星のカービィと東方projectはどっちが人気?


東方も世界のブームになったこともあるけど、カービィは安定して人気を高めてさらに安心感があって学校でもカービィ好きがけっこういたのでカービィだとおもいます。でも東方も人気ですよね
>>11
カービィは確かにグラミー賞で一時期話題にはなった。ところが記事を見ると、カービィはハル研の作品ではなく、任天堂作品の1つとしか紹介されていない。またカービー表記だったり、ニュース解説者もカービィの発音がおかしかったり、子供からの認知度あっても、大人で知っている人は少ないと思われる。また同時期の作品でありながら、二次創作は海外問わず、圧倒的に東方の方が多い。YouTube、ニコニコも東方やゆっくりの方が多い。東方のスマホゲームは海外でも配信されている。
>>20
でもスマブラでスティーブとかロックマンとかパックマンは出ているのに東方は出ていない。カービィはニンテンドー公式キャラで東方より人気だと思う。
>>31
いやお前のお母さんとお父さんはどうでもいいよwwカービィの方がでも歴史長いけどカービィ始まったたったの4年後だからね?
>>20
大人で知ってる人は少ないと思われる
おい考えてみろ子供が好き=親が金を出してるので親達はカービィをわかる。てかそれ以前に30年前から知名度が落ちてない作品だぞ。初代でも国内で170万本位売れたんだからいまの40代くらいまでは余裕で大体の人はわかると思うぞ。
知名度でいったらピカチュウほどなくてもライチュウくらいはあると思うぞ。
>>20
反論させていただきます。(あなたの意見を否定しているわけではありません。自分の考えを言うだけです。)
任天堂作品の一つとしか紹介されてないのは実際カービィは任天堂のゲームだからです。二次創作が少ないのは、著作権の問題です。
>>20
大人で知っている人は少ないと思われる
まずこれがわからない。
先生に自己紹介で好きなキャラクターはカービィですって言って知らなかったのおじさん先生一人だけだったよ?
東方の方がマイナーっていう事実は認めようか
僕はカービィが好きですけど、互角だと思います。マリオとかドラえもん相手なら東方は勝ち目無いけど
カービィは前まで海外で人気さが低かったので東方の方が人気だった時期もあったと思うけど、今は海外でも人気が出始めているのでカービィだと思います。日本では言うまでもなく。
カービィ好きです。東方は意味分かんないんだよなぁ。カービィも初見殺しあるけどカービィのほうがやりやすい。あと丸いキャラクターって人気になりやすいそうです
>>25
カービィは本編はゲーム初心者に優しい難易度で作られてるからね。
その分子供からの人気も高いんだと。
カービィの人気度ってマリオやゼルダには劣ると思いますが、ポケモンやスプラ、どう森と同類だと思います。任天堂人気ゲーム投票でも結構勝ったり負けたりですし。アメリカで行われた若い人に人気なキャラランキングでは見事にカービィが1位をとってましたね。
【投票】scp財団と東方&カービィはどっちが強い?
ちなみにカービィの売上をみてみると平均的に国内60ー120万本程度、世界だと150ー230万本程度なんですが、ディスカバリーは、2022年3月時点で国内85万本、世界265万本でした。6月時点では国内126万本、世界451万本というとんでもないペースで売れています。個人的は予想だと、国内は170万本ー200万本?世界だと700万本ー1000万本程度?だと思ってます。
カービィ国内売上
初代 172万本
夢の泉 107万本
2 152万本
スパデラ 110万本
3 36万本
64 107万本
夢デラ 91万本
鏡 76万本
参ドロ 120万本
ウルデラ 120万本
Wii 86万本
トリデラ 83万本
ロボプラ 69万本
スタアラ 103万本
ディスカバ(6月時点)126万本
どっちも凄い人気あるやん
カービィは任天堂の代表的なゲームの1つで、新作が作られるとすぐに話題になる。そしてスマブラ1作目で最強キャラとなった。ちな自分の持ちキャラもカービィ。
東方はゲームBGMを作りたいという思いだけで、作り始めた結果今でも人気の絶えないコンテンツになってるし、あのアンテを作ったTobyFox氏にまで影響を与えたレベル。
この2つを比較するのって無理があると思うんだ。そもそも個人と企業じゃ違いがありすぎるからね…。
コンテンツ愛で東方に投票するけど、カービィも大好きだから、ファンの方々許してクレメンス。
情報更新されましたね。ディスカバは、現在国内145万本、世界527万本です。だいたい平均的に国内80万本、世界200万本くらいのゲームシリーズにしては、すごい売れてますね。しかも発売から8ヶ月くらいしか経っていません。個人的な予想だと、最終的に国内180万本、世界610万本くらい売れそうです。世界売上を日本規模にすると、現在81万本、予想92万本くらいですね。ミリオンセラーに近い大ヒット作になることは間違いないでしょう。どちらもすごい人気がありますが、やはりこの二作品の人気は比べないほうがいいですね。
カービィの世界売上を日本規模にしてみました。
初代 78万本
夢の泉 海外不明
2 36万本
スパデラ 海外不明
3 海外不明
64 27万本
夢デラ 34万本
鏡 23万本
参ドロ 25万本
ウルデラ 36万本
Wii 28万本
トリデラ 40万本
ロボプラ 20万本
スタアラ 67万本
ディスカバ 2022年12月時点 81万本
最終予想 92万本
Wiiデラ予想 62万本
大ヒットしたと言えるのは、初代、スタアラ、ディスカバあたりですね。それ以外は大ヒットとは言えずともそこそこ売れたって感じでしょうか。でも作品としての人気とソフト売上が合っていないので、ソフト売上とソフト人気はやっぱりある程度しか比例しないんでしょうか。売上の方はロボプラからスタアラ、ディスカバと一気に伸びましたね。ディスカバはまだ8ヶ月しか経っていないのにこの売上ですから、今後に期待です。Wiiデラの予想としては、原作よりも遥かに売れるのではないではないでしょうか。カービィWiiが発売されたときは、Wii後期で、さらにカービィの海外人気が今と比べて少なかったんですが、今はカービィは11年前と比べて海外人気が高いですし、 switchっていうWiiよりも勢いのあるハードで、原作の評価も高かったので、原作より遥かに売れると思います。
https://tohyotalk.com/question/437445#msg18854586
皆さん!仮面ライダー厨が調子に乗ってます!助けてください!
カービィがマクドナルドハッピーセットですぐ売れたからカービィの方が人気だと思います
カービィは任天堂がマリオやポケモンなどと共に展開し、そのためにカービィの名前が有名になるような投資方法が行われております。
一方で、東方はZUN個人による同人活動とファンの二次創作のみによって有名になっている点で、カービィと比較すると、この場合むしろカービィが本来は不利な側面に立たされているように思います