつ
>>17015
bfyghmぐふtっgjvgyfryでrsfdxっsw
マルク自身の吸収力にはマルク自身全能でないので限界があるからギャラクティック・ノヴァの欠片を吸収したとしても完全に力を吸収することは不可能だと私は考えます。あくまで仮説ですけれど。
>>17017
全ての力を吸収するのにはマルク自身の能力や力は必要が無いので。
結論から言うと吸収限界が来るので無限大にはならない。あるキャラが制御できる最大の攻撃力をMとする。また、そのキャラは相手の攻撃のμ倍(0<μ<1)を吸収することができるとする。このとき、Xμ+C≧M(Cはそのキャラの初期攻撃力)が成立するような攻撃力Xを吸収した場合、制御不能になる。同値変形するとその攻撃力を扱うことができなくなる。
>>17051
カービィのコピー能力も同時に使える量に限界がある。これは同値変形できるはずでは?
>>17064
でも全知全能は吸収できる。全知全能は1つの能力だから
>>17048
これ吸収率の計算。攻撃値で言ってるけど全能の否定にもなるから別にいいよな
>>17055
そうです
これ書いたの私ではないんですが理論的には納得したので使わせていただきました…
>>17105
といっても私も近代史しか出来ないんですけどね…歴史できる人すごいですよね…
例えば、入射光の強さを半分にして返す鏡があるとする。電球1つの光なら電球0.5個分の光を返し、電球4なら電球2個分の光を返す。ここでその鏡の近くに恒星ベテルギウスを置く。当然鏡は溶けて壊れ、反射することなどできなくなる。これと同じことが戦闘で起こる。
この恒星がギャラクティック・ノヴァと考えれば完全な吸収は不可能だと説明がつくと思います
>>17087
nfへ上jfっ嗣vjvngっっhつfhfねfrhfscxyw立ち
>>17179
ビュフッghっjふチュッfgdgrdjっtftftら
>>17161
吸い込み 大体同じくらいの身長
スライディング 星のブロック壊せる
吐き出し 敵を倒せる
>>17201
じゃあ早く出せ
>>17200
y具gにゅっギュン義遊戯いい寓意ウインにギュッギュいいにグギッんっギュイにぃ人に言いに一ンチュyんっtっgjyjっgyjんじゃ
>>17215
お前もうかべろくんのURL貼ったからもうお前犯罪者だぞ
お前の理論でいくと
>>17227
>€‘€\_『€}※}※]£『_’&<〆『〆“£,$』€『€』€!€?』!?]?<?>?!?&]‘〆>々”€[々^€+・+=・・・・・・・・…………/#)〜72(^_^…@¥@%#¥352*£7363638301010101010101010101010
壊れましたエラー