暴太郎戦隊ドンブラザーズは好き?嫌い?


今までの戦隊の中で一番駄作でした。もちろんギーツもです。井上さんと高橋さんは特撮界を引退してほしい。
井上作品でも出来がお粗末なドンブラとジオディケよりもファイズ、キバ、ジェットマンなどを見たほうがいい
仮面ライダーのジオウ、戦隊のドンブラザーズ。整合性とか1話1話の歪さとか登場人物の頭のおかしさとかありとあらゆる負の要素が詰まってる。白倉も井上も高橋も引退してくれ。老害はいらん
>>28
ほとぼりが冷めたような頃にピンクの戦士を登場させるんだと思うけど、もう二度と男性戦士をピンクにはできないだろうな。
雉野は「ピンク=女」というイメージから「ピンク=異常者」というイメージに変えてしまった責任者
雉野が色々問題を起こしたせいで男性ピンクのイメージは間違いなくダウンしただろうから、もう二度と男性戦士をピンクにしない方がいいと思う。
キジブラザーとイヌブラザーもキャラクターショーと同じように普通サイズにしてほしかった。何かアンバランスで怖いし。
ピンクはこれまで通り女の方が良かった。キングオージャーみたいなダブルヒロインが理想。
ドンモモタロウ=レッド
サルブラザー=ブルー
オニシスター=イエロー
イヌブラザー=ブラック
キジシスター=ピンク
って感じで。
ドンブラザーズが嫌われてるのは、当たり前だな。何故なら井上敏樹は、牙狼を真似て居るからだ。特撮のどの戦隊にも当てはまらないのは、ドンブラザーズの話し全体を通して見ればわかりました。牙狼に酷似し勝手な解釈で特撮ファンを欺いた。先ずは、見て頂けば分かります。それと雉野に良く似た敵も居るんでドンブラザーズは、牙狼の真似事をしたんです。
敵幹部の脳人が世界侵略を企む悪の組織で、怪物を生み出す存在だったら、話の内容が分かりやすくて良かったと思う。
雉野はいろんなトラブルを起こして周りと人を振り回したから、それ相応の償いをしてほしかった
ドンブラザーズの脚本、井上敏樹は、天才でも何でも無い奴は、横山監督と雨宮監督が産み出した。牙狼シリーズを盗作してドンブラザーズを、いやキャストやスタッフ東映やバンダイを視聴者を日本全国を騙した。先ず第1話ではるかの盗作は、自分の盗作を隠すために仕掛けた行為視聴者の眼を其方に向ける事で欺いた。盗作疑惑をキャストに擦り付けた。その結果今まで気づかなかった。ドンブラザーズを見終わった後暫くして牙狼GOLDSTORM翔の映画を見てTVシリーズを見て最初は、疑問だったがしかし桃谷ジローの設定には、元が有った。牙狼GOLDSTORM翔の第1話の敵のホラーは、偽物の双子女子が合体して人を食らう化け物だ。皆さんにそれを知って欲しくて貼りました。更にドンムラサメの設定は、獣人を唯一切れる存在です。牙狼でもその設定は、有ります。唯一ホラーを切る特殊な金属【ソウルメタル】心で操る魔戒剣で魔戒騎士が操る剣で有る。牙狼達の鎧もソウルメタルです。そしてドンブラザーズの敵で有る一鬼や獣人は、牙狼の敵で有るホラーに酷似される特殊な一鬼は、上級ホラーと同じです。更に獣人は、アノ鬼を食らうシーンが有りますね?それは、牙狼本編でも特殊なホラー【ホラー食いのホラー】が存在してます。そして獣人に取り憑かれた人間の身体能力の異常さは、牙狼本編でも有り何度も描写されて居ます。更に言えば犬塚翼の元の設定は、牙狼シリーズの主人公の一人道外 流牙(どうがい りゅうが)です。彼は牙狼闇を照らす者から出ています。彼の牙狼は、最初一部黄金で殆どが黒の鎧でした。その後苦労の末に黄金の鎧を取り戻した。しかし問題なのは、犬塚翼が変身する。【イヌブラザー】は、黒の牙狼に酷似してます。三頭身の理由も有り気づかずにいました。ヒーローショーのCMで普通のサイズに戻り牙狼と見比べるとイヌブラザーと牙狼のデザインが余りにも酷似してます。そして道外流牙と犬塚翼の類似点は、逃亡者です。道外流牙は、人々の目の前で人間に化けたホラーを切り追われる身になったが魔戒騎士の使命は、人々をホラーから守る事で有る。そしてドンブラザーズの最終回は、戦いが終わらないエンドです。牙狼の物語も古の時代から現代に続くホラーとの戦い、井上敏樹は、元々牙狼の脚本の一人で横山監督や雨宮監督と深い繋がりが有り牙狼のネタを使う事を言って無く無茶苦茶な話で盗作を誤魔した。
>>53
その通りだな。面白モノを作りたくても信念が無い。人を見下す奴は、気に食わない。だから他の皆さんも見てくださいね。タロウを井上敏樹をぶん殴る漢の義務教育だ。伝説の夕方アニメスクライド解説
