羽生結弦とネイサン・チェンはどっちが凄い?


スポーツに世代交代はつきもの。
今までの羽生は凄かったが次に大きな大会が
あったら勝てる気がしない。
>>2
ジャンプの跳べる種類だけで言ってないよね?
ルール改正後もジャンプ大会みたいな演技で
点数稼ぎが何とかなると思ってるの?
>>6
新ルールでクワドの本数が制限されたのに
ネイサンはクワドにだけ縋るのか。
下手くそな3Aも磨けよ。
新ルールはよりトータルパッケージで素晴らしい選手が有利になる。
ネイサンがジャンプ以外の技術をこなせない様では次世代云々どころの
話ではないぞ。
>>3
なぜ相手も能力が向上するって考えないのか?
しかもこっちのが若い。羽生は落ち目になる
確率のが高い
>>5
悪い癖をつけたら矯正が大変なのも解らないかな。
それは若いから何とかなるってもんじゃないよ。
今までずっとつなぎもステップもない、只々ひたすら
ジャンプジャンプの演技ばかりしてきたネイサン。
若いというだけでその癖が綺麗に治るかは疑問だな。
ていうか羽生落ち目を強調するのって大抵の奴が
デーウノマオタだよな。
宇野じゃ駄目だったからネイサンを本格的に
叩き棒にし出したかw
>>7
西野のサッカーみたいにネイサンの
ミスを期待した他力本願が偶然上手くいっただけで
実力では残念ながら負けてた
>>8
小塚の受け売りかよWW
小塚の評なんてサカオタからも非難されまくりなのに。
やっぱりデーウノマオタは自分の贔屓だけが全てで
他競技は勿論フィギュアスケート自体もどーでもいい
ものでしかないんだろ。
>>8
ネイサンこそ羽生のミス待ちじゃんよ。
だからFSはひたすら4回転の種類を多く跳ぶだけで
ジャンプの点数だけで稼ぐという姑息な手に出たんだろ。
後は羽生の怪我の具合が悪い事と怪我による練習不足から
FSの長丁場に耐え切れなくなりでかいミスをする事を
期待してたんじゃないかよ。
トータルパッケージで高得点を狙えないから
ジャンプ大会に打って出たんじゃないか。
>>10
そもそもネイサンの方が順番後だったんだけど・・・
後でやる方がミス待ちって意味わからない。むしろ
攻めの姿勢が前面に出過ぎてのミス連発だった。
本来なら普段通りの縁起ができればネイサンが優勝
してた
羽生は五輪2連覇のタイミングで
引退すればかっこついたけどな
ずるずる続けてもイチローみたいに晩節
汚してかっこつかなくなる
高橋については本当に興味ない。っていうか
引き際間違うと羽生も高橋みたいになるよ
>>11
高橋は単なる未練で五輪後の試合にも出ないまま
引退したんだろ。
羽生選手は後はもう自分のやりたい様にやる気で
いるだけだよ。
イチローみたいにチーム競技じゃないんだから
自分の伸びしろが何処までかを試してみたって
別にいいんじゃないか?後は自己責任なんだし
その覚悟ぐらいはしてるだろ。
それとスケオタ界じゃ自分は○○ファンで~とか
○○は別に興味ないけど~とかいうのを強調するのは
本当はオタだろとかアンチだろとかと疑われる元になる
ワードだよ。
>>13
4Aがモチベーションとか、勝つための
プロじゃなく自分のやりたいプロとか
負けた時の予防線張ってるみたい
よほどもう勝ちきる自信ないのでは?
>>27
連覇して一旦モチべが下がった時期に言ったことを真に受けてるみたいだけど、羽生は試合に出るなら勝ちに行くでしょう
それに羽生は次の五輪に出ることがあるなら勝つもりで出るって言ってたと思うが
羽生が世界選手権を欠場したのは
ネイサンに負けるのがみっともなくて怖かった
がと推測。何か羽生って計算高そう
>>14
よく言うわネイサン宇野の相互互助会がW
寧ろ2人の方が出なくてホッとしてるだろ。
出たらヘルシンキワールドの時みたいに
怪我明けの羽生選手に全部持ってかれる羽目に
なってたかも知れないからな。
>>15
ネイサンのあの点数見た?
本気であの時のネイサンに勝てると思う?
