宇野昌磨のクリムキンと羽生結弦のハイドロはどっちがかっこよくて絵になる?


インエッジのハイドロは両手をつくことが多いのに羽生選手は片手または手離しに進化させてる
クリムキンは手はつかない技なのに宇野選手は片手をつき腰も落ち時間も短い
比べるまでもないこと
羽生選手のハイドロは本当にキレイ。
一方、宇野選手の手で支えないと出来ないものは最早クリムキンではありません。
クリムキンさんに失礼なレベル。
羽生さんのハイドロは美しくて爽やかな風を感じる。
クリムキンは…そもそもこれクリムキンじゃないし。あ〜苦しそうだね〜くっさい臭いがしてきそうでやだわーみたくないわー(-.-)
羽生選手のハイドロは脚の長さが引き立ってかっこいい。
クリムキンは脚が短く見えるんだから・・・脚の短い人はやらない方がいと思うよ・・・
羽生選手のハイドロ長い手足が映えてめちゃかっこいい。
正直言ってこれは一番比べたらあかんやつだと思う。
やはり柔軟性ではしょーまに軍配
世界一美しいと言われているクリムキンと比べるなんて何の公開処刑?
>>31
美しいなんて聞いたことないけど。他の選手が遊びでやってるクリムキンの方が手足長くて綺麗。
>>31
なんか宇野アンチが書いてるのかって疑うほど現実からかけ離れた擁護ですね。バレエのバーレッスンの無様さを見れば柔軟性なんてそこら辺りの中年親父と同レベルですけど?
>>31
頭おかしくなったんじゃないの?
宇野ファンは嘘が好きだから
嘘つき昌磨さま出番ですよ
>>31
ビールマンスピンどころか脚を前に上げるのも
やっとなのに柔軟性と言われてもW
宇野くんのはもはやクリムキンイーグルではない。
まずお手つきはダメでしょ。手を付けていいならちょっとスケートかじってる人なら出来そう。
クリムキンイーグル自体もっとちゃんと出来るスケーターはたくさんいますね。
>>72
どのあたりがパクリなのですか?天地人?
羽生さん天地人とか言われてるとこありましたっけ
>>73
羽生選手がSEIMEIをするにあたって、野村萬斎さんからアドバイスされてました。そのときの萬斎さんの言葉です。
まあ、お年を召されると、いつかどこかで聞いた言葉をその状況が思い出せずにそのまま自分が思いついた言葉のように話してしまうことがあるでしょうね。
>>75
羽生さん関連の番組は見ないようにしてるので知りませんでした
記憶が曖昧になる程お年は召してませんが慇懃無礼にそういう事いうあなたの方がイヤミ言うのが大好きな中年女性の臭い出しまくってますよ
>>82
知らないふりしているだけの嘘つき呼ばわりするよりマシかなぁと思ったんだけど。
だから、「忘れてしまってもしょうがないかな〜」という設定しただけで。
それともやっぱり、「パクリだけじゃなくて、知らないふりまでする嘘つき〜」と言ったほうが良かったかしら…
>>49
羽生選手の「SEIMEI」冒頭のパクりじゃん
宇野同様ウノタもパクり好きやな
>>49
最近は手を付くどころか頭まで付けてるよね?
もうクリムキンと呼べる代物じゃない只の寝そべり。
それの何処が天地人?
>>63
チビのクリムキンイーグルに比べればまだチビのハイドロはマシなんだろうけど短足な上に四肢夫々が一直線にならずしょぼい出来栄えになりそうな予感
Fa O Iの春よ、来いすごかった。ハイドロがさらにレベルアップしていた。なぜあんな体勢ができるのか謎。
クリムキンは劣化しているから、比較の対象になるのかわからない。
>>80
そのとんでもない大勢から手も付かずに軸足だけで
立ち上がるんだから凄過ぎる。
3A着氷直後に軸足じゃない方を氷上に降ろさないまま
ハイキックをする位のバランス感覚だしねー。
ここに出てる画像で見ても羽生のハイドロの方が断然カッコいい
宇野のクリムキンってなんちゃってだし、畦道で軽トラに煽られてひっくり返ったカエルにしか見えない
宇野、ただでさえ短い足が余計目立つぞ。ガマガエルの大マタ開きにしか見えない。みっともないだけ。どのプロも相変わらずのワンパターンのクリム菌。いい加減、やめろ。
他の人のハイドロもそれぞれ良いけど、羽生のハイドロは何でか圧倒的にかっこいいし美しい。ワザをほどいて立ち上がる時の流れるような身のこなしにもいつも魅了される。
あの低い体勢から一瞬で立ち上がれるのは何故だろう?