スクライドMAD
実は今回は、まだ映画を見てませんがサムネを見ました。映画だと雉野奴部長になって本作のやった事全く反省してません。偉そうな成金の眼をしてました。井上敏樹は、全く懲りてないです。実は、牙狼本編だと雉野と似た人間が居ます。それは、間違った愛だ。有る男は、女性のホラーを愛した。しかしその化け物の為に人間の女性を56し水槽のエサとして食わせた。それが獣人のミホと雉野の元ネタです。これがその化け物との愛だ。歪でおぞましい。
皆さん、大変酷い動画を貼り失礼しました。もうドンブラザーズは、嫌だ無理だな限界だと感じたなら、とてもオススメ出来る唯一無二100億万%間違い無く満足出来る。特撮です。自信を持って言えます。ドンブラザーズの映画に行く必要無いです。PVを貼って置きます。
ジサリス PV
ちなみに自分は、東映ファンクラブの会員です。丁度ドンブラザーズの最終回のディレクターズカットに今までの不評不満不平等を叩きつけてやりましたよ。内容は、こちらです。
本当に酷い、白倉と井上敏樹は、ヒーローの嘘ごとだと言い俺達ファンを東映を、石ノ森先生の意思を貶し傷つけた。
スーパー戦隊は、ゴレンジャーから始まって力と技と団結力が未来永劫のシンボルだ。そもそも白倉達は、石ノ森先生の作品に乗かっただけ奴には、才能が無い。だから仮面ライダーギーツの時ジーンは、言った。
【俺達が欲しいのは、感動だ】そして【しらける事をするなよ。】の言葉は、白倉の名前を誤字って言った。白倉は、まさに【しらける】事をした。世間は、今戦争で心が荒んでる。だからこそ俺達は、子供達に誰かを傷つけるのは、間違いで誰かを守る闘いを伝えて行くそれがヒーローの人の心だ。心に嘘を教えるのは、最低な酷い行為だ。伝える作品の信念を感じない心を壊して行く上手くズルく生きて偽りの幸せと幸福を肥やし上から目線見下し現実から逃げて面白い?俺は、嫌だね。子供に夢を与えられないエゴが正しい正義と語るなら、未来を守り進む信じる俺が【悪】で構わない。って言ってやりましたよ。みんなの不満をぶちかましてやったぜ‼️
少なくとも俺達の共通の敵は、井上敏樹だけだな。タロウの俳優樋口幸平君は、俺達と同じ特撮が大好きだ。
戦隊だとデカレンジャーと仮面ライダーならドライブと答えて居たいから。タロウの業者の格好は、デカレッドのバンに似てるから好きだと言ってた。つまり憎むのは、タロウと言うキャラを生み出した井上敏樹だけだ。タロウを返して俺達ファンに喧嘩を売ってた分けさ今まで何度もな。だからタロウ(井上敏樹)の存在は、唯一無二になれない才能が無いヒーローが誰かを守る夢を見せる事なんて出来ない何故なら俺は、最強の力を持ち人々に夢や未来を見せた最高の歌手と最高のスーパーロボットを見てるから神も悪魔さえも超える。究極の優しい皇帝だ。
マジンガー ズババン
https://youtu.be/-I-SIisPqL0
マジンカイザー対暗黒大将軍
https://youtu.be/ZRT_mVorDF4
異様な倫理観
ドンブラザーズがヒーローものとして致命的な点は異様な倫理観です。
「自分たちに関係ない人なら死んでも大した問題じゃない」
これがドンブラザーズの基本的な倫理観です。誇張ではなく本当にそうです。
代表例がキジブラザーこと雉野です。作中で明確な殺意を持って人間を死に追いやりました。
モデルにして絵を描くために妻を拉致した猟奇絵師を憎み、絵師が怪人になり主人公が必殺技で浄化しようとした際にはわざと割り込んで浄化を阻止し、敵幹部に切られて抹消されるよう仕向けました。
その回の最後に独りでニヤニヤしながら「僕は彼女のためなら”何度だってやる”」とモノローグをしていたので確信犯で間違いありません。
こんな殺人鬼がヒーロー気取りなだけでも信じ難いことですが、他のメンバーの反応はもっと異常でした。
何一つ触れませんでした。「あれは偶然だよね?」と擁護するどころか何も起きなかったかのように振る舞い、その後も一度も話題に上がることすらありませんでした。雉野の人格について味方内で話したときでさえ「3回も怪人化したけどね」と別のことが問題視されていました。
結局最後まで雉野の殺意について話されることはなく、当の雉野自身は最終回でも「ヒーローをやっている間はダメな自分のことを誇りに感じられるんです。自分のためにヒーローやってもいいですよね?」なんて自分をヒーロー扱いしたまま終わりました。主人公もそれを肯定していたのでドンブラザーズではそれで良いそうです。