絶頂期の羽生ならまだしも、今は完全に落ち目
認めたくないかもしれなけど・・・
>>21
怪我真っ最中の羽生選手に負けてるのに何だそりゃWW
それにジャッジ資格のある人が詳しく採点したら
ネイサンのジャンプはあんなに加点つかないし
つなぎも無く他の技術がスッカスカのあの演技で
あれは爆上げし過ぎだそうだよ。
逆に羽生はいつも下げられてる、本当はもっと
加点がつく技術の高さだと言ってたがな。
>>21
あの点数って五輪フリー?
五輪フリーならネイサンはクワド6本も跳んだのに、構成落としてクワド4本でしかも1本REPな上にコンボ券余らせた羽生と9点弱しか差がつかないって、あまり誇れることではないんでは?
>>21
肯定1 否定27
ネイサン嫌わぐあいが
絶望的
安売りスーパーでサイン会 通行に無視素通り動画と同じ悲惨やー
惨めやな
>>14
たった1人 必死で書いとる 笑
ここまでネイサン嫌わとるんやな ガラガラ会場も納得した 笑
競技とアメリカの名門大学の二刀流に
挑戦してるネイサンと、ぼく死にたい時期が
あった・・・とか言ってオタの同情を引き付けて
人気保とうと必死な腹黒羽生とでは人間的にレベルが
ちがう
>>22
アメリカスケ連とアメリカジャッジの巧妙なやり口で
爆上げして貰っておいて何が二刀流だW
ファンに心情を吐露せざるを得なくなるまで羽生選手を
追い詰めた張本人のデーウノマオタが本当に糞以下の
サイコパスだとよく判るコメだな。
>>22
その羽生選手の告白に対してお前らデーウノマオタは
「シネば良かったのにW」とほざいてたよな。
ジサツまで追い詰めるのが目的でdisり続けてんだろうが。
今だったら明らかに羽生の方が凄い
SPフリー合わせてクワド8本入れられるのは凄いと思うけど、ネイサンのジャンプの質はあまり良くないし、ジャンプに特化したせいで繋ぎが薄く助走ばかりで見るところがホント少ない
羽生がジャンプだけと言われた頃でも今のネイサン程ジャンプだけじゃなかった
羽生は元々スピナーでジャンプの質も良く助走も短く特にカナダに行ってからは繋ぎも濃くなった
最初は繋ぎめっちゃ大変そうだったけどw
ネイサンは平昌で勝つためにクワド特化の作戦にしたんだろうけど、本来ジャンプだけの選手じゃないから今後変わって行ったら凄い選手になると思う
ただアメリカジャッジとその仲間たちのネイサンへの依怙贔屓採点が続くと変わる必要性を感じず今と変わらない可能性があると思う
北京ではジャンプ特化じゃないネイサンが見たいけど学業との両立は簡単ではないだろうし、また間に合わせのまま北京になんてことにならないことを祈りたい
>>31
理路整然とした意見で凄く納得。
現時点で羽生が優れているところ。
>>33
宇野が史上最大得点差をつけられたミラノのこと。
羽生は怪我での欠場だったかもしれないが、
仮に羽生がある程度やれる状態だったとして
大会参加していたら勝てなかったかもしれないって
思った。
そそてネイサンの今後の課題とかすごくわかりやすかった。
>>35
何だ平昌FSは勝ってる勝ってると喚いてたが
あれだけクワド種類本数連発してもクワド2種の羽生選手と
9点しか差がなかったのか。
大威張りで羽生disりをしてるから何十点も差が
ついてるのかと思いきや・・・
他の技術を疎かにした結果がそこに出てるという事じゃん。
SPの凡ミス連発も緊張とかからだけじゃなくクワドだけに
それもジャンプの完成度や美しさを度外視して只跳ぶという
事だけにした結果だろうが。
そういうジャンプだからバランス崩しても持ち堪える事が
出来ないんだよ。
>>35
羽生がミラノを欠場するほど状態が悪かったことを考えるとどうなったかわからないけど、最低でも五輪くらいの調子を維持できたとして五輪と同じ構成で五輪フリーの取りこぼし部分が上手くできたらネイサンには負けなかったと思う
いや、五輪と同じくらいの出来でもでもギリ負けなかったかな
ネイサンのワールドのPCSは羽生やフェルナンデスが出てたらあんなに高得点になってない
ネイサンにあのPCSを出したら羽生やフェルナンデスには100点以上のPCSを出さなきゃならない
なんかPCSは解り難いからかもしれなけどクワドの本数や基礎点の高さだけで勝てると考える人多いよね
ルール変更で時短になってもジャンプ1本減るだけ
ネイサンは今のままだと助走が長いまま繋ぎを減らすことになり更にスカスカになる
