ゴルドドライブと仮面ライダーソーサラーはどっちが強い?


>>8
ソーサラーはハーメルケインの弱体化バージョンの斧があるんだった その斧で蛮野ドライバーにフルスロットル
>>19
下級でもかなり強さはやばいな。
ゴルドドライブの戦闘力を290とするとオールドラゴンの戦闘力は1000〜300000くらいあってもおかしくはない。
>>21
ロイミュードって下級怪人の中だったら眼魔とワームの次に強いのがやばいんだよね
>>17
あとこれに似たようなやつでいうと下級インベスでも世界崩壊規模の被害出せるのもやばい
>>28
オールドラゴンの高速戦闘の速さって重加速無効化しそうなんだよなぁ
戦闘力的にもオールドラゴンはぶっ飛んでる
フェニックスよりも軽いカチドキアームズの上位互角なので
>>29
重加速無効化はしねえだろ、カチドキもフェニックスも重加速となんの関係も無いじゃねえか、どれだけドライブ下に見てんだ?
>>31
ウォズギンガは重力操作とか関係ないやろ、宇宙の力は無重力とか意味不明な理屈だったじゃねえか
それにゴルドドライブの重加速は超重加速だぞ、なんで耐えられるって事になるんだよ
>>34
超えてないぞ、インフィニティースタイルで漸く光速だし。なんで格下のオールドラゴンが超えてんだよ
>>36
紛らわしくてまじてすまない
フェニックスを光速超えで飛ばしてたし単純な強さならオールドラゴン。
>>41
ウィザードインフィニティースタイル
物理攻撃無効
時間干渉(アックスカリバー)
魔力無限
無限に自分を増やせる
魔法で自分のスペックを上げれる
瞬間移動(テレポート)
>>42
物理攻撃無→無い、単に堅いだけ
魔力無限→魔力を回収出来るのであって無限ではない
無限増殖→コピーで増やしても自由行動出来ないのでタイマンでは意味が無い
魔法でスペック向上→パワーだけ
テレポート→映画で使ってたからこれは正しい
>>41
インフィニティーの時間干渉はハイパークロックアップ以下のクロックアップくらい速い
>>51
インフィニティーがゴルドドライブよりも強いというのを認めたの?
>>53
ウィザードインフィニティーの防御力はだいたいの物理攻撃無効化
必殺技の場合は多少ダメージとノックバックだけで済む
蛮野の火球はアックスカリバーで避けながら攻撃すればいい
>>54
そんなわけないやろ。ワイズマンの打撃で追い込まれてたやんけ
ゴルドドライブのワイズマンと同等か明確に最強フォームより上なので作中戦力としては最強フォームと同等として描かれてたワイズマンより上かも知れないんやで
>>55
互角だから。エクスプロージョンは体の内部近くで爆発することもできるし
>>57
単純な戦闘力はオールドラゴン。超重加速をこえた超進化体の重加速には耐えられなさそう
>>59
ゴルドドライブごときが150k以上あるフェニックスを太陽に飛ばせないだろ
>>59
戦闘力はオールドラゴン
どっちが勝つとなればゴルドドライブが勝つ確率の方が高い
インフィニティーとかインフィニティードラゴンとかインフィニティードラゴンゴールドじゃないと厳しそう
>>62
それはスペックでの話。通常オールドラゴンの蹴りは本気の通常ベジータ並みの火力だぞ
>>62
●仮面ライダーウィザード(インフィニティースタイル)
・分身できる。
・相手を拘束できる。
・ショートワープができる(本来カードデッキがないと侵入できないミラーワールドにも入ることができる)。
・自身に炎を纏って攻撃力を強化できる(フレイムスタイル)。
・自身を液状化できる(ウォータースタイル)。
・風を纏っての高速移動や空中移動ができる(ハリケーンスタイル)。
・ドラゴンスタイルの4人に分身できる(フレイムドラゴン)
・敵を凍らしたり、尻尾の一振りで海を割ったり(15話)することができる(ウォータードラゴン)。
・雷を操れる(ハリケーンドラゴン)。
・大地を操れる(ランドドラゴン)。
・敵を太陽まで蹴り飛ばせる(①)(オールドラゴン)。
・空間ごと切り裂く斬撃すら無効化する。
・時間の流れに干渉できる。
・光速で行動できる(②)。
・自身の使用した魔力を再吸収する永久機関を持ち合わせている。
・上記のオールドラゴンとインフィニティースタイルの力を合体させたインフィニティードラゴン、更にそれを強化させたインフィニティードラゴンゴールドという形態もある。
