中学理科の各学年の単元について

4 2023/01/22 13:47

中学理科の各学年の単元について書いていきます。

最も苦手な人が多い単元

中1→地震(大地分野)

中2→磁界(電気分野)

中3→日周運動・年周運動(天体分野)

仕組みが難しい単元は上位層・下位層関係なく全般的に苦手な人が多いです。

最も得意・不得意が分かれやすい単元

中1→濃度・溶解度(化学分野)

中2→元素記号・化学式・化学反応式(化学分野)

中3→運動(力学分野)

計算問題が多い単元は基本的には極端に苦手な人が多いですが、一部の人は得意な傾向にあります。

最も得意な人が多い単元

中1→花のつくり(生物分野)

中2→細胞のつく(生物分野)

中3→生物の進化(生物分野)

中学理科の場合、生物は基本的に他の分野に比べて得意とする人が多いです。

まとめ

2月〜3月には公立高校入試があると思います。

理科は他の教科に比べて難易度の高い都道府県が多いですが、頑張ってください。

いいねを贈ろう
いいね
4

このトピックは、名前 @IDを設定してる人のみコメントできます → 設定する(かんたんです)
画像・吹き出し

タグ: 中学理科 学年 単元

トピックも作成してみてください!
トピックを投稿する
その他2023/01/22 13:47:10 [通報] [非表示] フォローする
TTツイートしよう!
TTツイートする

拡散用



1: 夕里 @garufun_yumi 2023/01/22 16:53:12 通報 非表示

理科って学力テストになると格段にムズイ…

顕微鏡の手順とか忘れがちw


>>1
あー確かに学力テストって中1中2の場合は特に理社の平均低くなりやすいよね(平均高いのは国語)
顕微鏡は私も覚えてない(

計算得意だから計算系単元が出たら(平均点も下がるし)嬉しかったけど
顕微鏡・実験器具・光・地層・消化系・血液・静電気・磁界・天気図・遺伝・電気分解・化学電池・浮力・環境あたりが出たときは「うわっ…」って思っていた記憶がある(


8: 鹿ちゃん @a2021 2023/02/01 19:14:00 通報 非表示

>>2
やっぱ生物簡単だよなwww


9: 数学 @crayonshinchan 2023/02/02 16:56:42 通報 非表示

>>8
中学は客観的(模試の平均点など)に見てもずば抜けて簡単

高校は習ってないけど難しいらしい(共通テスト平均点も物理化学より下)


10: 鹿ちゃん @a2021 2023/02/02 17:58:52 通報 非表示

>>9
まじか...

それでも生物選択するけどね(


11: 数学 @crayonshinchan 2023/02/02 18:02:01 通報 非表示

>>10
因みに高校は分野間での難易度差が少し縮まるイメージ

ただやっぱり高校でも一般的には物理がいちばん難しいらしい


3: 犯罪者 @TAXA 2023/01/22 22:41:15 通報 非表示

地学(宇宙以外)はあまり好きじゃないな。

宇宙以外の高校地学はもうやらない。

生物は遺伝子学や生化学等が好きかな。

化学はまあまあ。

物理は好き。

ちなみに、みはじ、っていう変な覚え方あるけど、これはサイコパスが作った覚え方だね。世界最低最悪、、いや宇宙最悪だよ!亀田先生も同じようなこと言ってた希ガス。

なんだか小中学校の先生が怖くなってきた。


>>3
なるほどね〜!

宇宙の物理が大好きなイメージ


5: 犯罪者 @TAXA 2023/01/24 17:07:36 通報 非表示

>>4
ご名答


おーう、地震って今やってるわw


>>6
おお!どんな感じ?


>>7
あんまやってないけん分からん

でも分かる気がする

ちな学年末テストは理科結構解けた


13: 数学 @crayonshinchan 2023/02/24 12:38:39 通報 非表示

>>12
地震できるようになれば周りと良い意味で点差つけられるよ!

おお!すごいじゃん!


画像・吹き出し

トピックも作成してみてください!
トピックを投稿する