助けて、、下さい、、

4 2022/06/19 19:02

私は、小6です。

国語の俳句の授業みたいなので俳句作って、

展示するんですよ。

それに、出せて無くて、、

出そうとしても怖いし、

先生自体は優しいんですが、、

それは、

4月くらいからやっていたことでもう2ヶ月くらい過ぎています、、

先生がこの前、

「まだ俳句提出してない人がいまーす」

って言ってて、

ドキッとしました。

それにその俳句の上に、

黄色の紙を貼って飾るそうです、、

しかも!

個人面談の時に見せるらしいです、、

7月上旬なので、

もうすぐです、、!

出してない人は私だけだと思います。。。

どうすればいいですか?

いいねを贈ろう
いいね
4
コメントしよう!
画像・吹き出し


トピックも作成してみてください!
トピックを投稿する
その他2022/06/19 19:02:44 [通報] [非表示] フォローする
TTツイートしよう!
TTツイートする

拡散用



まぁ、先生自体が優しいなら出した方がいいでしょっ!

個人面談の時に見せるならやばくない!?

先生に出した方がいいよ。

てか、それ以外ないw


>>1
あと、俳句を作るコツ?は、まず、たくさん入れたいワードを箇条書きしてからうまく繋げるといいと思う、

あと、真ん中に1番入れたい言葉を書いてからたくさんたくさん線を引っ張ってかいて、またそれに関わるものを書いていく。みたいな?

よくわかんなかったらおしえてあげ?w


えっとー、うーん、

季節とかを使えば結構いいのできるよ((((語彙力


3: 桃空、 @moa_txt 2022/06/19 19:05:35 通報 非表示

ぁあうちもいまそんな状況だわ(

春休みの課題の弁論大会用の弁論かけてなくてずっと逃げ回ってる


いつかは出すことにはなるから勇気を入れ力強く前へ❗❗頑張れ❗❗きっとできる❗❗絶対出せる❗❗


6: ほのか~❕ @Honode 2022/06/19 19:07:37 通報 非表示

私もそういう状況になったことあるけど、

素直に謝って提出すれば、

大丈夫だったよ!

頑張って!


思いつかなかったらネットとかで調べると結構出てきますけどね

もし出したくなかったら先生に「掲示してほしくない」って伝えればいいと思います。


画像・吹き出し

トピックも作成してみてください!
トピックを投稿する