ドラマ『まんぷく』はおもしろい?つまらない?
まだ始まったばかりですからね。
安藤百福さんといえば『てるてる家族』で知りました。大阪放送局が作るドラマはハズレが少ない!と期待を込めて1票。
ほら、9月までのドラマが酷かったから…
うちの祖母は、基本的に大阪放送局の朝ドラのほうが面白くて好きなそうだが、9月までの「半分青い」もバブルの頃とか、あれはあれで懐かしく感じるところがあったらしい。
日清食品の創業者夫婦がモデルなんですよね
多分、後半の結婚してからが面白そう
まだ始まったばかり
まずまずのスタートに胸をなでおろしてます
オープニングはちょっとがっかりしましたけどね
曲もしっくりきませんし残念でした
今のところ素直に面白い
サラッと見れてる
ここ最近の駄作よりはマシだよ
好みの問題だと思うけど自分は朝ドラに民法ドラマ要素はいらない派てす
期待を込めて面白いに
朝ドラは若手女優の登竜門と言われてますが、お話の後半に違和感を感じることが多々ありました
成人した子供とのシーンなどは親と同年代の見た目に話に集中できず…
今回は前半に多少違和感を感じることは否めませんが次第に違和感を感じなく鳴るであろう期待ができます
ね
前作は毎朝嫌な気分にさせられ(病院の診察を待ってる間のことで逃れられないので)本当に苦痛だった。 全くそうでなくても体調悪いのに腹立たしかった。
半年間長く感じて、今回新しく始まった時は何となく身構える感じだった。
でも「まんぷく」は素直に笑ったりほっこりしたり、とできるのて安心して観ていられる。あぁ良かったの一言だ。
前作ではナレーションやら台詞でいちいち言葉で説明されて鬱陶しかったが、そんな事はしなくても前後の流れや丁寧な心理描写、俳優さん達の表情などでわかるものだと今回観ていて思っている。
視聴者の判断に任せてくれるから、気持ちも楽になる。
やっばり朝ドラはこうでなきゃねと思う。 朝からの気分って1日に影響してくるんだなと感じる。
どうかこのままの丁寧な作りでお願いしますよ、NHK さん!
時代が違うから…
昭和初期!
今は後約半年で平成が終わる。あなたも自分も生まれてねえし…>>17
>>17
地味だけどストーリーとマッチしてる。福ちゃんらしさもよく出てる。ドリカムがマーチ風の曲を出してきたのも、記憶がない。
どこの放送局のドラマも当たりとハズレがあるから、リタイアしたほうがいいですよ。私は楽しく見てるけど毎日は見てないし、前の作品は、吐きそうになったので、きっぱりやめました。次の朝ドラもどうしても好みが分かれると思うので、付き合う必要はありませんよ。お互い、気楽に好きになれる番組を選びましょう。>>64
所詮、テレビドラマなんて、娯楽だし、うーん、おやつみたいなもの。頑張って見る必要ないですよね。賛成!私も4月~9月のドラマはイヤになって、切り捨てました。まんぷくを見て、レポートを書くなんて話ならまだしも、見なくていいドラマて疲れるのはやめて、それぞれおいしいデザートを探しましょう!>>112
最近、荒れた場面が増えて、楽しくないので、ながら見というか、音だけふむふむと聞いて、深入りしない様にしています。112さん161さん意見も参考にして、マズイデザートは食わぬ路線で行きましょうよ。の>>141