坊主は日本の社会には必要?いらん?
必要

いらん

コメントしよう!
トピックも作成してみてください!
トピックを投稿する仏教の名を借りて大もうけ。社会の寄生虫。
知り合いの坊主なんて「おれ浄土とか成仏とか信じてないけど,仕事だから」って言ってたわ。
>>1
確かに。
自分の町の寺の坊主、独身時代はガミガミ説教したくせに、
嫁を娶り、毎晩Hし、子供が出来たら自身の子供には甘すぎて躾がなっとらん!
日本のいわゆる仏教はブッダのおしえではない。
本来の仏教は葬式と関係ない。先祖の供養なんて概念がない。ちょちょっと戒名付けて大金とるなんて,ブッダが知ったらどういうだろうね。
葬式なんて坊主がいなくてもできるよね。私の友だちは無宗教で父親のをやりました。まをもたせるのにちょっと苦労したそうです。死んだ人が好きだった音楽を用意しとけばよかったと言ってました。
自分の生前葬を楽しくやろうと思います。もちろん無宗教。
そしてほんとうにタヒんだら坊主の食い物にされぬよう直葬にします。
>>9
どう見ても髪型の事だろうがドアホ
あと仏教はその遺族の故人に対する考え方で
坊さんはお経で成仏させる形式なんだよ
お前の知り合いの坊主はただのクソボウズだろうなw
まぁお前がその程度の坊主しか知らない可哀想な奴ってこった
(日本の堕落しまくった)仏教なんて信じてない私が
どうしてボウズごときに金はらわないといけないの?
ボウズがやってること私にとってはすべて意味なし。
1円もやらん。
>>13
坊主らは時給50万でかせいだ金で高級車に分乗して擬音で豪遊するんだよ。俺見たことあるもん。
社会のためにまったく役に立たない存在。