ドラマ『なつぞら』はおもしろい?つまらない?
ずっと朝ドラ楽しみに観てましたが
今回最初の草刈正雄さんは感動しましたが
その後のあらすじが 全く観る気にならず 朝ドラを観なくなるとは思いもよらない
秋からの新作を期待します。、
夕見子や千遥役の子は役になりきっていて、見る方もひきこまれるが、なつ役の広瀬すずは広瀬すずにしか見えない。夕見子役の桃子ちゃんは北大祭に呼ばれたり、日ハムの始球式に呼ばれたりで人気あるし、開拓精神とか夢を追うってキャラにふさわしいのはこっちだと思う。
中川大志くんのファンで大好きなので、毎日なつぞらを楽しみに見ています。大志くんとすずちゃんがお似合いですよ。💑
夕見子の、千遥ちやんどうした?のセリフを受ける、すずの無表情さにイライラ、毎度のことながら、ほんとに見ていてストレス溜ります。
脚本が酷すぎて、毎回不快になる。キャスティングも、演技が下手な広瀬すずを使ってる時点で終わっている。もっと上手な女優さんだったらひどい脚本も少しはフォローできたかも・・・。
この時代は、女の人にも◯◯くんって呼ぶんじゃないの?どうして、仲さんがなっちゃんって呼ぶの?
あれ?柴田牧場って車あるの?なのに先週、千遥探すのに車使わなかったの?新宿の街中じゃないんだよ。十勝ってすごく広いんだよ。なんか、日々謎が深まるドラマだなぁ
朝ドラの駄作って、「今朝の見た?ありえへん展開やんなww」「なんやねんあのキャラ」とかってぎゃーぎゃーディスりながら見るのもある意味楽しかったりする
まれしかり純と愛しかり
が、今回のコレは、見た後にわざわざ語ることがひとっつもないという。
「見た?」「おう…」で終わる空虚さ。
本当につまらないってこういうことなんだな。
まず、すずの北海道弁が幼少から移り住んだわりに安定していない、北海道に住んだ事のある私からみてヘンテコです。脚本の問題なのか、俳優の演技が下手なのかつまらない作品。内容が薄っぺらい、何ヵ所もここから面白くなるのかなと期待したが浅いままフェードアウト。ひとつ良かったのはなつの妹の役のこの演技が上手かった。なつはただだらだら
>>1756
本当に変!わたしも道内在住だけど、言葉以外にも突っ込みどころ満載なので見るのやめたけどね
おでん屋の女将の演技、いつも浮いてる。本人に任せてるのか、指示なのか邪魔以外何物でもない。後半のすずと中川の芝居はコントか?本気でドラマ作る気があるのか、呆れてしまいました。
朝からCMやゴシップネタはうるさいから時計代わりについている朝ドラ。面白ければ録画して後で見ようと思うが…取り敢えず録画しても早送りしてやっぱつまんないと消去。面白くなければ見なければいいと言う意見があるが兎に角、朝の時計代わりなんだけど。もうちょっと何とかならないの?広瀬すずはかわいくてうらやましい。
広瀬すずの話し方が苦手だなぁ。スタッフに「はい!ここで北海道弁入れて!と言われて慌ててしゃべってる感じ。
↑そうなんですよ。おしんは強さと可愛らしさがあって、人生自分で切り開いていくたくましさがあるけど、なつは怒ってるかぶりっこかで他力本願だからね。人間が描けていない脚本。まるで失敗した漫画みたい。
神地役の染谷が出てきて、もう少し見ようかなという気になった。なつはわき役で良いです。本日冒頭のミーティングのシーン、説明してる板場をじっと見つめるすず。他の人は話を聞きながら、頭の中で咀嚼し考えている事が判る。すずは唯バカみたいに素敵とばかり見ているだけ。気がある演技を意識してやってる?そこまで考えてるとは思えませんが。いちいち引っ掛かります。あと、兄のリーゼントいい加減やめて欲しい。
おでん屋の女将いらない、ついでになつの過剰なアクセサリー、ももっちのひどいコーディネートなんとかしてください。あり得ないセンスの悪さ。
東京編になったとたん、全く感情移入できなくなった。脚本がとにかくひどい。次々と出てくる役者も、千春以外は誰一人魅力を感じない。特に麒麟の川島、イライラする。
アニメーターを早く辞めて北海道に戻り、草刈正雄に名言を放ってもらい感動をください。東京編は見る気がしないよ。超つまんない!
私も過去の作品に突っ込み入れていたクチですが、朝ドラは子供から年寄りまで、時計がわりの人から正座して見ている人まで、全てターゲットにしているので、こんなもんでいいんだろうな、と学習しました。
そうですよ、朝ドラに多くを望むのが大間違いなんですよ。
ちなみに毎朝気楽に楽しく拝見していますよ。今なら過去作のあれとかこれとかも、楽しめるでしょう。
なつの上から目線が広瀬すずと重なり、ちっとも共感できない。それと「ソデスヨ」「イテキマス」みたいなカタコトしゃべりも気になる
動画の工房内の会話が 難解で 子供には
判り難い 何故 あのような難しい話に持って行くのだろうか
作者の独りよがりの感がありあり
>>1780
あのシーンはアニメ制作の現場を除いてみたい層の為。
牛を詳しくやるのはそういう層の為。
やたら元気な広瀬すずはそういう層の為。
やたら美青年が出るのも、懐メロ歌うのも、みんなそれぞれの層の為。
みんなの要望を叶えるから、まとまらないんだよな。
でもね、おしんはその全ての層を満足させちゃったどころか、世界の層までとりこにしちゃったんだよねー。脚本と役者の力量の差って、ここまで差があるとため息しか出ないね