スケーティングスキル、体幹の強さ、脚力、バランスの良さ、どれか一つでも欠けたらできないことだと思う。
羽生のハイドロはプログラムによって印象が変わるし、何と言っても長い手足が映えて美しいから好きだ
ラトデニのクリムキンは足も長いし体幹もしっかりしていて雄大だけど宇野のお手つき一瞬クリムキンは見苦しすぎる
羽生のハイドロはプログラムに合わせて表現付けてるのが素晴らしい
ただ得技としてぶっ込んでるだけじゃない
FaOIのアンサンブルスケーターたちのクリムキンのほうが宇野よりだんぜんかっこいいよ
手足が長いし体幹が強いからお手つきなんて論外でしっかり足だけで身体をそらしている
宇野が代名詞のクリムキン!てやたらとやってるし、日本では何でもかんでもクリムキン入れるような選手は宇野の他にいないないしクリムキン=宇野になってしまってる感じ
とは言っても一般にまで浸透しいるようには見えないがw
宇野は筋肉ついて体が硬くなったからなのか綺麗な体勢を保持できなくなってきてるからそのうちクリムキン抜くかもな
綺麗なクリムキンをやる選手が日本から出てくるといいと思うわ
身長はどうでもいいが脚は長い方が見栄えがするからスタイル良い選手が多いジュニアやノービスの選手に期待したい
宇野くんのクリムキンは もう手を付かないと出来ないみたいだし、他の選手がもっと綺麗にしている。
ゆづのハイドロは手足がまっすぐに伸びて綺麗
昌磨のクリムキンは最近手を付いていて魅力無くなった
あのポーズもなんか嫌
クリムキンイーグルの美しさに惹かれてフィギュアスケートを追いかけるようになりました。無趣味だった私もこのおかげで趣味を見つけることができた気がします。
クリムキンは凄いとは思うけど、格好はよくない。ハイドロの方が絵になるし断然格好良い。
フィギュアはバレエと同じく造形美が大切だと思う。スタイルやポジションが美しいと芸術性も上がる。
きたきた!とテンション上がる
不思議なのは同じハイドロなのに、演目によって雰囲気がかわること。
ちゃんと表現の一部になってるとこがほんとすごい。
羽生君のハイドロは一瞬一瞬が綺麗 宇野君のクリムキンはひっくり返ったダンゴムシ。短足でやる勇気 自覚のなさにあきれる
>>183
ダンゴムシに失礼なのは分かるけど、羽生結弦の方が絵になるのは明らかだろう。
>>200
宇野=クリムキンって印象づけたいんだろね。SEIMEIの冒頭のポーズやハイドロのシルエットだけでも羽生だと思われてるみたいにさ。CMでもがんばって腹の上をクリムキンしてたねw気持ち悪かったけどww
>>202
確かに普通の人間の一生ではこんな姿勢取ることはないし、また取る必要もないよね。いきなりやれと言われてできるものじゃないし、彼らは凄いんです。ただ個人的な感想を言えば相対的に宇野のクリムキンより、羽生のハイドロの方が長い手足が映えて美しく感じます。
手をついてるインチキクリムキン 短足のクリムキン? そもそもきれいではない!!!
同じハイドロでも、音楽が変わると表現が変わる。
深かったり浅かったり、間を持たせたり、雄々しかったり、儚げだったり。
あんなに表現に取り入れて、自由自在にハイドロを使いこなすのはほんとにすごい。