アニメ『schooldays』はおもしろい?つまらない?


作品データベースより
視聴者を選ぶような内容であり、ここでの評価が悪いようですが、
昨日のナージャとは違って、シェイクスピアの四大悲劇のように清々しいくらい血生臭さくてドロドロしていて、
狂気じみた空気や予想外な展開や性根がねじれている変人ぞろいのキャラクターたちの愛憎劇が大好きな私にはスマッシュヒットな作品でした。
【良い点】
・キャラデザ、作画、音楽、声優は勿論。
・ギャルゲーのお決まりのパターンを徹底的に崩したこと。
・性根が腐っており、倫理観・道徳観の欠如してきっているク〇〇スみたいな登場人物たち。(皮肉)
・予想を裏切る展開の数々、世間を恐怖と失望のどん底に叩き落した内容。
・女性を舐めきって、誰とでも〇〇関係を持つとしっぺ返しに、距離をとられて、信用を失うと言うメッセージが込められている。
・己の欲望のままに、あちこちの女性に手を出し、歪んだ人間関係を形成していき、その果てに破滅するさまを描いた愚かな〇欲男の悲劇。
・「鮮血の結末」「我が子へ」「永遠に」と言う原典における三大バッドエンドを見事な形で融合させたアニメ史上極悪極まりない締めくくり。(誉めてます)
・「誠〇ね」や「中に誰も居ませんよ」等の元ネタ。
・グロシーン
【悪い点】
・上記で述べたように、人を、視聴者を選ぶこと。
・16歳の少女が父親を殺害するという事件がこの話の放送直前に起き、
少女の年齢や凶器が手斧だった事や猟奇的な描写を含むアニメを好んで見ていた事、などから、地上波では放送が中止になったこと。(チッ)
・露骨ないじめ描写ww
【総合評価】
個人的に思い入れが強いというのもありますが、最終回にてヤ○チ○に信賞必罰的に、悪女世界に包丁で滅多刺しにして惨殺され、
その悪女世界も言葉に鋸で惨殺され、腹を切り裂き胎内に何もいない宣言などという悲惨な救いようのない自業自得の結末を迎え、
久しぶりに心底愉快痛快な気分になって溜飲が下がる思いで全て丸くおさまったので最高(邪悪)評価とします。キャーッハッハ!!!
中に誰もいませんよ?
>>6
美少女ゲームだからと言って偏見持ちすぎ、俺も最初はキモオタが好きそうなアニメだろうと思ってたけど内容からしてこれは結構昼ドラ並のドロドロ系だった
>>9
でもうち的にまだ誠の死が物足りないと感じた。もっとひどい死に方を期待してたけどあれはあれで制限がかかるしなぁ~😅
いままでの作品の概念をつぶしていて、見る人を選ぶかもしれないが、とても面白かった。扱っている内容は、とても重いし、散々ネタにされているが、きちんと見てみると、本当に面白い。
当時発売日に買ってエラーが酷くてまともにプレイ出来なかった思い出が頭をよぎります
(今でも実家に帰ったら残っているんだろうなぁ・・・)
マシンスペックはちゃんと足りてました
ただエラー落ちばかりで・・・そこからオーバーフローは嫌いになってしまいました
フルアニメーションのギャルゲーってことですっごく楽しみにしてたのに
信者がウザい
サザエさんで笑うヤツは大体ネタと化してる誠死ねが大好きマンの連中だからな
とあるさん(←アニメアカウントの人)みたいにな