小学歴史の教科書における織田信長の扱いが酷すぎると思う。


コメントしよう!
画像・吹き出し

タグ: 小学歴史 教科書 織田信長 扱い

トピックも作成してみてください!
トピックを投稿する
学び2022/09/04 15:22:07 [通報] [非表示] フォローする
TTツイートしよう!
TTツイートする

拡散用



1: 1コメさん 2022/09/04 15:22:07 通報 非表示

僕の小学生時代の教科書の信長の説明

・信長ははじめから大名(そう明記はされていないがそう取れる)

・桶狭間の戦い後、信長はそのまま京都まっしぐらで上洛後すぐに足利将軍追放で室町幕府は滅ぶ等

ちなみにこの教科書ではなんと豊臣秀吉が最初から織田家の重臣だったかのように語られる、南北朝時代は一言も触れられない、日本史上でもかなりの重要人物の足利尊氏の名前は出ない、それどころか元寇後すぐに金閣、銀閣が出ています。初めての歴史なので説明を簡単にするのはいいと思いますが誤解を招くような説明、簡単を超えて最早雑な説明は良くないと思います。歴史好きの方、ぜひコメントよろしくおねがいします。


詳しいことは中高でやるんやろ、扱いが雑とかは知らん


3: 1コメさん 2022/09/04 15:25:44 通報 非表示

>>2
中学の教科書では少し良くなってます


>>3
そりゃそうだろ


画像・吹き出し

トピックも作成してみてください!
トピックを投稿する

名前 @IDを設定しよう☆