スポーツカーと新幹線はどっちが速い?
>>19
そんなこと言ったら、軽自動車やプリウスもフェリー使えば新幹線より速いということになりますよ。本質ちゃんと理解してますか?w
>>19
フェリーに乗れるんならスポーツカーで無くてもバスやトラックやショベルカーやロードローラーでも勝てますよw
>>19
じゃあミスティーアイランドやチャギントンで競争しましょうw
線路しか無いし道路はないからw
>>87
北海道まで競争すれ場合は、新幹線が勝てます。
車はフェリーに乗せないと津軽海峡を渡れませんが、新幹線は青函トンネルで津軽海峡を渡れます。
しかも車はその為に港で止まらなきゃ行けませんし。積み込みにも時間がかかります。
沖縄よりは合法的だと思いますよ❓、北海道は。
>>93
逃げ乙
それは勝負ではなく単なる逃げです。
ちゃんとした環境が整ってこそが勝負です。
真面に勝負する気が無いのなら紋別市に逃げてどうぞ。
>>93
自ら遅いって認めちゃいましたね。
勝てる自信がないからそうやって線路無い場所に逃げる事ばかりを考えているのですね。
>>99
だったら、国道339号を歩きと車で勝負しましょうって話しですwwww
国道339号は車が通れませんw(理由は調べてみて下さい)
>>104
電車を馬鹿にするな❗️、電車は車に比べて早く着くし、沢山の荷物を運べる。
だったら車も道が無ければ何も出来ない(四駆や重機でなきゃ山道は走れない)。
>>104
もういい加減電車に車を勝たせるのは諦めましょう。現実的な環境では電車が勝つのは明確なんですから。
線路の無い場所へ行くのは競争ではなく単なる逃げです。
ちゃんとした環境が整ってこそ勝負なのです。
>>110
運転なら自転車やバイクも楽しいですよ❓、自転車は直で風を感じられますし、車じゃ行けない場所も楽々ですから。
というか勝ち負けに運転は関係ありませんから。
>>110
というかそもそも電車も車も助けあわなきゃ行けません(これはトーマスで学びました。トーマス(電車)とバーティ(車)はいつも協力してお客を運んでます)。
>>116
線路が無くて電車じゃ行けない場所にいく為に代行バスなるものが存在します。
>>93
青森県の国道339号線を歩きとスポーツカーで競争しましょうw。
スポーツカーは歩きには余裕で勝てるでしょう❓w
>>93
ええ、構いませんよw、沖縄や紋別市まで競争しましょうw
ただしこのダグターボとスポーツカーで。
ダグターボか新幹線+F1カーで、線路なくても走れるし、スポーツカーより速いです。空も飛べて海も走れますw。
スポーツカーごときがこのダグターボにスピードで勝てるわけないし、スポーツカーは空も飛べないし海も走れません。
>>102
アニメ出して恥ずかしくないのですか?
アニメなら空も飛べて海も走れる車はありますし、現実で空を飛べる車はありますよ?
>>103
ズルばかりするからでしょう❓w、なおその空飛べる車は日本じゃ乗れません(航空法違反)
>>15
残念、最新式のN700Sにはバッテリーが積まれてますから、停電しても走行出来ます。
>>29
僕が言ってるのはもしも線路があれば陸に着いてからも結果は同じということです。