殺人者は他にもいます。ソノイたち中盤まで敵幹部だった3人は怪人となった人間を抹○する処刑人として多くの人を抹消してきました。
ドンブラザーズにほだされ、仲間になりたいと思い始めたときにも作中で前科が課題となりました。
そんな3人が人○しの罪を解決した方法、それがソノシのところでも話した「許しの輪」です。回すと抹消されて謎空間に閉じ込められていた人々がみんな元に戻るとても都合の良いアイテムです。
というわけでソノイたちの罪は帳消しとなり晴れてドンブラザーズの仲間になれました。めでたしめでたし。
もちろんドンブラザーズのメンバーに「勝手な理由で人を○しておいて戻せばそれで済むと思ってるのか?!」なんて言う人は一人もいません。代わりに「お前は後から加入したんだから当然俺より格下だ。文句ないよな?」とマウント取るやつはいましたけど。
更にはドンブラザーズのメンバーが明確に人命に対する無関心さを突きつけたこともありました。
ソノイたちの後釜の敵幹部たちがドンブラザーズをおびき出すために街中で人間を拉致し、それでも来ないことに苛立ってドンブラザーズの本拠地に「人間を誘拐しまくってるのにどうして出てこないんだよ?!」とクレームを言いに来たことがありました。
そのときのドンブラザーズの返答は「今は会議で忙しい」でした。ちなみにこの会議の内容はソノイたちの加入を認めるか否かでマウント取りたい連中がグダグダ言ってただけのどうでもいいものでした。
悪役が人間をさらっていても自分たちの事情を優先する。殺人も知ってる相手を○されたら怒るけど自分が知らない相手なら気にしない。それがドンブラザーズの提唱するヒーローです。
この倫理観の無さは客観的に見ても致命的でした。
宅配の仕事で訪れただけで「これで俺とあんたには縁ができたな」と言う主人公を1話からアピールし、公式展開でも散々キャッチコピーとして使っておきながら、「関係ないやつが死んでもどうでもいい」という恣意性を露骨に見せるのは矛盾どころか嫌悪感を感じます。
縁というのは人と人が出逢えば勝手にできるものであり、良い縁だけでなく嫌な縁もあるものだと思います。たとえばメンバー内でも厄介者扱いのジロウなんてまさに可能なら避けたい悪縁でしょう。
「ドンブラザーズは仲間です。ジロウは最初から勘定に入ってないので無視しても問題ありません」とモブどころかメンバーですらも平然と差別する姿に反吐が出ました。みんな仲良しなんてする必要はないと思いますが縁を語るなら嫌いなら嫌いでどう向き合うのかちゃんと描いてから言ってほしいものです。
どうやら、今ドンブラザーズは、あとのまつり展ってのをやってる。
実に不愉快だな。センスが無いな。未だに乳母車の赤ちゃんを助け出して無いのに良い身分だな。ホントのヒーローは、助けを待つ者達の涙を拭い続けるハンカチさ。さぁ、お前達の罪を…数えろ‼️
これは、勝手で都合の良い妄想だと思う。あの離れ離れになった。母と子の笑顔を取り戻す為に彼等が動いて居るからだ。ドンブラザーズじゃ、母と子の笑顔は、取り戻せない。だから、輝く光を未来を取り戻す為に彼等を信じよう。
ウルティメイトフォースゼロ
https://youtu.be/fGqJddArKNA
ウルトラマンゼロ対ウルトラマンベリアル/フィギュアーツ
https://youtu.be/xHG-byLJQ24
>>69
すすめウルトラマンゼロ歌詞
https://youtu.be/r1L7uDk5chI?si=10kEIsMEt5VLUw5M
何のため 戦うのか
何のため 強くなるの
最強の後ろに秘めている
最高の優しさこそ 愛さ
自分を知った 戸惑いや恐れにも
向き合うことで「本当の強さ」へ
挑戦しない成功なんてないさ だから
ためらわず突き進め ゼロ!
守りたいものはあるの
負けられない理由はなに
湧き上がる愛しさ それこそが
永遠の力の源さ
キラリと光る 仲間たちの星から
君を呼ぶ声 聞こえているだろう
今こそ君の力を見せるときだ そうさ
誰よりも強くあれ ゼロ!
胸に広がる 愛の響きを聞けよ
それを越えうる 喜びなどない
たとえ全てを失うことがあったとしても
何度でも立ち向かえ ゼロ!
自分を知った 戸惑いや恐れにも
向き合うことで「本当の強さ」へ
挑戦しない成功なんてないさ だから
ためらわず突き進め ゼロ!
