ドラえもん&シンカリオン&トランスフォーマー&ウルトラマン&マリオ&カービィと仮面ライダーオーマジオウ&オールマイティセイバー&ゴライダー&アスモデウスはどっちが強い?


>>4
メタなんてソノウソホントでどうとでもなりますよ。
片方の次元の設定だけを優先させるのは客観的ではありません。
>>5
ならソノウソホントでメタに干渉できた描写を提示してくれ
片方の次元と言うが、そう言う設定だから
>>6
ですから描写を求めてる時点でアホなんですよ。
現状ソノウソホントに不可能は無いためそれは破綻しています。
無能の議論前提である3次元基準について。
議論において双方の次元基準は違うものであり3次元基準に合わせる定義は無い。
単語:議論 参照辞書定義のものとする。
>>7
不可能性がないとは公式が言ってるのか?そもそも嘘を言わなきゃ行けない時点で不可能性は存在してる。それに可笑しい話だな。不可能性がないなら未来でソノウソホントを使った事件で世界がめちゃくちゃになってないのは可笑しい
・議論において双方の次元基準は違うものであり3次元基準に合わせる定義は無い。
→現実世界の定義で考えた場合だよな?
>>8
不可能性のある設定が存在しない=不可能が存在しない。アホでも分かることだよね❓w嘘を言わないといけないとはどういう事❓w
現実世界の定義で考えて何が悪いのか分かりませんね。
逆に反例を提示してくれます?
>>9
・不可能性のある設定が存在しない=不可能が存在しない。アホでも分かることだよね❓w嘘を言わないといけないとはどういう事❓
→まさかソノウソホントについての理解すらしてなかったのか?嘘を言わないと現実には起こらない。それとさっさと俺の予測例についての反論どうぞ。
・現実世界の定義で考えて何が悪いのか分かりませんね。
逆に反例を提示してくれます?
現実世界でのメタ能力→「自分の能力を客観的に観察し、評価する(事によって、反省点や伸ばすべき能力を見いだし、より能力を高める)」
最強議論でのメタ能力→作中キャラが現実世界に干渉すること、また、現実世界を利用して能力を発揮すること
>>10
予測例は所詮予測例。主観的感想や予測でしか語れないアホの負け。
嘘を言う事自体には制限はあっても限界は存在しない。
そういう意味でのメタ能力ではなく、片方の次元基準しか見ておらず二次元のキャラの設定を三次元基準にして無視する道理はないという事
>>11
・予測例は所詮予測例。主観的感想や予測でしか語れないアホの負け。
→そう思うのならまずは議論の定義を学び直してこい。議論に置いて予測するな何て方が無理だと思うけど?それならソノウソホントに不可能性がないってのも予測にすぎないし
・そういう意味でのメタ能力ではなく、片方の次元基準しか見ておらず二次元のキャラの設定を三次元基準にして無視する道理はないという事
→次元基準以前に現実世界にした場合だと言ったはず
逆にそれだけでこっちの能力の一つに制限かけられてもな
>>12
不可能性がある設定が存在しない以上考慮不可能。猿みたいな押し付けしてないで論理的かつ公式的文言で提示しろ阿保。
能力も何もソノウソホントでメタ能力を消して終わりだが。
そもそもメタ能力なんてお前の好きな概念操作にも勝てんだろ。
>>13
・不可能性がある設定が存在しない以上考慮不可能。
→それも予測であり主観だよね?君も予測も主観もあるじゃん
・そもそもメタ能力なんてお前の好きな概念操作にも勝てんだろ。
→勝てないならアメコミがあそこまで上位にいるのは可笑しいよねぇ
メタってのはこういうのだよ
https://fictional-law.hatenablog.com/entry/2019/07/27/060022
>>14
設定や文言が存在しない=無いものとして考える
バカでも分かる理論なんだがな。
まさか描写判断でもする気か❓w
アメコミなんて非メタのアノスに勝てんだろ。
ドラえもんがどうかは知らんがメタ=最強と思ってるアホがいまだに居るとは驚き
>>15
・設定や文言が存在しない=無いものとして考える
→それはどこで決まったものなんだ?それこそ主観じゃないか
バカでも分かる理論なんだがな。
まさか描写判断でもする気か
→違うね。描写と設定、両方で考える
・ドラえもんがどうかは知らんがメタ=最強と思ってるアホがいまだに居るとは驚き
→なら逆に作者殺されたり外側から物語消されたりしたらどう対処するん?
>>16
決まってないなら捏造でもなんでもありだな
ドラえもんは道具無しでもオムニバース破壊でき、メタ能力持ちと言われたらどうする❓w
設定>描写という事は覚えてね
ソノウソホントで概念操作すれば全て終わりだ。
作者殺されても作品は無くならないし、物語消す事もしあわせトランプなどで対処可能。
>>17
いやいやそんなことは聞いてない。どこで決まったものなのかを聞いてるんだ。それじゃあ君が嫌ってた主観ってヤツだぞ?(笑)
作品がなくならないもなにも作品を作る以前の作者が消されるから意味ない
>>18
ソノウソホントに不可能がある明確な描写及び文言、台詞、公式設定が存在しない以上考慮可能。何回目だこれ。
それをソノウソホントで消せなくして終わり。またはタイムマシンで過去に行く
>>19
だから文章にないから不可能性がないってのはどこで決まったものなの?主観や予測がダメならどこかで話し合って決まってるはずだよね?俺は否定してるけじゃなく、質問してるだけ。
・それをソノウソホントで消せなくして終わり。またはタイムマシンで過去に行く
→なんでドラえもんたちがいる未来がなくなったのに生きてるの?前提が滅茶苦茶だな
>>20
不可能性が存在する公式設定や原作描写が存在しないから。早くこれに反論しろks。
設定や描写が無い=考慮外 は議論において当たり前だ。
未来を無くす事をソノウソホントやしあわせトランプで完全無効化可能だが。
>>21
だからそんなことは聞いてないんだって。論点ずらしてる暇あったら>>19
の質問に答えてくれない?主観や予測がダメならどこかで話し合って決まってるものなんでしょ?そうじゃなきゃ君の主観だし
・未来を無くす事をソノウソホントやしあわせトランプで完全無効化可能だが。
→どうやってそれを認知する?そのためにはまず道具使用者であるドラえもんが現実を認知しないと行けないし、俺は物語が消されたらどう対処するのか。つまり消される前提での話をしてるんだが?