クワド計8本の構成で繋ぎモリモリは絶対に無理だと思うから4Lz4F抜かずにクワドの本数減らして繋ぎやジャンプの質を強化した方がいいと思う
そうすれば基礎点高い4Lz4F持ちの有利さが更に生きてくるはず
ジャンプの種類と本数以外に、ネイサン選手が羽生選手を上回っている部分はない。
ナショナルバイアスの盛り採点を差し引いたらなおのこと。
世界選手権でのネイサン選手の得点は高かったけど、それでも羽生選手の世界記録には及ばなかった。
ジャンプの前後に何をしているのか、そこが決定的に違う。スピンやスケーティングはもう、比較するまでもなく羽生選手のほうが高い技術を持っている。
今までの叩き棒宇野が限界でご本尊高橋もどれだけ爆上げしても
追い付かなそうだから相互互助会のネイサンに叩き棒をシフトチェンジ
した訳か、デーウノマオタWW
いま一通り読ませてもらったけど、アンチが言ってることの
方が正論に近いな。オータムで優勝こそしたものの、宇野より
点数低かったし、同大会でもFSなら車選手の方がよかった。
これでネイサンのような大物とやりあって勝てる気しない。
フィギュア詳しくない?イチローのファンも言ってたが、
明らかに劣化(というより、コンディションが悪いし、)
オリジンというプロ自体が羽生選手に向いてなさそう。
そして新ルールも羽生選手に向いてなさそう。
>>43
続き
イチローファンについて少し触れたが、意外とフィギュア
詳しくない先入観なしの人の方が、素直な意見が多いから。
イチローファンの暴言に反論が少ないのも、
本気で反論するだけアホらしいってのもあるかも
しれないけど、ある意味羽生ファンも今の羽生はそこまで
大したことない選手ってファンも認めてると思う。
正直言って、早く引退して、伝説のスケーターとして、
本当のレジェンドになってほしい羽生ファンも実は多いのでは?今までの実績はハッキリ言って文句なしだから。
このままではネイサン、宇野、そしてまだ私たちが知らない世界の天才スケーターに負け無様な結果になるのは目に見えてる。
ネイサンのようなジャンプオンリーは美しさの欠片もない。ところが採点は有利なんだなこれg。4CCは羽生が勝ってた。
>>54
だからディック・バトンさんはそういうジャンプオンリー
の選手のことを雑巾をしぼったような見苦しいものと
表現していた。U選手の場合はしぼった雑巾から
汚水がドロリと垂れてくるほど見苦しいけどw
>>56
間違えて逆の方に入力してしまっただけなら
入れ直せるから良いが、何気にカーソル動かしてたら、
宇野がセクシーかかわいいかって質問のトピに誤入力
しちゃたんだよね。最悪…投票されてない状態に戻す
ことはできないのかな?このサイト…
羽生は完璧に抜かれちゃったね。単なる実力だけでなく
大舞台に向けてのコンディション調整も
これからはネイサン1強時代
技術と芸術の完全なる融合。全てのジャンプの高さ幅も上、もちろん4回転ルッツも。もう1度みたいなぁ、もの凄い4Lz・・・
これからもリスペクトしてやまない2人のスケーターに近づいて、進化して追いつけるようになりたいと思いました。
ファンも羽生くんのように大人になったら良いのでは笑笑
ボロボロの平昌オリンピックのフリーから1年。
精神的な成長がさいたまワールドの演技に
現れていて凄なと思った。
>>73
ジャンプ以外の要素でも羽生は負けてるんだよ。
Stsqでもレベル4取れなかったし。
ネイサンのような天才が努力したので凡人の羽生はいくら狂ったように努力しても太刀打ちできなくなった。
>>79
ネイサンチェンは頭がいいから努力の内容がすげー
効率良さそう。羽生はあまり頭良くないからバカの一つ覚え
みたいにループばっかり練習してたら、ヘルシンキや
ロステレであんなに綺麗に決まっていたサルコーが
入らなくなったもんな。
こいつでもアメリカンスポーツでは底辺
こいつに負けた羽生はザコ。アメリカでも
歴史あるMLBの殿堂入り確実のイチローは
雲の上
>>88
ドマイナー競技に推しなんているわけねーだろ!!
そんなにフィギュアが注目されてると思ってんの?
思い上がんな!強いていえばこいつが推しかな。
胸糞悪い羽生にレベルの違いをみせつけてくれて
ありがとう。このサイト知って以来この日を待っていた
>>91
怪我をしないコンディション調整能力も実力の内
ネイサンは凄かった。あの大舞台で肉体的にも
技術的にもメンタル面も合わせてこれるんだから。
>>92
はいはい。そこまでファンなら大阪SOI3日間通ってやったか?
