スポーツカーと新幹線はどっちが速い?

スポーツカー
スポーツカー

47(35%)
新幹線
新幹線

85(64%)

35%
64%
コメントしよう!
画像・吹き出し

タグ: スポーツカー 新幹線 速い

トピックも作成してみてください!
トピックを投稿する
その他2019/04/11 07:25:12 [通報] [非表示] フォローする
TTツイートしよう!
TTツイートする

拡散用


後ろから10件目のコメントから読む

コメントNo順で 会話順で




1: 「新幹線」派 2019/04/30 17:14:45 通報 非表示

ほとんどのスポーツカーは、新幹線に勝てない。

新幹線に勝てる車もあるけど。(ブガッティ、ケーニグセグなど)


44: 44コメさん 2020/07/05 17:41:15 通報 非表示

>>1
新幹線はリニアを除けば地上最速の乗り物ですからね。


127: 127コメさん 「新幹線」派 2021/08/22 07:39:11 通報 非表示

>>44
超電導リニアも新幹線の一種です。普段見かける新幹線は鉄輪式です。


2: 「スポーツカー」派 2019/05/04 23:55:49 通報 非表示

ブガッティ シロンなら新幹線に勝てる。

ブガッティ

3: 「新幹線」派 2019/05/08 20:30:24 通報 非表示

>>2
>>2
ヴェイロンでもいける。

ブガッティヴェイロン

12: 6コメさん 「新幹線」派 2019/09/30 17:04:01 通報 非表示

>>3
いけない。


26: 14コメさん 「新幹線」派 2019/10/12 13:32:05 通報 非表示

>>12
いけないよ


48: 44コメさん 「新幹線」派 2020/07/05 17:42:11 通報 非表示

>>26
ですよね


47: 44コメさん 「新幹線」派 2020/07/05 17:42:05 通報 非表示

>>12
行けるわけないですよね


46: 44コメさん 「新幹線」派 2020/07/05 17:41:51 通報 非表示

>>3
事故ってボカーンw


11: 6コメさん 「新幹線」派 2019/09/30 15:59:36 通報 非表示

>>2
残念ながら勝てないんだよな。リニアモーターカーL0系は603km/h出るんだぞい。


49: 44コメさん 「新幹線」派 2020/07/05 17:42:34 通報 非表示

>>11
リニアモーターカーは地上最速の乗り物ですからね


45: 44コメさん 「新幹線」派 2020/07/05 17:41:37 通報 非表示

>>2
事故ってボカーンw


6: 6コメさん 「新幹線」派 2019/09/30 10:21:17 通報 非表示

リニアモーターカーは最高速度603km/hだぞ。最新のブガッティ・シロンもってきても勝てないね。


7: 7コメさん 2019/09/30 10:41:07 通報 非表示

>>6
新幹線がリニアを出すならロケットエンジンカーだな時速1600km/h近く出るドラッグマシン


8: 6コメさん 「新幹線」派 2019/09/30 13:12:49 通報 非表示

>>7
現在、中国で開発が行われている新型リニアは理論上の最高時速2万km/h、実際、時速2300km/h出るとされています。(草)


10: 7コメさん 2019/09/30 15:49:53 通報 非表示

>>8
爆発しない?


13: 6コメさん 「新幹線」派 2019/09/30 18:52:37 通報 非表示

>>10
うーん、真空チューブの中を走行しますが、いろいろ課題があり実現は困難のようです。ロケットエンジンカーの方が現実的でしょう。


55: 44コメさん 「新幹線」派 2020/07/05 17:49:48 通報 非表示

>>13
ロケットエンジンカーはスポーツカーではないからダメです


54: 44コメさん 「新幹線」派 2020/07/05 17:45:51 通報 非表示

>>7
もうそれスポーツカーじゃねぇじゃんw


89: 7コメさん 2020/07/05 22:16:27 通報 非表示

>>54
レースをする車はスポーツカーではないのですか?


