静岡市と浜松市はどっちが都会?


>>1
コストコが浜松を選んだ時点で雌雄は決した。スズキとヤマハがある以上、将来性も浜松市。
静岡市はマークイズもセノバも大コケなんでしょ?用事ないし、新幹線で通り過ぎるだけの街。前の仕事ではしょっちゅう静岡も寄ったけど、仕事でもない限り用事もないし魅力もない。
大差ないけど駅前に行くと差ははっきりしてる。
浜松の駅前は賑わいなくて噂通りイオンに人を奪われてしまってる。
広い市なのでイメージ的には埼玉のさいたま市以外みたいなベッドタウンっぽい。
>>20
そのくせして都合よく安佐北区や佐伯区、安芸区を除いてその人口密度が熊本があーだこーだいうから。
この手の話では大抵静岡の人が品がないイメージ
データ的には圧倒的に浜松の方が上なんだけど、静岡市民はコンプレックスが凄いのかな
浜松はいとこが住んでいるので何回も行ったことがありますが、都会どうこうじゃなくて、公園もたくさんあり、本当にいいところですよ!
人口 浜松
人口密度 浜松
面積 浜松
中心市街地 静岡
大企業 浜松
観光客数 静岡
高層ビル数 静岡
最も高いビル 浜松
百貨店 静岡
で引き分けなんですけど
静岡市が政令指定都市になれたのは清水市と合併したからです。
浜松は大合併前でも人口60万人。
静岡は45万人ほど。
なので浜松でしょうね。
駅前の賑わいとか見れば一目瞭然。
浜松は確かに高速な建物が駅前に建ってて経済的には浜松だろうけど街並みとか副都心で比べたら静岡。
人口は浜松市が勝っているが、経済規模は静岡かな。浜松は昼間人口比率が100%を切っているから。どっちかというと名古屋とか静岡のベットタウン的な感じ?やっぱりベットタウンよりは地方中枢都市の方が上かな〜
うーん、中心市街地は静岡だけど、浜松は郊外まで栄えてるからな。あと経済的にも浜松が将来性がある
GDP 百貨店数 昼夜間人口比率 人口集中地区人口 可住地人口密度 中心駅利用者数においてすべて静岡が勝っている。
人口だけが勝っていても、他がダメだとね・・・