そんなに凄いならなんで平昌で金メダル取れなかったんだろね?技術もメンタルも怪我してないのも羽生くんより上なんでしょ。
怪我明けの羽生くんに負けて台乗りも出来ないなんて大したことないじゃん
どうせ本当のネイサンオタじゃないのだろうけど怪我抱えて実戦から離れててもあの演技出来たから凄いんだよ。
技術力を初め全ての面において、フィギュア界のチャンピオンです。シャイだけどリーダーシップもあるから、これからのフィギュア界をリードしてくれる選手ですね。
>>114
フィギュア界の流れは、TRなど無視で高難度ジャンプさえ成功すればバカ高い加点がもらえる。そういう方向で行きそうだね。ぶっちゃけマイナースポーツで特に採点競技なんてお金次第でどうとでもなるし、アメリカのようなスポーツ大国が本気で力を入れたらそうなるのは分かっていた。
>>118
確かに格はまだ羽生の方が上かもしれないけど、今の実力は明らかにネイサンの方が上。もはやライバルですらないって程のレベル差。羽生は安定感に欠ける。世界選手権やGPFなどの大舞台に弱い。
羽生選手の繋ぎと表現力とジャンプの振り幅やステップ、性格とは裏腹な繊細さどれも素晴らしい。世界の宝
私の予言的中したでしょう。次に世選など重要な大会があったら羽生はネイサンに無様にボロ負けして恥をかくってwたんどくもコンビネーションも含めたジャンプの種類の多さ、ジャンプの正確性。しかもPCSまで羽生と遜色なくなってきてるのだから、羽生に勝ち目はないよなw平昌みたいにネイサンが大崩れとかしないかぎり。それも平昌の頃より安定性を増してきたので羽生ファンの期待通りにはならない可能性が高い。羽生が1年間必死で練習してやっと練習で成功させることができた4ルッツをネイサンは余裕で跳んでいる。もう格はともかく、レベルが違ってきている。正直言って昨日4ルッツ跳んだ(しかもセカンドに3Tをつけた)ロシア女子より羽生のがレベル低いでしょう。PCS救済されてるだけでwだから無様に大恥かく前に五輪2連覇のレジェンドとして引退しとけば良かったんだよ。4Aなんて4Sや4Tといった簡単なクワドすら劣化してきた羽生には夢物語だしさw
>>136
現時点では五輪2連覇含めスケーターとしての実績なら羽生選手が上ですよ。それを踏まえた上で「現時点の実力」の話をしています。今回のフランスではネイサンにもミスは
目立ちましたが、シーズンを追うごとに研ぎ澄まされていくでしょうし、羽生選手は現状のジャンプ構成では勝ち目は薄いのでは?
ネイサンの印象に残るプロがまだない。ただ勝てばそれで良いっていうだけつまらない
この投票も9割以上が羽生押し
ネイサン嫌われ者 ジャンプだけの魅力ない演技
見たくもないから お客も来ない・・・
ここでネイサン押しは
1人奮闘?笑 バッド押されながら 極少派
ネイサンはフィギュア界の 疫病神だろ
圧倒的に人気ないんだー こんな奴勝たせて?
滅びたいたいんかww
凄いね ネイサンのBADの数 今までこんなに嫌われた奴いない。 アイスショーも空席 フランス杯も空席が目立った。
フィギュア好きなファンは 体操みないなジャンプ競技
嫌いだからね! 皆来ないやろネイサンなんかw
ミラノは羽生が来るから。満員御礼だけどね
羽生結弦 ドル箱スター
ネイサン 貧乏神
羽生が去ったら ネイサン不人気でフィギュア潰れるわ! この投票率にハッキリでとる!!
見るフィァンがいなけてば この競技もすたれる。
ネイサンの致命傷は勝っても 彼だけざじゃーチケット
売れず視聴率も低い 羽生のかませ犬でないと 話題にもならん 投票トークでさえ嫌われ度が鮮明・・・深刻やな・・・
ネイサンはまだ若くて発展途上。クリーンなイメージをつけるためにも、クリーンな採点をしてあげてほしい。ネイサンは盛らなくて大丈夫。
羽生結弦はジャンプ前にも美しく滑っているが、ネイサンは、ジャンプだけが完璧である。
結弦は本当に美しいスケートを滑るがネイサンはただ、ジャンプをこなしているだけ、姿が美しく無いですね。採点方法がおかしいんですよ。残念だけど
ネイサンチェンのジャンプは確かに素晴らしい…
けど、見る者の心を掴み、感動させる演技は羽生結弦なんだよね。
フィギュア素人の私でさえ、感動し何度も観たいと思ってしまう演技は羽生結弦の方。演技力の評価にもっと比重を置いても良いと思う!
