プーチンとシド・カゲノーはどっちが強い?


そもそも存在する。次元が違うのでお互いの物理法則が全く通用しない→討論上で勝負できない
>>6
つまるつまらない という日本語用語があるのをご存知ない…w?あなたロシア人ですかwww?
ちなみに僕の国語の偏差値は67です。相手の語彙力を下に見るのなら、自分の中での国語がただしいかよく確認しましょう.
>>7
知恵袋からのコピペで悪いけど
存在しません。
「つまらない」はもともと、「詰まる」(行き詰まる→決着する、終わる、腑に落ちる)の否定であり、腑に落ちない、納得できない、という意味で使われていました。それが近世に現在のような「おもしろくない」の類義語になったので、そこからもう一度反転させて肯定の形「つまる」にしても、「逆の意味」にはなりません。
必死に誤魔化すなよw
あとつまるつまらないと検索しても何も出てこないんですがそれは
自分の中での国語がただしいかよく確認しましょう^^
>>8
あなたが検索して調べたのは「つまらない」の対義語が「つまる」ではないということだけですよねwww????
あなたは「つまるつまらない」という言葉が存在しないことを否定できてないんですよw論点ずらしでしたかw自分の国語?ただしいでしょうね。少なくともあなたよりは語彙力もありますし。
文章を検索にかけて結果が出ると思っている時点で低能がうかがえますが。というよりは、あなたがよっぽとのバカでもない限りはいままで解いてきた国語の問題の中に出てきているでしょう。
つまるつまらないの話ではない。
つまる 自体に 同様の内容が伴う訳では有りませんよ?あなたの弁駁からはそう判断しているように捉えられたんですが。
というか、つまるつまらない だけにこれほどつっかかるとは。よっぽど精神年齢が低いんですね
>>11
君さっきから精神年齢低いとか言ってるけど…
「もしも」を考えるこの議論で次元がどうたら言うのは論点がずれているんだよね。
そして何か言われた途端顔真っ赤にして長文送ってくる時点で少なくとも君の精神年齢は低いと思うよ
ノリとかユーモアというのが理解できないんだろうね…
>>18
反論できそうなコメントには反論してくるんだね
まあそれは置いといて、ちょっと君の文章わかりにくいよ
そんなに国語の偏差値高いなら語彙をひけらかさないでもうちょっと分かりやすい文章にしてよ
ごめんね、僕小学生だから難しい言葉わからないんだ
>>10
荒唐無稽な抽象論ですね。ロシア人と国語力は偶有性であるのでは?あなたの低能な弁駁で、呵責するのはやめていただきたい。本当に目障り。至言のように言ってますが恥ずかしいですねw
しかもあなたの主張は論点がズレているというwww
もしかして小学生か中学生の人ですかwww?