プロセカは神ゲー?クソゲー?


クソゲーって、行った人出てきてくださ〜〜いっ!(^ω^)ストーリーとか見てみてください!そして、みた上で、神かクソか決めてください。o(`ω´ )o
>>1
二本指でクリアできなくなった公式譜面、ゲキチュウマイから持ってきた最難関曲、課金させるガチャ、各キャラのカード数の差
>>1
ストーリー→クソ
音ゲー要素→クソ
容量→ゴミクソ
キャラ→クソ
イラスト→クソ
結論→圧倒的クソ。サ終しろ
>>19
唯一いいのはボカロ曲だけ
あれ?このクソゲーアンインストールして本家きけばよくない?
>>1
見た上であんまでしたー言わせておけばいいんですよ。その行動で結局人離れてくんで
>>1
はい!プロセカやってからク◯ゲー派にしましたー!左フリックだけ反応しない、直らない、キャラは良いけど音ゲーとしてひどいので!
セカイでいろんなバチャシンが見れるのは良いがぶっちゃけチュウニズムとかの方が楽しいかも
バーチャルシンガーがプロセカのキャラみたいになってるのが腹立つ。容量を食う紛れもないクソゲー
スッカスカの中身のわりに容量が激重ガチャも激渋
まふかすとかいうゴミ以下のキャラを優遇しまくる無能運営
正真正銘のクソゲーだよ
シナリオがちょっと自分には合わない。
小6が書いた創作みたいで。
主に瑞希関連がほんとに……
絵名や類、杏までもが味方をしてくれているのにそれを認めず、もうヤダみんな消えちゃえ。。。とか言っちゃう始末。
しかも瑞希は絵名にセクハラや暴言を何度も浴びせているし。
それもう絵名には拒絶されても仕方ないのでは?と自分は思う。
瑞希が性格悪いようにしか見えない。
あとは単純に、毒親とかアイドル、天才への解像度が低いなぁと。
そこら辺のせいで、自分には小6のイタい創作にしか思えない……
>>17
心の底から同意!
マジでストーリーが小学生レベル
読んでて恥ずかしくなってすぐアプリ消した
>>28
最初は好きでやってたけどアプデめんどいし左フリックだけ反応しなくなって音ゲーじゃなくなり、何が音ゲーだよwww
まだ太鼓の達人の方が良いまであるよ
クソゲーにすら届かない
feat初音ミクって書いておいて主役オリキャラで肝心のミクたちがオマケみたいな感じ。あんなんボカロたちがオリキャラの引き立て役にしか見えん。
あと勝手にボカロたちをやりたい放題改造するな!
プロセカはもうクソゲーと呼ぶにはあまりにも生ぬるいゲーム。
長文失礼しました。
>>35
ほんとそれ
既存のキャラを勝手にキャラ崩壊させて自分の作った痛いオリキャラの引き立て役にするような創作なんかクソ以外の感想ないわ
お前らが下手でやめたか
バンドリやっててプロセカにしたらバンドリ頑張ったのにな〜
でプロセカ民減らそうとしている
あわれな雑魚どもが
むずいからやめた?
楽しいやつやればいいじゃん
理由にならない
それに同じ音ゲーなんだから多少似ているでしょう
はい、クソゲーな理由言ってみ?
負け組たち
>>40
確かに言ってることは正しいけどね
みなさーん、こういう人がプロセカが嫌われる原因なんですよー
>>45
課金だけじゃないな
そうだとしても理由ならちゃんとあるんだよ
初めはバチャシンの曲しか入れませんって言っていたのに音楽的同位体やらそれどころかAdoの曲まで収録して。
それとそもそものバチャシンの扱いが酷いな
バチャシンっていうか、VOCALOIDのお陰でこんな人気の音ゲーになってんだろ?
なのにその肝心のバチャシンをオリキャラだけ目立たせてすみっこで踊らせんのか?
自分の歌ってる曲なのに、自分は引き立て役でほんの少ししか歌わせてもらえない
それは不遇過ぎると思わないか?