「ドンブラ」を見て思ったことは本作は結局のところ「戦隊シリーズだからこその面白さ」は何一つ我々視聴者に伝えられていなかったということだ。
というより、いずれもが90年代後期に確立された手法の焼き直しであり、こんなのが令和に名を轟かせた革命作などとは口が裂けても言わせないぞ。
例えば漫画家志望の鬼頭はるかが「ドンブラザーズ」を漫画としてまとめるというメタ展開、これはそのまま「ギンガマン」で青山親子がやっていたことである。
また、戦う意義を見失っていたレッドが仲間たちとの絆によって最後戦いに戻ってくる展開も「タイムレンジャー」終盤で見たことがあるものだ。
それに、敵側だった脳人との共闘も「チェンジマン」「カーレンジャー」「マジレンジャー」で見てきたものであり、EDも綺麗にまとめたようで実は何も変えられていない。
村上幸平氏の最終回限定の登板やセリフはなかったものの井上敏樹先生の最終回での登場にしても、全部内輪受けのファンサービスの領域から出るものではなかった。
この最終回に何が描かれていたかというと、強いていうなら「虚無」であり、『暴太郎戦隊ドンブラザーズ』とは所詮「空っぽの器」の物語だったのである。
その「器」として描かれていたのが桃井タロウ=ドン・モモタロウであり、それが仲間たちとの交流を通して「人間性」を育んでいく物語だったとすれば相応の筋は通る。
しかし、こんなのは別段「戦隊」としての面白さではなく、白倉・井上コンビの定番の手法をただ「戦隊」というジャンルに当てはめたに過ぎない。
少なくとも高寺P三部作「カーレンジャー」「メガレンジャー」「ギンガマン」や「ゴーゴーファイブ」「タイムレンジャー」を目にした時のような衝撃はそこにはなかった。
玩具のセンスにしたってドンオニタイジンくらいは良かったと思えるが、武器にしたってスーツデザインにしたって年々劣化していってて見るに耐えない。
それに未消化の伏線が掴みにそれらしく言及されただけで何も明かされず仕舞いだったことも乗り切れなかった要因の1つであろうか。
もっとも、ドン・モモタロウと鬼頭はるかをはじめ各キャラクターのその後はEDで描かれ、拾える限りのものは拾って一応の大団円として表向きまとめた風を装っていたのでそれはよしとしよう。
少なくとも「続きは映画で!」みたいな「ディケイド」と似たようなことをしなかったのは良かったと思うが、すっかり落ちてしまった白倉・井上コンビの劣化ぶりを見ていると何とも言えない気持ちになる。
頼むからもうこの2人に戦隊はおろか東映特撮そのものを作らせないで欲しいのだが、猫の手ならぬ老害の手も借りなければならないほどの人材不足に陥っているということであろう。
そして同時に、こんなゲテモノでもそこそこ楽しんで消費してしまう子供達がいることも嘆かわしく思う、真っ当なものを小さな頃から食べさせて貰えないのだから。
総じて本作は「試みは良いが所詮は尻すぼみで終わった革命作気取りの凡作」というのが個人的な評価であり、シリーズにおける重要性は極めて低い作品であった。
ドンブラザーズが好きと言う思考が分からないな。簡単だ自ら考える事を放棄してるからだ。間違いを否定するのは、考える頭脳を持つ人として当たり前だ。フィクションでもヒーロー物には、未来を生きるための夢を語り未来を紡いで行きまた、次の世代にそれを伝える。仮面ライダーもウルトラマンも人々の未来を夢を想い長い間変わらず伝えてきた歴史が有る。だから、未来を紡いで生きる願いを否定させない。それが心を支え育ててもらったヒーロー達を間違いなんて言わせない。否定するか?出来ないさ歴史が証明してる。【正義が勝つのは、永遠無敵のお約束】ってな。
本当にドンブラザーズが好きなのか?ホントは、ただ言い訳をしたいからとか、逃げる事で楽になりたい言う想いも有る分からなく無い。でも最初に生まれて来たヒーロー達は、何故人々の為に弱き者を労り助け合い共に戦って来た?俺の…いや、ドブラザーズを嫌いな人たちを本当に否定したいなら、これを観てから文句を言え最初に生まれたヒーロー達が後輩達に伝えてきた来た想いをちゃんと観て欲しいから
【MAD】M78ウルトラマンメビウス&ウルトラ兄弟
https://youtu.be/uByFcQuRJrY
そしてこれがホントの絆と限りない縁だ。
ウルトラマンメビウス&ウルトラ兄弟 主題歌【未来】&ウルトラの奇跡
https://youtu.be/BSWI6VFVreQ
自分は、どうしてもドンブラザーズを好きになれない。理由は、色々有りますが皆さんは、ドンブラザーズよりもずっと前に一番好きなヒーローは、誰でした?自分は、ウルトラマンや仮面ライダーに出会うずっと前に先に出会えたヒーローが居ます。3歳の時にテレビで活躍するロボットアニメで今も自分のヒーローモノの原点でその作品を通してヒーローとは、何かと学びました。だからこそドンブラザーズを認めない。心が入って居ない。ヒーローに憧れた想い。幼き自分自身の心を壊して裏切る事は、出来ない。何故ならこの世に暴力と悪の栄えた試しは、無い。これが本当のヒーロー。正義の力が嵐を呼ぶぜ。
勇者特急マイトガイン
マイトカイザー
グレートマイトガイン
何でドンブラザーズが好きって思うんだろうな。もっと真剣に考えて欲しい何故ヒーローは、カッコ良く熱くて子供達の味方で夢を与えるのかそれは、未来を次の世代に託す為だ。昔有る歌手が自分の歌でヒーロー達の名を歌で伝え人々に夢を与えて未来に生きて行ける原動力になった。その人の歌は、人々の心の中で永遠に生き続けて居るからだから、仲間を踏みつけ暴力をし人々に危害を加える縁なんて胡散臭って結べるかよ。
これがスーパー戦隊の魂だ。未来を想うその人の心だ。
水木一郎 燃えろスーパー戦隊魂
ドンブラが好きな人達に言いたい。つまり貴方達は、タロウ(井上敏樹)に殴られ蹴られ斬られても縁が出来たら許す。って事だ自分の家族や兄弟を恋人をタロウは、縁が有るから攻撃しても良いと言う歪んだ考えだ。ドンブラが好きと言うのは、誰もかも攻撃しただ相手を傷つける。害悪にしかならない。それは、悲しい事だ人々為に何度もヒーローを生み出し守る事を教えた。ドンブラザーズよりもずっと信頼出来る頼もしいヒーロー達がずっと居るからだ。
ぜんぶ勇者が教えてくれた。
https://youtu.be/Df_xoUrE-1I
頼もしいヒーローチームの勇者達が居るぜ。勇者指令ダグオン
第1話
https://youtu.be/tYaecUMaj6w
第2話
https://youtu.be/t5L98h3V7kA
改めて思った。タロウは、ン・ダグバ・ゼバと同じだ。人を殴り踏みつけ笑い人々が苦しむのを観て嘲笑ってる。こんな奴の為に誰かが傷ついた後に奴の笑顔なんて要らない。クウガの伝説に一つ書き加えよう。人々の笑顔が涙に変わった時…もう一度笑顔を取り戻す戦士有り。
超・変身・仮面ライダークウガ
https://youtu.be/N6f7IeEq0Nc
ドンブラザーズのOP 俺こそオンリーワンは、何も感動を感じない心が廃れて行くだけだ、ただ退行するだけだ。だからこそ一歩たりとも進ませない。
人々を踏みつけさせない。
ギリギリまで がんばって
ギリギリまで ふんばって
ピンチの ピンチの
ピンチの連続 そんな時
ウルトラマンがほしい!
