仮面ライダージオウはおもしろい?つまらない?
オリキャスたくさん出してくれるのは嬉しいけど、、、
単純につまらんし、言動もあやふやだしなぁ、、、
関係ないんだけどやんまヘボって人のブログみたけどこの人今まで何見てたんだろうってぐらい可愛そうだったな。
>>3577
何というか「お前ちゃんと見てんの?自分の都合のいいように解釈してない?」って思うことが多数。
説教臭いと批判されたハグプリと同レベルだな。↓のトピックスがそれを示している。
話の起承転結もなく、話に筋が通っていない。
最初の設定すら守れてない、伏線の回収もしきれてない、みてて中身のなすぎるキャスト頼りのハリボテ。
大規模な歴史改変がメインテーマの作品はどれだけ脚本センスのある人間でも限界まで作り込むのは不可能。
どこかで必ず穴が開いてそこから矛盾が広がり世界は崩壊する。
時空の基準さえあいまいだと過去を変えた後の未来の影響なんて定まらない。
作者の匙加減で都合よく書き換わるだけ。登場人物は皆傀儡である。
そんな天才のプロですら名作に仕上げるのは至難と言ってもいい歴史改変を歴代ライダーが出る作品でやろうってんだからただのアホ。
最低最悪の作品になる。
ジオウが伏線投げって言ってる人は何も考えてないってww
信者も信者で頭おかしすぎんか?
最初は否定的に見てたが、特撮系によくあるガバガバ設定なども含めて、最終回の高岩さんの主役ライダーとして最後のライダーキック、レジェンド達が出てきてくれただけで、最後は面白かったと思う
わたし小学校3年の頃見てたよ!わたし今小学校5年だから次仮面ライダーゼロワン出してほしい!
販促スケジュールでぐっちゃだしサブ脚本回は変なのばかりだが
でも本筋はとりあえず楽しめるものになってたんだなって
ゼロワン見ておもいました
とはいえOQがなければ自分の中では駄作だったけども
つまらない気持ちも分かりますけどやっぱねェ、目のところにライダーって超ダサイっスねェ
この頑張りをディケイドで出来ていれば、史上最高の作品が完成していただろう。
ジオウなんてただのオリキャスの無駄遣い。提案したやつ出てこいよ。お前の顔に泥塗りまくってやるよwww
自分がライダーから離れるきっかけになった作品
キャラクターに魅力がなくヒーロー性を感じない、レジェンドがでても話がめちゃくちゃ過ぎて台無し、唐突でカタルシスのないシリアスシーン。
ネタ作品ならネタ作品で他作の話に関わらないで欲しい。
オリキャスが出てたから、面白かった。でも、オリキャスがいなかったら放送事故レベルに酷かったと思う。あと、信者は嫌い。
>>3649
ま……まぁ仮面ライダーキャラでそんなヤツなんて腐るほどいるから……
個人的には仮面ライダーの面白さが分からない。
個人的な意見なので無視してくれ
白倉の倫理観をぶち壊すスタイルは絶対悪でしないやり方で
酷いし許してはならない行為でホント無理
最低最悪の原作レ○プ作品 なーにがオトナの事情にツッコむヤツは馬に蹴られるだ開き直ってる暇があったらまともに整合性取る努力をしろよ
久しぶりに見たら特撮界隈5年たってもジオウ以外叩いてるみたいだけどもう仮面ライダー終わらせて映画でコラボしたホロライブに番組変えたら良いんじゃね😂今ならホロの方が売れるだろ🤣🤣🤣
過去の作品を出していて過去の栄光に縋っているだけの作品。過去作品のキャラクターを踏み台にして凄いキャラと表現する、原作を歪めた作品
◯質問
1.
https://www.kamen-rider-official.com/zukan/forms/502
極アームズの公式サイトの説明欄にて「全アームズの力が備わっている」という文があるが、
極アームズは
①昭和ライダー全員の能力(昭和十五ライダーロックシード)
②クウガ〜ウィザードまでの平成ライダーの能力(平成十五ライダーロックシード)
③アーマードライダーセイヴァーの能力
・無限の多次元宇宙との一体化
・不滅化
・瞬間移動及び時間移動
・対象以外の全てを敵として召喚する能力
・想像の実体化 など
を全て使えるということなのか?
2.
https://youtu.be/A9lEFFoqVRA?si=xECrLC6hHTtYaoHk
この動画の5:19にて、プトティラコンボの紫のオーラは
・自身の状態異常の無効化
・触れた相手の攻撃や能力の無力化・無効化・消滅
が可能という説明があるがこれは本当だろうか?