存在感のない政令指定都市は?
コメントしよう!
>>36
札幌は人口が減っていますが、仙台は人口増えています。
北海道新幹線が札幌に達したら札幌からストローしてさらに発展します
むしろ一番得票が少ない都市が存在感ないのでは?
存在感の薄いのは? っていう投票はそれ自体が矛盾しているような気がしないでもない・・
存在感がないものを投票で決めようというのが考え方としておかしい。存在感がなかったら投票されないんだし。
>>84
あ、、はい、、結構前のコメントなので記憶にありませんが、、
存在感がないというとなんか可哀想なので
西日本自体、存在感ないです。
勘違いが酷いのは、広島人や岡山人だけでなく、北九州人や熊本人もなんですね。
広島のライバルは、福島。岡山のライバルは、鶴岡。北九州のライバルは、いわき。熊本のライバルは、本宮が、妥当かと。
>>80
自惚れすぎじゃね
個人的に仙台派が勘違いすぎるかと^^;
福島市は徳島市、鶴岡市は今治市、いわき市は久留米市、本宮市は筑後市以下
>>87
いわきは、実質首都圏ですよ?
首都圏のテレビの電波が入り、首都圏の物流で店には首都圏だけの物の取り扱いがあり、電車も上野駅の常磐線と一緒です。
首都圏の30万都市を、久々留米とかゆう地方都市と一緒にしないでください。
無理矢理三つにしたけどやっぱりド田舎仙台一択でござるwww
ネットから離れたらまるで意識しないド田舎でござるwww
このトピックにはコメントの前ページがあります
前のコメントを見る