老人ホーム
>>9175
ごめんなさい。私が謝れば済む話なんです。私のせいなんです。空気重いし、にいにと話したいですよね。ごめんなさい。
>>9179
わけわかんないよね。
ほんとごめんなさい。
自分ならいいとかじゃないよね。
謝らないといけないのは凄いよく分かってる。
>>9185
はい。ありがとうございます。分かりました。
そうでも私が謝らないといけないのは事実です。
>>9187
ですが、、、先輩は私のラインや電話を無視することはあり得ないのでおそらく今画面を見ていないのかと、、、なのでそこまで気に病む必要もないと思いますよ
>>9190
でも今私が電話しましたが返事がありません。なので端末そのものを見ていないかと思われます
>>9200
いちみる、お姉ちゃんは今リスナー。
頭痛いし耳痛いからしんどい。自分を痛めつけすぎたかも。
>>9177
謝んないの!しむちゃんは全部自分が悪いって思ってるでしょ?そんな事ないから謝り過ぎないでね
>>9186
そっか、、、でもそれでいいじゃん
しむちゃんが全部悪いわけじゃないし、、、
スカくんもさほど怒ってないでしょうし
>>9218
おいおいw「例の件」が「例の剣」担ってるぞwそんなんで記者が務まるか?w
>>9220
あやややや、、、私としたことがwでも先輩!「になってるぞ」が「担ってるぞ」になってますよ!先輩も人のこと言えませんね〜w
>>9227
本当ですか!?やったぁ!!!明日は私も親がいないので21時までならいいですよぉ!ゴムは昨日のがあるので買わなくていいですね、、、ご飯は私が作りますので楽しみにしててくださいね!たくさん遊んでくださいねぇ//
>>9233
わかりました〜!それまでにはお風呂沸かしておきますね!それじゃあおやすみなさい😘
科学者たちは、土星の衛星タイタン上空の低い急降下でNASAのカッシーニ宇宙船を正確に追跡することにより、月の内部における物質の分布を決定しました。
カリフォルニア州パサデナ-土星の衛星タイタン上空の低い急降下でNASAのカッシーニ宇宙船を正確に追跡することにより、科学者は月の内部の物質の分布を決定しました。 彼らが測定した微妙な重力の引っ張りは、内部が冷たくて動きが鈍く、氷と岩の別々の層に完全に分割できないことを示唆しています。
ジャーナルScienceの3月12日号に掲載されるこの調査結果は、タイタンが地球などの内惑星や木星のガニメデなどの氷の衛星とは異なる方法で進化したことを示しています。
「これらの結果は、外太陽系の衛星の歴史を理解するための基本です」と、カッシーニプロジェクトの科学者ボブパパラルドは同僚の研究についてコメントしました。 Pappalardoは、カリフォルニア州パサデナにあるNASAのジェット推進研究所に所属しています。「太陽系のさまざまな氷衛星の中でのタイタンの位置をよりよく理解できるようになりました。」
科学者たちは、土星の最大の衛星であるタイタンが約半分の氷と半分の岩であることを知っていますが、物質がどのように分布しているかを理解するために重力データが必要でした。 タイタンの内部は、おそらく比較的ぬるい温度を超えて加熱されることのない、岩がちりばめられた氷のシャーベットであることがわかりました。 タイタンの氷は最も外側の500km(300マイル)にのみ岩がなく、氷と岩はより深いところでさまざまな程度に混ざっています。
「氷と岩が分離しないようにするには、氷を過度に加熱しないようにする必要があります」と、論文の共著者の1人であり、カリフォルニア工科大学パサデナ校の惑星科学教授であるDavid J.Stevensonは述べています。 「これは、太陽系の形成直後に、タイタンが月のためにかなりゆっくりと、おそらく約百万年かそこらで建設されたことを意味します。」
氷と岩のこの不完全な分離により、タイタンは氷と岩が完全に分離した木星の衛星ガニメデのようになり、おそらく氷と岩の内部が混在していると考えられている別の木星の月、カリストのようになります。 衛星はすべてほぼ同じ大きさですが、明らかに多様な歴史があります。
>>9422
自分今日オンラインで休憩のときに生チョコを男が義理でくれたふつーにおいしかったー自分めんどいから作んない
今日から16までオンラインでぇぇぇぇぇぇす!
こっそり柿ピーたべれるヒャッハー−−−−‼‼‼‼‼