dotpictはやってる?やってない?


>>4
えんぴつマークを押して、3つ点が縦に並んだところにある「作品を投稿する」から投稿できます。ドット絵制作画面を開いていたら、🔧マークを押して、「作品を投稿する」を押します。
スクショをここに貼りました。お役に立てば。
>>13
バグですかね?スクショを先程のページに貼っていただけませんか?それで判断します。
>>14
やり方がわからなかったのでファイルなうに投稿しました
>>15
これはweb版ですね。web版は会員登録が必要です。私が使用しているものがアプリ版です。
>>17
すみません。web版はあまり詳しくないんです。ただ、右上に会員登録があるのでそこ押せば良いかと。
>>18
もうしてた
ネットで調べてもアプリしか出てこないので使い方がよくわからないです
>>17
あと、web版では投稿しかできず、ドットは打てません。PC用のサイトを公式さんは用意してくれていますが、アプリ版の方は登録不要でダウンロードしたら終わりなのでそっちの方が良いと思います。お手数かけてすみません。
>>19
じゃあ描けない🥺
親がインストールダメって言いそう
(親のパスワードがないとインストールできない)
>>21
Ibis paintは入ってますか?公式さんの動画にドットを打つ方法がありますので、そこでweb版を使用してドットを打って投稿というスタイルならいけますよ。
>>24
web版は使ったことがないので素直に検索するか、頑張って説得して入れてもらうしかないですね。こちらでも試してみます。
>>26
それは知りませんでした。入れてもらうしかないですね。お母さんはどのようなお方ですか?
>>28
ドット絵の良さや、ドット絵の制作に欠かせないツールですね(アミ掛けツールなど)。dotpictはドット絵の制作に特化していて、さらにアニメーションを作れます。ドットはアニメーションを作りやすいので、それを理由にすれば良いでしょう。他のものも考えてみます。
>>36
だったらSNS機能のアピールは避けた方が良いですね。だったら、dotpictの「お題」の点でアピールしましょう。dotpictでは様々なお題が毎日出されます。様々ものを描くことにつながるということは、いろんなものを調べて、特徴を掴み、さらにそれをアウトプットすることになります。さらに、調べることになるにで知識もつきます。ちなみにお題は強制じゃないです
>>28
あと、ドット絵は比較的短時間で完成するので、ダラダラしなくて良い点ですね。ちょっとした息抜きにできます。