自分のパワーを信じて 飛び込めば
きっとつかめるさ 勇気の光
うぬぼれるなよ 邪悪な願い
最後の力が 枯れるまで
ここから一歩も さがらない
ギリギリまで がんばって
ギリギリまで ふんばって
どうにも こうにも
どうにもならない そんな時
ウルトラマンがほしい!
ウルトラマンガイア!
愛さえ知らずに 育ったモンスター
叫びはおまえの 涙なのか
力まかせの 邪悪な願い
大切なものを 守るため
ここから一歩も 通さない
ギリギリまで がんばって
ギリギリまで ふんばって
まずいぜ やばいぜ
ピンチの連続 そんな時
ウルトラマンがほしい!
ウルトラマンガイア!
ギリギリまで がんばって
ギリギリまで ふんばって
ギリギリまで がんばって
ギリギリまで ふんばって
どうにも こうにも
どうにもならない そんな時
ウルトラマンがほしい!
ウルトラマンガイア!
ウルトラマンガイア最終決戦
https://youtu.be/TTl5S2luiKc
暴太郎戦隊ドンブラザーズのメンバーが個性豊かで、戦闘シーンでもわちゃわちゃしてるのが、とても可愛らしい。人間コメディーシーンの方が多かったですが、そっちも面白かった。
あんな奴らにヒーローなんて似合わない。未来を搔ける子供達がよっぽどヒーローだ。
ガメラ 小さき勇者たち 主題歌 MAD
井上に脚本家は、向いて無い。東映のヒーローの基本を作ってくれたのは、石ノ森先生やそして最高のロボットアニメの原作者マジンガーZの産みの親永井豪先生が今も頑張ってます。ドンブラザーズより前から居る東映のヒーローは、仮面ライダーやマジンガーZやゴレンジャーが居ます。いくらオンリーワンと言おうが愚の骨頂だな。彼等が居る限り奴らの暴力なんて決して栄えない暴力で塗りかためた偽りの縁なんて叩き潰してやるぜ。
わが友 マジンガーZ
https://youtu.be/b_vHqbphRqg?si=hd6zuv_sGRELWRsu
東映×石ノ森 スーパーヒーロー作戦!
https://youtu.be/aa2h-8cdNTg?si=AUL4siMewocWLt6A
仮面ライダー11戦記
知ってますか?小中学生の暴力と不登校の問題を2022年の去年2021年の倍に膨れました。ドンブラザーズの暴力、殺人、女性を蹴る。訳の分からない太郎の身勝手な【勝負】と言いながら仲間に剣を向け手にかけた事その影響で子供たちは、互いに争い喧嘩をし喧嘩と暴力を恐れ不登校になった井上敏樹の奴のせいで俳優達は、いわれの無い悪と言うレッテルが貼られたんだ。証拠は、此方だ。
いじめ件数 不登校 2022年
どうして子供達の虐めと暴力が増えたのか一番の原因は、この年のスーパー戦隊とは、戦達とは言いたくないな。それは、【ドンブラザーズ】だ。その特撮の真似して子供達は、暴力をお互いに振るいその暴力は、縁が出来たなと言いお供【奴隷】扱いし殴られ蹴られその暴力を恐れ引きこもりこの世界に生きる自信を無くし自ら命を絶った。勿論全員がそうじゃない一番関わってる可能性なのが井上敏樹の特撮だ。アイツには、子供達が苦しんだ想いを100億倍にして返さないと気が済まない。ドンブラザーズの俳優達は、この事を知らない。子供達が自分達の演技で苦しんだ事を知らないんだ。
井上敏樹の間違ったヒーロー像を野望を打ち砕く正義のロボットアニメの復活だ。ドンモモタロウの100億いや、1000億いや100京兆億万千百倍に強い勇気に溢れた最高のヒーローだ。
勇気爆発バーンブレイバーンだ。
PV2
https://youtu.be/-xqPBXo-WHw?si=OSzxw2Ccr4wSXnIw
OP
ほぼ全作見てきた自分からすると
話数が1番少ないジャッカーや
同じ脚本家のジェットマン
だいたいの特オタに
嫌われてるゲキレンやゴセイ、
個人的には初期は受け付けられ
なかったゼンカイの方が
まだまだ可愛く思えたほど
この作品だけは無理だった。
【スーパー戦隊シリーズ】と
言う括りに入れられたくなかった。
これ入れるならアキバレンジャーで
良い。今の自分にとって第47作は【王様戦隊キングオージャー】
未来の灯火を想いをこん奴(井上敏樹)には、消させるかよ。
真チェンジゲッターロボ OP1
https://youtu.be/4LUtgHDS-UA?si=5NOKWx6F10c5pQ2j
命を燃やせ 怒りを燃やせ
今がその時だ
(チェンジ ゲッター!)