そういうところにプレイしてるプロセカ民はもう少し気づくべきだ
それとラグい。
以上。
長文失礼。そんな小さな頭じゃちょこっと難しすぎちゃったか
私はストーリー読まない派だからストーリーの事はよく分からないけど音ゲーとしては結構楽しませてもらってると思う
悪いところといえば課金した金額に対してガチャを引ける回数が少ないところかな
確実に手に入れるためには10万必要ってところがちょっと…
>>48
小学生が「オリキャラ作った〜イメージソングは◯◯」って言ってるのと大差ない
オリキャラいらない
ボカロだけならプレイしたのに
ラグいし、やってた当時はボーカルをキャラとボカロに切り替えただけで判定や譜面の流れ変わるの意味わからなかった。もともとの判定もこちらがどれだけ設定し直しても、ズレたり無反応が多すぎた。
あと、リズムゲー不向きの調声の曲ばかり実装してたのも不快だった。
それに、曲によってはなぜかデフォルトの未調声曲も混ざってた。
イベントも、曲によってポイント差がありすぎるせいで曲の選択肢なくて何にも面白くなかったし、上記の仕様のせいで、気分で切り替える事も出来なかった。
ストーリーは設定だけは良かったけど、どこもかしこも「重たくしておけばいい」ストーリーで後々から設定付け足したりしてて、全然いいとは思えない。
もう記事が調べても出てこなくて、サービス開始前は「ピアプロメンバー(ミク・ルカ・リン・レン・KAITO・MEIKO)の曲しか実装しない」って言ってたくせに開始されたら一年もしない内にGUMIやゆかりの曲実装してて、しかもキャラとしては未実装という最高にちぐはぐな事してて不信感しかなかった。
まだミク以外のメンバーで実装に偏りがあったのに。
極めつけはMEIKOバースデーライブの時に主役がほとんど歌ってなかったり、主役引き立てるような事してなくてメンバーに対しての扱いの差が実装曲含めて顕著に出てて無理だった。
>>49
サービス開始前は「ピアプロメンバー(ミク・ルカ・リン・レン・KAITO・MEIKO)の曲しか実装しない」って言ってた
についてですが、その記事すら私には見つけられません…
どこで言っていたのですか?
>>57
わかりみです!正直マイセカイとかいらないからチアフルとかの不具合修正してほしい
容量がすんごい食われる。
ストーリがつまんない、B級映画の方がマシ
ボカロでユーザを釣ってるようにしか思えない。
タイトル詐欺。feat初音ミクって書いてあるのに
肝心のミクが登場しない。
俺は元々プロセカやってたけどクソすぎてやめた。
マイセカイがリリースされたようなので、運営に求めていることを書きますね。(運営に直接送ったらクレームになりかねないので。)
・本来の性格のバーチャルシンガーをもう少し登場させること。オリキャラを入れたり、バーチャルシンガーの性格を変えたりしたのはコンセプトである(バーチャルシンガーは気づけばいつも君のそばに)を達成するためには仕方がなかったと思いますが…
・楽曲のセカイバージョンのバーチャルシンガーの声がベタ打ちに聞こえるのでまずはそこを改善しましょう。
バーチャルシンガーをもう少し目立たせること。
https://radichubu.jp/
このサイトに「ボカロの調声は難しい」と書かれていましたが、本当にそうでしょうか?
ボカロは無理に自然にしようとしなくてもしゃくりやこぶしをいれるだけで人間に近い歌声になります。1時間もかかりません。
セカイバージョンの楽曲はどちらかというと機械寄りの調整です。
機械のようにしたいなら、Ayaseのミクのように機械音のようにすることも可能です。にもかかわらず、それをしていません。
「運営の怠惰なのでは?」と思ってしまいます…
オリキャラとバーチャルシンガーの歌を聴いてボカロに慣れて好きになる人だっているのに…
(オリキャラしか歌っていない曲を最低限にしてほしいです。『KING』『アスノヨゾラ哨戒班』など)
・最近の曲から10年以上前の曲まで幅広く提供しましょう。ミライやDIVAが先駆けだということを忘れないで欲しいです。
本当にボカロ文化は発展するのでしょうか…?
音ゲーとしては楽しかったけのですが、公式の運営がやや無責任なんです…例えば、失敗作少女の追加についても延期すると言ってから一ヶ月立っても何の知らせもないのがちょっと…自分で調べてもわかりませんでした。本当に不具合直そうとしているのでしょうか?