ジャンプヒーローとFateサーヴァントはどっちが強い?


実際に戦うと地球が亡びそうなんで得意分野で勝負!
波風ミナト(飛雷神の術)とアキレウス(彗星走法)の100m走。
ソーマとエミヤの料理対決。
そして最後はジャンプヒロインとFateヒロインで裸相撲www
みたいな感じで!
ルフィVSアルトリア
悟空VSギルガメッシュ
ナルトVSエミヤ
一護VSクーフーリン
ララVSメドゥーサ
斉木VSメディア
剣心VS佐々木小次郎
ケンシロウVSヘラクレス
ぬ〜べ〜VSハサン
『銀魂』 『FGO』
銀時 金時
土方VS土方
沖田 沖田
こんな戦いが見てみたい!
皆さんどう思います?
ジャンプメンバーvsサーヴァントって言ってもサーヴァントにはいろんなクラスがあるからな。
アサシンなんて戦闘向きですらないし
とりあえずだいたいのキャラを比べたら
ジャンプメンバーで
サーヴァントに引けを取らない奴は
斉木楠雄、サーヴァントでも未来を見る過去を見る魔眼とかあるが実際に飛べる奴はいない 火山すら止める威力もある
次は
ジョジョの奇妙な冒険
空条承太郎
コイツが唯一エクストラの大ボスにも勝てる可能性がある
まず、触れたらどんな敵も改変して終わるからな。
傷を癒せるのなら相手の至近距離まで行ける方法もあるだろうし
次は悟空
サーバントの基準ステータスより圧倒的に上 ギルガメッシュとかには瞬間移動で目の前に飛ばれたら衛宮士郎の剣ですら切られる弱な身体なんか真っ二つ所か消滅する
ここで問題なのが宝具によるドーピング問題
ヘラクレスみたいにAランク宝具以上じゃないと死なないよパターン
あれば攻撃食らうのか
どちらにしろそういった能力は「元からなかった」にオーバーヘブンで改変されたら終わりだけど
厳密には神秘性のある物や魔術の込もった攻撃でないと駄目なんだが。地球そのものの精霊であるグレートスピリッツを手にしたハオや神であるアテナ、神代の時代より伝わる聖衣を纏った聖闘士などなら普通に通用すると思うけども
>>14
あーごめんそういうふうに書くべきだったかほんとすまん、でもヘラクレスは倒せなくないか?アヴェンジャーヘラクレスとバサカヘラクレスは無理じゃね?さらに言えばゲイボルグ避けれるやつって何人いるの?
>>15
ハオはオーバーソウル以外の攻撃や干渉は受け付けないからオーバーソウル出来ない型月のキャラでは手出しできない。グレートスピリッツは地球が生まれたと同時に存在している魂の集合体であるため基本的に古い物程強い型月世界にとっては地球上に存在するどのような物よりも強い事になる
戦闘力も高く、基本的にはハオの姿を見ただけで生者、幽霊問わず魂を吸収されグレートスピリッツ内部の霊界に囚われるし、地球上で観測されたあらゆる事象を再現する事で銀河をは破壊する規模の超新星爆発や魂含めてあらゆる物を吸収するブラックホールなど能力の規模が半端なく作中では全知全能であるとされていた
このハオだけでも対抗出来るサーヴァントはほぼ居ないと思うが
>>22
冬木の大聖杯も他のキャラも消えるんだからセイバーだけ残っても何の意味も無いな、セイバーだけで残りのジャンプキャラを倒せるわけでも無いしいずれ魔力切れで消えるだけだし
7次元以上なら干渉出来るしエレメントハンターに登場する11次元の存在であるフユノリュウや血界戦線の次元怪盗の持つ10次元まで切れる無銘なら超えられるのでは
>>24
いやすべてのものの干渉が不可能という設定になってるからルールを無視するORT(Fate)くらいじゃないと無効化はできない
>>34
本編やFate/side materialなど関連書籍に書いてる、厳密には物理、魔法干渉と6次元までの交信の無効だが
>>21
てか宇宙破壊したらそっちのも全員死ぬやんそれ勝ったって言わなくない?
>>25
そっちが先手を取る流れじゃなくてFateが先手取ったらカルナとかキアラに全王やられるんじゃない?全王以外に抵抗できるやつっているの?