90: 44コメさん 「新幹線」派 2020/07/05 22:18:19 通報 非表示

>>89
それはレースカーです


92: 7コメさん 2020/07/05 23:03:56 通報 非表示

>>90
一般道路を走れるスポーツカーはスポーティーカーです


95: 44コメさん 「新幹線」派 2020/07/05 23:22:24 通報 非表示

>>92
ロケットエンジンカーは一般道を走れません


53: 44コメさん 「新幹線」派 2020/07/05 17:45:31 通報 非表示

>>6
それねw


14: 14コメさん 2019/10/10 20:00:18 通報 非表示

ぶっちゃけ、ブガッティとかロケット自動車なんて最高速度で走り続ければあっという間に燃料切れだよ。最終的には新幹線が追い抜いて勝つでしょう。


15: 15コメさん 2019/10/10 20:30:53 通報 非表示

>>14
確かに!でもそれを言ったら停電で電車は止まるよ


16: 14コメさん 「新幹線」派 2019/10/11 21:58:09 通報 非表示

>>15
現実的に停電で電車が止まる頻度は少ないのでトータルで見れば新幹線に軍配があがると思います。


17: 7コメさん 2019/10/11 22:44:22 通報 非表示

>>16
それなら沖縄まで競争だ!


18: 14コメさん 「新幹線」派 2019/10/12 08:58:58 通報 非表示

>>17
環境的に車は制限速度が低く、信号待ちなども多いから実際に競争させれば新幹線の方が早く着く。


19: 7コメさん 2019/10/12 09:53:45 通報 非表示

>>18
へー

こっちは沖縄までフェリーで行けますが、線路無いですよね


20: 14コメさん 「新幹線」派 2019/10/12 11:00:27 通報 非表示

>>19
ここのサイトではスポーツカーと新幹線の話をしてます。フェリーは関係ないです。


21: 15コメさん 2019/10/12 11:21:24 通報 非表示

>>20
沖縄まで車に乗ったまま行けるって事ですよ

立派な交通手段です


23: 14コメさん 「新幹線」派 2019/10/12 11:28:20 通報 非表示

>>21
それなら鉄道連絡船もありですね。


63: 44コメさん 「新幹線」派 2020/07/05 17:54:31 通報 非表示

>>23
それねw


62: 44コメさん 「新幹線」派 2020/07/05 17:54:21 通報 非表示

>>21
車に乗ったままならスポーツカーで無くてもバスやトラックやショベルカーやロードローラーでも勝てますよ〜


22: 15コメさん 2019/10/12 11:22:41 通報 非表示

>>20
なんなら水陸両用車ってのもありますよ。


24: 14コメさん 「新幹線」派 2019/10/12 11:31:22 通報 非表示

>>22
鉄道連絡船を使えばフェリー同様に沖縄まで行けます。よって総合的に新幹線の勝ち。


65: 44コメさん 「新幹線」派 2020/07/05 17:55:47 通報 非表示

>>24
それねw


25: 14コメさん 「新幹線」派 2019/10/12 12:14:02 通報 非表示

>>22
陸に着いてからまた競争をしたとしても結果は同じことです。


66: 44コメさん 「新幹線」派 2020/07/05 17:57:06 通報 非表示

>>25
そうそうw


27: 14コメさん 「新幹線」派 2019/10/12 13:34:11 通報 非表示

>>22
あと、水陸両用車の最高速度は100km/h台なので新幹線に追い越されますよ。


67: 44コメさん 「新幹線」派 2020/07/05 17:57:25 通報 非表示

>>27
それですよねマジでw


39: 39コメさん 2019/12/16 21:20:04 通報 非表示

>>22
それ言ったら、人間だってウエットスーツ着れば海泳げちゃうので新幹線より速いことになりますよ。本質理解してからコメントしましょうね。それじゃ、さようなら。


68: 44コメさん 「新幹線」派 2020/07/05 18:02:42 通報 非表示

>>39
それ、マジでそれwwww


64: 44コメさん 「新幹線」派 2020/07/05 17:55:31 通報 非表示

>>22
水陸両用車はスポーツカーじゃねぇじゃん❓


61: 44コメさん 「新幹線」派 2020/07/05 17:53:18 通報 非表示

>>20
それ、まじそ


34: 14コメさん 「新幹線」派 2019/10/12 18:25:23 通報 非表示

>>19
まるで負け惜しみみたいですね。


69: 44コメさん 「新幹線」派 2020/07/05 18:02:58 通報 非表示

>>34
そうそう、負け惜しみw


35: 14コメさん 「新幹線」派 2019/10/12 20:48:49 通報 非表示

>>19
貴方の場合、まともに競争する気が無いなら沖縄へ逃げてどうぞ。


画像・吹き出し
このトピックにはコメントの続き(次ページ)があります


コメントの続きを見る
後ろから10件目のコメントから読む

コメントNo順で 会話順で


トピックも作成してみてください!
トピックを投稿する