スポーツカーと新幹線はどっちが速い?

コメントしよう!
画像・吹き出し
後ろから10件目のコメントから読む

コメントNo順で 会話順で




38: 14コメさん 「新幹線」派 2019/10/13 14:56:28 通報 非表示

新幹線の走れないコース持ち出してまで競争させるのはただの負け惜しみ。ここのサイトは可愛い子供がいっぱいですね。


80: 44コメさん 「新幹線」派 2020/07/05 18:13:08 通報 非表示

>>38
そうでちゅよねぇwwww、可愛いおこちやまだらけでちゅよねw


40: 15コメさん 2019/12/16 21:46:06 通報 非表示

14コメさんて粘着ですねw


81: 44コメさん 「新幹線」派 2020/07/05 18:13:32 通報 非表示

>>40
う○こ食え❗️


41: 41コメさん 2019/12/17 18:59:55 通報 非表示

荒らしてすみませんでした。


82: 44コメさん 「新幹線」派 2020/07/05 18:47:03 通報 非表示

フェリーで沖縄までとか言っとるけど、だったら青森から北海道の函館まで競争しようぜw。

道路は信号や渋滞で進めないうえ青函トンネルは電車用のトンネルで、車はフェリーに乗せないと新幹線は青函トンネルで北海道に行ける。

スポーツカーは港で駐車場に停車し、フェリーへの積み込みを待たなきゃ行けない。積み込みを終え、出航準備。そして出航。

その間に新幹線は龍飛定点を通過。

フェリーのスピードは新幹線より遅いですから。

最深部を越えればもう北海道に突入、そして青函トンネルを抜ければ、まだフェリーは海の上。

北海道に着いても今度は降ろすのに時間掛かるし。道路は信号や渋滞もあり、速度制限もあるから。

これで新幹線が先に函館に到着。

まだ沖縄まで競争よりは合法的だぞ❓。

北海道はスポーツカーも新幹線もどちらも走れる環境だし。


83: 44コメさん 「新幹線」派 2020/07/05 18:48:32 通報 非表示

>>82
道路は信号や渋滞で進めないうえ青函トンネルは電車用のトンネルで、車はフェリーに乗せないと(津軽海峡を渡れないが、一方で)新幹線は青函トンネルで北海道に行ける。


118: 118コメさん 「新幹線」派 2020/08/19 21:16:00 通報 非表示

スピードが出るのはスポーツカーかもしれない。

でも、実用性のある速さは圧倒的に新幹線。

実用性のない速さは競う必要がない


119: 44コメさん 「新幹線」派 2020/08/21 09:26:53 通報 非表示

>>118
スピードって言っても360キロですよね…❓、新幹線は400キロ出せたりします、320キロは営業運転時の速度。


121: 118コメさん 「新幹線」派 2020/08/22 15:07:47 通報 非表示

>>119
新幹線って400出るんですか!知らなかった。それは普通に標準軌を走るやつですか?


122: 44コメさん 「新幹線」派 2020/08/22 15:44:43 通報 非表示

>>121
はい、標準軌のやつです。試験車とかは400キロ超えれます。

試験車とはお客は乗せない、計測用や実験用の車両です。


123: 118コメさん 「新幹線」派 2020/08/22 15:50:14 通報 非表示

>>122
具体的にどの車両ですか。


124: 44コメさん 「新幹線」派 2020/08/22 16:36:42 通報 非表示

>>123
スター21は最高時速450キロです。


125: 118コメさん 「新幹線」派 2020/08/22 16:46:02 通報 非表示

>>124
スター21、米原に置いてあるやつですか?


126: 44コメさん 「新幹線」派 2020/08/22 17:23:56 通報 非表示

>>125
そうです、300Xと共に置いてありますね


120: 44コメさん 「新幹線」派 2020/08/21 09:28:18 通報 非表示

>>118
つーかまぁ、沖縄まで競争とかアホぬかす奴よりはマシですね、貴方。


128: 127コメさん 「新幹線」派 2021/08/22 07:49:22 通報 非表示

高速道路を封鎖して東京-大阪間で競走してほしい。


131: 131コメさん 「スポーツカー」派2023/06/07 09:47:55 通報 非表示

ブガッティシロンを忘れちゃーいかんよ


画像・吹き出し
このトピックにはコメントの前ページがあります


前のコメントを見る
後ろから10件目のコメントから読む

コメントNo順で 会話順で


トピックも作成してみてください!
トピックを投稿する