>>27
ユーハバッハのオールマイティで未来改変で能力無効化とかハオのグレートスピリッツの姿を見ただけで魂吸収とか、神の異能も邪悪な力も無効化し絶対勝利をもたらすアテナとか色々居るんだが
>>33
ORTが無視できるのは型月世界の地球上のルールだけどな、あくまで自分の居た場所に作り変えるだけで宇宙のルールを無視とかは出来ない、つまり宇宙消滅の全王なら余裕で倒せるし、大宇宙の支配者となったラッキーマンとか、11次元の世界に居るフユノリュウの干渉は防げない
>>36
なんでそっちの能力は使えるのにORTの能力が機能しないのがなんでかわからんまずまずそっちの世界で戦うってどこに書いてあった?
>>38
ORTは水星(オールトの雲とも?)由来の地球外生命体で、地球上を自分の居た世界に作り変えるから地球のルールは通用しないけど、別の惑星や次元の世界に通用する設定はない。あくまでORTが存在する型月作品の宇宙内でのルールでしかないから
>>41
だからなんでそっちの世界で戦うことになってるのかを聞いたんだよ返答が間違ってる。能力は知ってんだよ改めて言われるまでもない!
>>47
フユノリュウの設定として11次元に居るフユノリュウには1~10次元の存在では干渉されないってのがあるんだよ。ORTが居るのは3次元の宇宙だし、フユノリュウには干渉出来ないってこと
ORTのルール無視が通用するのはあくまで地球のルールだけなんだ
>>49
でも結局ORT倒せなくないか?それでなんでそっちの世界で戦うことになっているのかについて話してもらおうか
>>50
そのそっちの世界ってのがよくわからないんだが…
ジャンプ作品の設定や世界観は関係なく全て型月基準で考えろってこと?
>>53
だから型月基準でなくとも能力が使えないというのが納得いかないということだ
>>56
能力が使えないんじゃなく干渉出来ないと言ってるんだけど
ORTはあくまで地球上に自分の出身地の水星、もしくはオールトの雲と同じ環境を創ってるから地球上のルールが通用しないのだけど、ORTの出身地は異次元とかでは無く同じ宇宙の別な星でしかない
だから、別次元の存在で1~10次元までの存在は干渉出来ないフユノリュウには干渉出来ないって言ってる
>>69
攻撃できてもORTの外壁はこの世のどんなものよりも固く柔らかいとかなんとかそこはあんまり知らないけど破壊不可能ってのは知ってるだが死の概念がなく破壊不能って倒せなくない?
>>70
フユノリュウは世界改変も可能だから防御力は問題にならない
フユノリュウで倒せなくても全王や大嘘憑きで消滅攻撃とかやりようはある
>>74
一応全王には何者も倒せないと設定はあるな。ドラゴンボールに登場する破壊神は皆存在抹消技の破壊を使えるけど、それ系も効かないって事だし倒すのは骨が折れそうだけど
大嘘憑きは使い手が二人いて、一人は主人公兼ヒロインの黒神めだかでコイツは他にも光速移動とか、劇中に登場したほぼ全てのスキルを使える設定、中には即死級含むあらゆるダメージを他に移すとか色々やべーのがある
もう一人は大嘘憑きしか使えないけども
>>76
ここで両儀式を出すのは流石にだめだよな?世界改変ができるともできないとも言われてるような部類なんだが…うん、なんか不明瞭な点が多いやつ
>>80
全知全能系なのは分かるよ。一応空の境界も読んでるし、ジャンプでもハオとかも全知全能とか
後、堕落王フェムトという世界改変が効かない奴もいる
>>81
うーんなんか小難しくなってきやがったまぁ結局の所どっちが先攻かによって結果変わるってことなのでは?
>>82
先攻って話だと必ず先制出来るスキル持ちの安心院なじみとか居るな
堕落王フェムトは設定だと多元宇宙を超えた神性存在がウヨウヨいる世界観で最強クラスで、時間操作とか空間操作、現実改変などの魔術を極めている怪人というからなあ
>>81
Fateサーヴァントっことはカレスコおじさんとか人はだしちゃだめなのか?