風がうなる大地から
遠い星を見上げてる
この青い地球に
明日(みらい)はあるか
希望(ゆめ)を奪い去る者は
どんな奴も許さない
魂が奮える
たち上がるんだ
勇気はあるか 希望はあるか
信じる心に
明日のために戦うのなら
今がその時だ
暗い闇の宇宙から
せまり来る恐怖の声が…
心に燃える炎
消しちゃいけない
きっと君が行かなけりゃ
もしも俺がやらなけりゃ
美しいこの地球(いのち)が
絶えてしまう
命を燃やせ 怒りを燃やせ
敵を倒すまで
全てを捨てて俺は戦う
今がその時だ
(チェンジ ゲッター!)
勇気はあるか 希望はあるか
信じる心に
明日のために戦うのなら
今がその時だ
>>95
まだドンブラが好きって奴は、心が無いな。じゃあ聞くぜ?お前ら女の子の顔を蹴った(オニシスター)シーンでその稼いだ金で食う飯が本当に旨いのかよ?淀んだ金の味しかしないな。
ヒーローは、心に情熱を灯す力だいい加減目を覚ませ❗
真(チェンジ)ゲッターロボ世界最後の日
https://youtu.be/qaJw6lqGFew?si=L4MsatT8l499j68a
熱くなれ 夢見たあしたを
必ずいつかつかまえる
走り出せ振り向くことなく
冷たい夜を突き抜けろ
What's you know!?
Uh!
何かが胸で叫んでるのに
気づかぬふりで過ごしてた
激しい雨と風に打たれて
鼓動がおれを
呼び覚ます
そうだ忘れられない
がむしゃら過ぎる生き方
血潮が燃えるなら
ただそれだけで何もいらない
熱くなれ 夢見る彼方へ
やけつくほどに手をのばせ
駆けあがれ瞳をそらさず
生きてることを確かめろ
Uh!Uh!Uh!Uh!
Ah!Ah!Ah!Ah!
Let's Fight!
Oh!Yah!
自由の意味も眠れぬわけも
ビルの隙間じゃわからない
渇いた喉で荒野をめざせ
欲望なんて
解き放て
誰も抑えられない
あふれる胸のざわめき
どこまでやれるのか
ただそれだけをおれは知りたい
熱くなれ 高鳴るあこがれ
炎のように燃え上がれ
動き出せ とまどうことなく
世界を変える風になれ
Uh!Uh!Uh!Uh!
Ah!Ah!Ah!Ah!
熱くなれ 夢見たあしたを
必ずいつかつかまえる
走り出せ振り向くことなく
冷たい夜を突き抜けろ
熱くなれ 夢見る彼方へ
やけつくほどに手をのばせ
駆けあがれ瞳をそらさず
生きてることを確かめろ
熱くなれ 高鳴るあこがれ
炎のように燃え上がれ
動き出せ とまどうことなく
世界を変える風になれ
スピンオフのハリケンコラボでの先輩に対する礼儀とかも無い。あるあるではあるがクソ偉そうなのが無理
ドンブラザーズのキャストや監督達は、井上敏樹の道楽に利用された。
先ず井上敏樹の父親は昭和ライダーを担当した脚本家の伊上勝氏(1931~1991)だが、彼に師事したわけでもなく、父の脚本はロクに読まなかったらしい。
著名な脚本家の息子という認識はなかったと語っており、仮面ライダー関連の商品を東映スタッフからの土産物として貰ってきてくれた時に『仮面ライダー』の関係者が父親だという事を実感したらしく、子供時代には伊上への脚本の催促に対して居留守を頼まれることが度々あったという。
父を「実は人づきあいが苦手だと思う。子煩悩と無関心の中間ぐらいで、子供に嫌われるのが嫌いだった」「よく遊んでくれることはあったが、勉強しろなどと説教をすることはほとんどなかった」「仕事の関連でライダーグッズをお土産に持って帰ることはあったが、それ以外はろくなもんくれなかった」
親に叱られた経験も無く人生を経験しそのまま東映の脚本作家になったがドンブラザーズは、子供向けに作らなかった。つまり誰かを喜ばさせる才能なんか無いただの子ど叔父だ。
そう言えば二年前の夏に【ライダーなど要らんお供になどならん】って言うふざけた事を大々的に言ったが…逆だろ?ドンブラなど要らん戦隊にもならんが正だろ。
知ってるか?昭和仮面ライダー達を題材にした作品仮面ライダーSPIRITS(スピリッツ)その作品キャラクターでかつて一号や二号と共に闘った男…名は、滝 和也(たき かずや)彼は、仲間も両親も失い…改造人間なりたいと言う一人の若者に向かってこう言った。
【やめとけやめとけ、仮面ライダーなんざロクな事ねぇぞ、全身機械になっちまたらホレた女も愛せねぇ、うかうかしてりゃやわな子供の手をなんかグシャ…だぜ…それにあんな身体じゃまともに老いは来ないだろうな…どんな死に様を晒すんだろうか、それに争いの無い平和が来たらお払い箱。もう誰も必要としてくれなくなる…まったくワリに合わないよな…だからやめときなってあんな生き様お前らみたいな腑抜に務まるかよ】