>>22
客観的事実自体存在しないからドラえもん信者もソノウソホントで全次元干渉可能などと言っている。東方の時といい描写判断でのマイナス方向に傾く主観を当たり前の様に扱う姿勢は嫌いなんだけど❓
認知も何も全次元消えちゃえで終わりだ。
>>23
論点ずらしてるんじゃないよ。
>>19
の質問への返答はまだか?答えられない限りは主観と予測を全否定したお前の妄想ってことで終わりだな。
・認知も何も全次元消えちゃえで終わりだ。
→文章読めてるか?俺は消されたらどうする?つまり消された状態からの対処法を聞いてるんだが?全次元消すなんてアルまどですら出来るし
>>24
主観と予測を全否定すれば妄想になるというプロセスもソースも無い事を言ってる時点で論外。早く出せ❓w
客観的事実が存在しない以上それってあなたの感想ですよねの一言で論破完了。
何故消されてからの話になってんだ❓w
そんな事言えば殆どの能力が対処不可能になってしまうが。
>>25
・主観と予測を全否定すれば妄想になるというプロセスもソースも無い事を言ってる時点で論外。
→君は主観と予測を全否定した。しかし、>>18
の質問に対して主観でしか語れてない。この時点で破綻してる。
・何故消されてからの話になってんだ❓w
そんな事言えば殆どの能力が対処不可能になってしまうが。
→君がメタ能力に対処できるなんて言ったから発動してからどう対処するかを聞いただけなんだけど?
>>26
結局それってあなたの感想ですよねで論破可能。頑張っても無駄でしたね〜
発動前にタンマウォッチ+ソノウソホントで対処可能。
>>27
・結局それってあなたの感想ですよねで論破可能。頑張っても無駄でしたね〜
→論破と言うか逃げてるだけだな。それならその感想と言うのも結局主観。主観を使いまくってるねぇ
・発動前にタンマウォッチ+ソノウソホントで対処可能。
→そちらが先手を取れる前提なのは可笑しい上に時止めは無効可能だと言ったが読めなかったか?願いも概念だから願いの定義を弄くられたら意味がない
>>28
自分で主観と言ってる時点で感想。よって感想は事実に基づいて言っている
それなら禁止標識で概念操作の使用を禁止する。これならそもそも概念操作が使えないため禁止の概念弄るなどは不可能
>>29
・自分で主観と言ってる時点で感想。よって感想は事実に基づいて言っている
→都合の良いときにだけ主観を適用してるな。とはいえそれなら最初に戻るだけ。>>19
への回答をどうぞ
・それなら禁止標識で概念操作の使用を禁止する。これならそもそも概念操作が使えないため禁止の概念弄るなどは不可能
→ドラえもんが先手を取れる前提なのは可笑しいと10回以上説明した筈だが?禁止も概念だから無理だな。時止めを発動された状態から無効化してたのがゲンムだし
>>30
それってあなたの感想ですよねで終わり。何度同じ言い訳するんだこの記憶障害
そもそも概念操作が使えないため禁止の概念弄るなどは不可能。
何の反論にもなっていないし時止めと禁止は別物だ。
>>31
・それってあなたの感想ですよねで終わり。何度同じ言い訳するんだこの記憶障害
→>>18
だったなすまん。>>18
への返答はまだか?感想云々言うのなら君にも当てはまってるからな
・そもそも概念操作が使えないため禁止の概念弄るなどは不可能。
何の反論にもなっていないし時止めと禁止は別物だ。
→禁止されても上から塗り替えられると言うこと。そちらが先手を取れる前提なのも不明だしな。百歩譲って概念操作を禁じたところでゲーム作られたりゼロ秒行動からの無限の威力のパンチで死ぬ
>>33
それってあなたの感想ですよね?って言うのも感想だろ?それと質問への返答はまだか?都合が悪くて答えられないか?それとも単純に頭が悪いからか?
別記には反論済み
>>35
俺の意見に対して感想だと言っているところ。それも主観の部類にすぎない
>>37
何がだ?俺は君の質問に答えただけ。だから君も>>18
>>20
>>22
>>24
>>26
etc.に答えな
>>40
ん?俺は>>35
の質問に答えた筈だぞ?今度はお前が答える番だ。
オールマイティセイバーはシンカリオン、ウルトラマン、ドラえもん、トランスフォーマー、マリオ、カービィの全キャラ、全能力、全道具なども使えるからこうすれば良いと言うのは逆も出来るって事だし
現実改変等も出来るからドラえもんの道具は全て壊れていると改変してしまえばドラえもんは何も出来ないし。オーマジオウ、ゴライダーも同じ事が出来るので後者が有利だな
オールマイティセイバーが他作品の能力が使えるとか捏造してる時点でもうダメだな
メタなんて関係ない、フィクションの存在なんだから脚本次第でどうとでもなる