>>25
ちなみに気配遮断による両儀式の攻撃や泡影の魔眼、歪曲の魔眼に対してはどうするんだ?
>>28
気配遮断程度ならワンピースの見聞色の未来視やらユーハバッハの能力で対抗できる
泡影や歪曲は因果律操作な大嘘憑きやオーバーへブンで何とでもなる
>>31
カルナで焼いてからなら?つーか発動前に死ぬんじゃない?見るだけで効果発動するんだから
>>32
ユーハバッハのオールマイティは常時発動系で未来で見た能力は全て無効化出来るから発動前とか関係ないし
大嘘憑きは逆に死んでからでも発動出来るから殺しても意味は無い
>>35
未来で見たって言うけど奇襲なら見る前だから見れなくね?ルーン使って奇襲ボルグすればいいやん
>>39
だから常時発動って言ってるだろ、奇襲も見通してるよ
そもそも奇襲ありなら奇襲で宇宙破壊して終わりだろ
>>42
常時発動って言ってるけど前のお前の説明だと未来で見たことしか無効化できないってあるけど?もっとわかりやすく書けよ
>>55
じゃあフラガラックみたいに過去から飛んでくる攻撃は避けれるのか?
>>64
過去は見られないけど、フラガラックは敵の攻撃にカウンター的に過去から攻撃するから
フラガラックの能力を無効化して置くとかは出来る
>>68
過去から飛んでくるから未来の能力を無効化するのはできないのでは?
>>71
フラガラックは相手の攻撃に対して真名解放しないと能力発動しない。ユーハバッハのオールマイティならフラガラックの攻撃で自分が負けるのを予知して改変することは出来る
>>75
ならないと思うよ
フラガラックは強力だけど使い手が真名解放しないと駄目なんだけど
オールマイティは何か特別な動作や呪文も必要とせず、未来改変もユーハバッハ以外には改変したと気付かれない物だ
未来で相手の剣が折れると改変すると、相手は自分の剣がいきなり折れたとしか認識できない
まあ、戦闘前からフラガラックを解放しているという条件ならどうなるか分からないけど
>>77
要は試合形式的な真剣勝負だと負けるけど事前準備OKにしてくれればいけると言うことか
>>78
ただ、フラガラックは相手の切り札に対してのカウンターとして使わないと弱いビーム打つだけでしかないから、予め使っておくというのが通用するかは分からないけどね
>>79
フラガはこれで話は決着でいいかな、あとはカルナの宝具とか両儀式とか曖昧な奴らはよくわからんし勝者なしで終わってもいいのでは?
>>43
概念ごとって言ってるだろ概念ごと焼いてんだから魂も残らないんだが
>>44
当たれば即座になんでもかんでも消滅するわけじゃないのは作品みてれば分かるだろ。都合の良い解釈はやめろよ
まあ、仮に魂消えたら流石に無理は無理かも知れないけど
>>46
都合が悪くなったからって都合のいい解釈とか言うのやめようぜ、概念ごと焼くんだから何でもかんでもですが何か?
>>54
なるほど設定無視か……作品中ではなく根本的な設定、またはFGOでのことなんだがジャンプ側は能力が正常に機能してFate側はしないと…そりゃ勝てねーよ勝てるわけない
>>59
ジークと戦った時に使って互いの打ち合いになった末にカルナが負けてたろ。そちらの言うとおり何でも概念破壊できるならそもそも打ち合いにもならずに全て消し飛ばせる思うんだが
>>62
Apocryphaのこと言ってるのか、でも説明にはそうかいてあるが?神すらも殺せるってさFGOとApocryphaで違うのかもよ
>>87
聖闘士星矢の黄金聖闘士12人は全員光速で動けるし。それより強い神聖衣の星矢達5人やアテナ、ハーデスなどの神々
光速戦闘可能でビッグバン並の火力の必殺技持ちの沢田綱吉。超光速の戦士ディスポとディスポより速い身勝手の極意の悟空とジレン
光でも30cmしか進まない短時間で戦闘可能な血界戦線のクラウス、スティーブン、ザップらライブラメンバーが複数でかかって何とか戦いになるブラッドブリード。血界戦線の作中に置いて最強格の堕落王フェムトと光速~光速以上で戦えるキャラクターはジャンプにも割といるよ