かつて仮面ライダーに憧れ改造人間になろうと思った男の言葉です。
でも改造された彼等は自分達が望んでそうなった訳じゃない…だから生身で足掻くと決めた
そして滝 和也は最後にこう言った。
【確かに俺たちの体は、ライダーの能力(チカラ)に遠く及ばねぇ…でもよ、魂は魂くらいはまだまだ釣り合うんだがな】…そう言って改造手術をライダーになりたいと望む者たちの前に立ち自分の胸に親指を立て言ったんですよ。
それと宜しければ此方を見て…いえ、聞いてください、これがその言葉の意味だ。
仮面ライダーSPIRITS 「摩天楼の疾風」 音声劇
https://youtu.be/vs4HSPLqPdM?si=gbHgi84Gxf5zHOKp
それとこれもよかったら見てくださいね。
【MAD】十人ライダー永遠に【SPIRITS】
https://sp.nicovideo.jp/watch/sm20345783?ss_id=1928bdcb-1227-45a4-b7bc-ab5859b32aca&ss_pos=2
未だにドンブラザーズを好きと投票する奴に言って置こう。心に愛が足り無い奴にスーパーヒーローの心は、宿らない。井上敏樹(太郎)よりもドジで間抜けで豚鼻でタラコ唇で情けないヒーローが居る。誰よりも心に愛が有り子供達の永遠の友情と愛情を笑顔を届けるホントのスーパーヒーローだ。
アニメキン肉マン第一話
https://youtu.be/b2QM_0vNpzE?si=_MhU5YR3lJ0gL6ee
ハッ!ハッ!
Go! Go! Muscle!
リングに稲妻走り
炎の戦士をてらす
飛び散れ キン肉ビーム
勝利に向かって
私は(ドジで)強い(つもり)キン肉マン
走る(すべる)見事に(ころぶ)
ああ 心に愛がなければ
スーパーヒーローじゃないのさ
ハッ!ハッ!
Go! Go! Muscle!
嵐の必殺技でけちらす超人レスラー
マットに真っ赤な薔薇が
今夜も咲くのさ
私は(ドジで)強い(つもり)キン肉マン
誰もが(誰も)待って(いない)
ああ 果てない夢を追いかけ
スーパーヒーローになるのさ
キン肉マン Go Fight!
私は(ドジで)強い(つもり)キン肉マン
走る(すべる)見事に(ころぶ)
ああ 心に愛がなければ
スーパーヒーローじゃないのさ
キン肉マン Go Fight!
全て分かった。これは、余りにも酷いしかし誰かがそれを伝えその間違ったモノに対しての事実を知って欲しい。心して聞いて欲しい。先ず俺達の間違いは、白倉プロデューサーを酷く憎んだ。それは、大きな間違いだった。白倉プロデューサーは、井上敏樹にドンブラザーズの撮影の全てを任せて約3ヶ月分を取り終えた。しかし有る事実を知らなかった。ドンブラ初回の放送直前に第一話を見てドンブラザーズの内容を知り驚愕した。井上敏樹を信じて伊上勝氏の息子だから、スーパー戦隊を撮らせたしかし結果は知っての通りだ。彼の息子だと信じて仮面ライダーを手掛けた父だからその息子だからしかしもう取り直せない…伊上勝氏の忘れ形見だから井上敏樹を守る為に【ドンブラザーズは、俳句なんだと】そう文春オンラインで言った。自ら道化を演じてあの悪魔を守ったんだ…仮面ライダーの生みの親の息子だから…それが、それが真実だったんだ‼️
>>106
知らなかったとは、言えホントに酷い俳優達の人生に過酷な罪を背負わせた。井上敏樹は、人間じゃない!
縁が出来ただと嘘を言うな。
この魂が言っている他人を自分の玩具と思い殴り蹴り人を人だと思わないそのドス黒い悪意を面白いだと思わない。
英雄とは、人に未来の希望を託し未来につなげる者だ…ましてや子供の見てる前で自分の悪行の行いを恥だと思わない。自分の行いが他者に取っては、どう見えてるから分から無いのか?その行いを面白いと思うのか?それに対してこれだけは、言える。
全てが無駄さ、無駄無駄…無駄なんだよ
子供達の夢と希望を貶す奴らに縁なんて結べるかよ。
大切なのは、例え見てくれが悪くても打ちのめされても本当の想いを未来への希望を紡ぐ事…また彼が戻って来るコメディアンで面白く優しい正義超人だ。ドン王家だと?その程度の木端が唯一無二だと?それは、嘘だな。本当の真(まこと)の唯一無二は、正義超人達の未来永劫続く【友情パワー】だ。新世代も伝説世代も全部それで繋がってるからな輪ゴム以下の嘘っぱち縁なんてぶち抜くぜ!