今日、通りすがりの女性が、羽生君って凄く騒がれてるわりに大差で負けちゃってかっこ悪いねって言ってたw
まっとうに難しいプログラムに挑戦して完璧に滑れる。あとスケート以外のスペックも高くて凄い。
今のところ羽生くんだが抜かれつつあるな
羽生くん自己ベストは旧採点方式にも関わらず、ネイサンチェンが歴代最高得点で記録更新
20歳時点での主な世界大会のメダル数は、ネイサンチェンの方が上
ネイサンチェンが、大学を卒業した後に、医者の道を目指して、フィギュアを引退するならともかく、このままいくと抜かれるのは時間の問題
>>160
生れついての才能からして違うのでしょう。
頭脳の優秀さと運動能力は間違いなく比例するし、
この年齢の羽生が出来なかった(今でもできない)技
(高難度ジャンプなど)を簡単に自分のものにしているわけだからね。ネイサンは化け物。わずか20歳の現時点で
実績面でも並ばれつつあるのは必然。
羽生はノーミスしないと点出してもらえないからな
とりあえずノーミスすることだね宇野やネイサンはミスっても点出るしお気楽だもんね
>>174
世代交代っていうことはもちろんだけど、羽生がトップでいられた理由は今の安定感を増したネイサンのような一流選手が羽生がトップだった時代にはいなかっただけってこともある。ハビ程度がライバルだったわけだし・・・
アメリカの力で、失笑するくらい点数もらって連覇しても、
インタビュアーは羽生にばかり質問、
ファンは全く増えない、
各国のメディアも大して取り上げない。
アメリカの名物記者は2010年代で記憶に残る演技として
2015年GPFの羽生の演技を上げている。
素晴らしい演技は、卓越した技術に裏付けられている。
つまり、感動しない・魅力のない演技しかできないネイサンは羽生より下ってことだね。
>>179
ネイサンが点数をもらえるのは貰えるなりの技術があるからです。感動しない?魅力がない?あなたにとってはでしょう。
ネイサンは羽生より1〜2世代下なので4回転複数跳べて当たり前。むしろその世代と同じ4種類5クワド跳ぶ羽生がスゴイ。
羽生が刻んできた数々の実績や開拓してきた技、経済的貢献など世界に与えた圧倒的なインパクトを考えると、今後ネイサンがそれらを超えられるのか、ちょっと難しいと思う。
>>183
では同世代?というより、彼らの全盛時代同士で比べてみましょう。羽生は同門のハビがライバルだった。世選では羽生は彼に2回負けてるし、羽生一人が抜けているわけではなかった。
でもネイサンは完全に独走状態で負ける気がしない。羽生も含めてライバルらしいライバルがいない。どう考えてもネイサンは突出している。
あと羽生は経済的貢献が・・・といっても日本国内限定で世界的にはそれほどインパクトを与えたってほどじゃない。一昔前は海外旅行とか行くと日本人男性は全員ナカタって言われてたw世界的にインパクトを与えるってのはそういうことだ。
こんな風にネイサンが羽生と同格みたいに比較されたり
持ち上げられるようになったのって、ここ直近の試合で絶対的存在の羽生に勝ったからだよね。
羽生が怪我で欠場していた3試合中(世界選手権1、GPF2)、宇野昌磨に勝って優勝しててもそれほど言われてなかった。つまりネイサンが凄いというよりその相手の羽生が凄いからそうなったわけで、フツーに見てもこれまでの戦績や功績はやっぱり比較にならない。
それにネイサンは今丁度ピークな訳で、逆に今勝てなかったらいつ勝てるの?て感じでしょ。それよりも今だにそのピークのネイサンと同じ本数の4回転跳んでる羽生の方がおかしい(笑)あの人いつピーク終わるの?
2013年くらいから、どのフィギュアスケーターの話をされていても、比較対象に、必ずと言っていいほど羽生結弦選手の名前がでる。羽生結弦選手と他の選手の比較。その時点で、羽生結弦選手の方がすごいと、証明されてる。
ネイサン選手が羽生結弦選手と互角になるためには、五輪二連覇して、10年はトップを維持してから言わなければならない。