キングダムはおもしろい?つまらない?


面白いと思う。キャラが魅力的で、特にキョウカイともうてんが好き過ぎる。ただ、残念なのがテンちゃん、、、。最初は妹みたいで、コロコロしてて可愛かったのに、見た目室井佑月になるし、うるせぇし、変に女出してくるしで本当にうざい。
合従軍までは面白い!
でも、女性がイマイチではないかと。。。テンちゃんを軍師にする必要性を感じないし、羌瘣とか楊端和とか女性にする必要があったのだろうか?カイネも別にいなくても… 戦国時代は男の時代だと思います。
プロ野球選手の坂本キャプテンが好きだと言っていたので、読んでみたら、思っていたよりも面白かったです。
合従軍の時がピーク。それから徐々に劣化していき最近は本当に酷い。糞つまらないしテンポも遅すぎ。あんなに面白い漫画だったのに残念でならない。
戦争物だし面白いって言うと失礼なのかな~投票しちゃったけど
中華ってやっぱすごいね
想像以上につまらない。ギャグみたいな強キャラいる時点で駄目だろ。各個撃破ならともかく、まとめて1対30で余裕とか。ギャグで通すならいい。真面目に攻防戦など戦術戦略書いてるけど意味がない。どっちつかずになってる。
史記に則ってない。
不要、魅力無しキャラ多数。
謎のファンタジック設定。
無駄な戦場での色恋もの。
武力最強。知力不要でバカ無双。
ストーリー崩壊。死者蘇る。史記上強いはずのキャラに得てして魅力が無く、この先活躍も期待出来ない。そもそも李信が無能過ぎるが正面突破な筋肉だけで常に過大活躍過ぎる上、キレイ事ばかり口走る。隊員が汚くブサイクな上、フォーカスが多く、見るに耐えない、必要性を感じない。
弱いが何故かいつも勝ち生き残る。覚醒等愚策が知略勝負で史記では有能な武将から上がる。
色々と絶望感。つまらない。
>>15
史記読んだ事のある人なら違和感しかない作品。アニメ版初めて見た時これが始皇帝時代の中国を背景にしていた作品だって事が分かんなかったくらいだし・・
理不尽に勝ったりとかするところが本当につまらない。「うおーー!」って言った人が勝つみたいな漫画。
とにかく敵キャラに魅力がない。
敵に魅力がない時点で致命的にダメ。
今やってる楚戦なんか戦闘描写ほとんどなしで先に進めればいいのにやらない。
描写するんであれば魏側の視点から描くとかそういう工夫もない。
あとキャラの掘り下げも薄い。
とってつけたようにチョロっと過去描きますとかいらんし。
この先面白くなることもないでしょう。
>>23
敵キャラがすぐしんでいきますよね。
唯一魅力があったのが李牧でしたが王翦に負けてたし。
合従軍までは面白かったのに。
最近3年ぐらいずっとつまらない。ワンパターン。
1、意気揚々と攻めていく
2、無二の強敵が現れる
3、ピンチだ!
4、うぉー。覚醒
5、ギリギリでやっつける
→1へ戻る
これ以上ない強敵が何人でてくるの?
あまりにもこれまでの話と合わないし、とってつけた感満載。残念ながら見るのを最近やめてしまった…。好きだったのに…
いつどのようにして主人公が強くなったのかが不明なままいきなり敵に勝つ。しかもいつも決め手はジャンピングアタックで敵を倒す。この繰り返しが続いていくアニメ。よくエネーチケーが作る気になったな。見るのやめた。
>>26
人間そう簡単に必殺技など作れないからジャンピングアタックが通用する間は使うでしょ?
逆にジャンピングアタックを極めたから天下が取れたのかもしれないし
政治、後宮、戦場の3つの舞台を切り替えてそれぞれに配された魅力的なキャラクターが織りなす大河作品なのがいいと思っていたのに、気づけばただのヤンキー漫画に。前の奥さんがストーリー考えてくれてたのかもね。
ストーリーが熱い!合従軍以降もおもしろいですよ!ちょようの戦いとか、黒羊の戦いとか