・『小説 仮面ライダーウィザード』にて「ホープウィザードリングは使用したいウィザードリングに自在に形を変える」ということが描かれていたため、設定上「クリエイト」(世界改変)の魔法も使えると思われる(③)。
・『仮面ライダー×スーパー戦隊×宇宙刑事 スーパーヒーロー大戦Z』にて、「一種のブラックホール」という設定の「魔空空間」に毎回突入しても無傷でいられるギャバンの本気状態と基本4フォームで渡り合ったり、「幻夢界」という一種のホワイトホールであり、ブラックホールに吸い込まれた物質が原子分解・逆噴射している世界が現実世界に展開されたときにウィザードラゴンの火球一発でこの「幻夢界」を掻き消したりしていた。
オールドラゴンはウィザードラゴンの能力を限界まで引き出しているため、ウィザード単独でもオールドラゴンの時点でホワイトホールを消し飛ばせるということになる。
>>64
①このときのウィザードのキック力について
A. 光速の物体の質量が有限の場合
フェニックスの飛行速度は、
(地球−太陽間の距離∶)約149600000kmを(フェニックスの飛行時間∶)9秒で割って
約16622222km/s
そして、ウィザードのキック力は
F(力)= ma (重量 × 加速度)
に代入して、
F = 162〔kg〕 × (16622222〔km/s〕÷ 9〔s〕)
F = 299199996〔kg・㎞/s²〕
ライダー図鑑のカタログスペックでよく使われるトン(t)に変換すると、
F = 299199.996〔t〕 となる。
B. 光速の物体の質量が無限の場合
無限の質量を動かすには無限のエネルギーが必要であるため、オールドラゴンのキック力は∞である。
②光速移動について
『仮面ライダー サモンライド』や『仮面ライダー バトライド・ウォー 創生』、『仮面ライダー クライマックスファイターズ』で技名が「光速斬り」とされており、設定としては晴人本人が変身するウィザードである。
また、『仮面ライダーウィザード』の放送当時に発売されていた情報誌『仮面ライダーマガジンSPRING』では、ウィザードの高速移動を「光の乱反射」と表していた。
③ホープウィザードリングについて
『小説 仮面ライダーウィザード』144pより
操真晴人と「もう一人の操真晴人」の戦闘シーンにて
『だが、奴のすごさはそれだけではなかった。
奴には指輪交換の時間が存在しなかった。
指輪の魔法使いと呼ばれる俺は、指輪によってすべての魔法を使い分ける。
それぞれの属性や特性を持つ指輪を腰のホルダーに携帯し、状況に応じて指につけかえ、ベルトにかざして魔法を発動させるのだ。
だが、奴の指輪、ホープの指輪は奴の意志が宿っているかのように瞬時に姿を変える。
それは唯一にして万能の指輪だった。』
操真晴人
『どうして、その指環は姿を変えることができる……!?』
もう一人の操真晴人
『この指輪の名は知っているだろう。
こいつは俺の望むままに力をくれる……ホープの指輪だ!』
>>65
□ウィザードの魔法一覧(戦闘に使えないものは除外)
・リキッド(液状化)
・ディフェンド(バリアの召喚)
・サンダー(電気の操作)
・コピー(物体の増加)
・タイム(時間移動)
・ブリザード(氷の操作)
・ミラクル(ランダム)
・フォール(地面に穴を開ける)
・ビッグ(巨大化)
・スモール(縮小化)
・バインド(拘束)
・ヌメル(悪臭の煙の放出)
・ドラゴライズ(ウィザードラゴンの召喚)
・グラビティー(重力操作)
・コンフューズ(相手を混乱させる)
・テレポート(瞬間移動)
・ポイズン(毒の操作)
・コネクト(別の空間や場所と繋げる)
・ライト(光の放出)
・エンゲージ(精神世界への侵入)
・エクステンド(物質の伸縮)
・クリアー(光化)
>>64
オールドラゴンは手が塞がってるから魔法は使えない
コラボを持ち出すならドライブはタイプスピードでニンニンジャーと互角。そのニンニンジャーは初期必殺技で太陽破壊級の威力を持つハリケンジャー達と同程度だからな、当然ゴルドドライブはタイプスピードより遙かに強いんだよ
>>67
流石にニンニンジャーの方が強いとは思うけど。
隕石を降らせまくれるしマジで地球が壊れそう
>>68
ならオールドラゴンがゴルドドライブより強いってのは最早根拠が無いだろ
何時、ウィザードが隕石を降らせたんだよ適当言ってんじゃねえぞ
>>70
は? ドライブタイプスピード=ニンニンジャーなのにゴルドドライブ<ニンニンジャーなのか?
え、アンタの中じゃゴルドドライブってタイプスピードより弱いって事で良いのか?