ルパパトと特捜戦隊デカレンジャーはどっちがおもしろい?


同じ警察モチーフ(と怪盗)の戦隊。
投票トークではルパパト人気あるようだけど、評価がはっきりと二分される作品。
自分は男だけど、デカレンジャーと違い、ルパパトはストレートに「面白い」と感じなかった。
純粋に直感で「面白い」と、感じることができなかった。
ルパパトは、暑苦しくないクールな設定、香村脚本、ゴーオンジャーのようにソフトな内容、女性受けしやすい今風なキャラ、どう考えても女性向けの内容。
ゴーオンジャーと似ている部分が色々と見受けられる。
現にルパパトのファン層は母親視聴者が多く、女性が多い。
男性ファンもいるが、女性が多数を占めているだろう。
補足だが、ルパパトはテレビでの平均視聴率は約2%と、スーパー戦隊で歴代最低を記録した。
それに対し、デカレンジャーは「男向け」の作品である。
少年漫画のような熱血主人公、熱いストーリー、正義が悪を倒すという王道ストーリー、シリアスとコントを上手く練り入れた深いハードな脚本・ストーリー、格好いいオープニング。
どこからどう見ても男ウケする作品。
デカレンジャーは「宇宙警察」であって「警視庁」ではないが、ルパパトは「警視庁」というマイナスイメージの強いモチーフを取り入れたことも問題。
警察(警視庁)は犯罪者や無法者を取り締まっているが、その反面、不祥事が多く、隠蔽や職務乱用が多い。
アメリカの警察は、アフリカ系アメリカ人に対して人種差別で言いがかりを付けることがある。
警察を戦隊のモチーフに取り入れることは「偽善」としても映る。
ハイリスクなモチーフを取り入れるべきではない。
好き嫌いは、内容だけではなく「何をモチーフにするか」でも相違が出てくるだろう。
>>1
警察=○○は人それぞれだが、取り締まる側においてはまさしく善のパブリックイメージは強いでしょ。
あなたが言う、警察のマイナスイメージと海外での警察事情なんて、一般視聴者から見れば、、、そんな事考えて見ていないからの一言。
>>1
デカレン派だが、ルパパトは「国際警察」ですよ
間違った事でガタガタ言うのは…ナンセンス!
確かに菊池美香ちゃんも木下あゆ美ちゃんもかなりのセクシー写真集出してるぐらいだから男ウケだわね~
>>8
工藤遥さんと奥山かずささんをdisってるの?敢えてルパパトに投票するアンチかな?ウゼェ
>>9
自分の頭じゃ理解出来ないだけでしょ?
事実を書いているだけなのにウザイって何?