HUSTLE MUSCLE
https://youtu.be/NT1rSqDLN9c?si=Qtpc8ujMuSq3oMjR
ズガガンガガンガン!
スババンババンバン
Go! Go! Fight!
遥か広がる戦いの荒野へ
おまえは今 地図も持たず歩き出したばかり
その地平には数々のドラマと
嵐を呼ぶ敵の牙が待ち受けているだろう
傷ついて倒れそうなときには
遠い日の記憶胸に抱きしめて
Wow Wow Wow,すべては分厚いMuscle
おまえのカラダのその奥 流れているのさ 愛さえ友情さえ
叫び返せHUSTLE MUSCLE
おまえの背にかかる期待に
キン肉マンII世よ、時代はGet You!
いつかおまえもその眼に焼き付ける
男たちが守り抜いた正義という星を
ほんの小さな光りのその陰に
おまえは見る 真の誇り 伝説の重みを
寂しさが溢れそうなときには
やがて来る奇跡たちに微笑んで
Wow Wow Wow,あしたへつなげるMuscle
鍛えたココロの底まで受け止めるのさ 夢ごと感動ごと
つかみ返せHustle Muscle
勇気という握り拳で
キン肉マンII世よ、勝利はJust now!
>>110
自分以外にも仲間が出来て嬉しいな。
正義超人達の友情パワーが唯一無二だな。
ネバーギブアップだ。困難から立ち上がる想いは、不滅だ。嘘つき王家には、真似出来ない。
>>111
此方こそありがとう。
ネバーギブアップ傷だらけの友情こそがもっとも美しい。
未だにそのシゴロクに飛ばされた人たちを乳母車の赤ちゃんを救い出して無いのに好きと言う人たちに言って置こう。太郎の超縁いくら凄くても彼ならこう言い返すさ【屁のツッパリは、いらんですよ】ってね。
このふざけた作品に対して思うのは、ただ一つ井上俊樹の悪意しか感じない。
奴には、悪意のドラマを取るのは、奇しくも天才的だ。それは認めよう。正し子供番組でそれは、やって正しいのか?
いいや間違いだ。そもそも井上俊樹の作品では、無いからだ。原案を作ったのは石ノ森先生だからだ。石ノ森先生は生前こんな話をしていた。
【おもちゃを買ってくれる子供達事を考えているんだよ。丸みの有る形で有れば怪我もしない。愛されるキャラクターになるからね。】
常に子供たちの事を考えてくれた。人々に愛される努力と工夫を凝らし仮面ライダーやゴレンジャーから始まるスーパー戦隊やサイボーグ009を手掛けた。しかし井上俊樹には、人を愛する心など微塵も無いのだ!それどころか苦しむ姿を見て奴は、自分の手掛けた作品に自画自賛だ。何故奴の歪んだ悪意に気づかない?ドンブラザーズは、子供向けに作られた作品じゃないと自ら語ってる。正に【策士策に溺れる】っと言う奴だな。
しかし石ノ森先生の意思は、消えた訳じゃない。その思いは、誰かに受け継がれ今も輝いている。
例えばゆでたまご先生の作品【キン肉マン】だ。
ゆで先生は、昭和時代石ノ森先生や円谷英二氏の作品に触れ自分のヒーロー像を作った。
それがキン肉マンだ。そして再び彼は、蘇った。この世界から消えかけてる愛と正義【友情】を取り戻す為に…だからこそ悪意の意思に負けては、行けない心に燃える愛を取り戻すんだ。大丈夫井上俊樹のドンモモタロウなんざ正義超人達の友情パワーに比べたら
【へのつっぱりは、いらんですよ】!
こっちの方が心と体そして忘れかけた正義が燃え上がるぜ!
燃えるチャンピオンキン肉マン
https://youtu.be/8bVKEzKGh_M?si=jtD-09Lgvw8EhBmF
吠えるリングが 俺を呼んでるぜ
キン肉コールだ
メインイベント ガウンひる返し
マットに立てば
炎が身を包む
Hey You! 悪魔に魅入られた
超人が悲しい
どんな奴も夢があるはずさ
冷えたハート 俺が熱くしてやる
愛のパワー それを信じるぜ
今夜の俺は 燃えるチャンピオン
奇跡呼ぶ キン肉マン
反則技が俺を苦しめる
地獄の渦に
巻かれた時気づく
Hey You! やさしい友の愛
お前には見えるか
辛い時も希望捨てないぜ
そうさピンチいつかチャンスに変わる
友情パワー それが支えだぜ
倒れて俺は 燃えるチャンピオン
嵐呼ぶ キン肉マン
どんな奴も夢があるはずさ
冷えたハート 俺が熱くしてやる
愛のパワー それを信じるぜ
今夜の俺は 燃えるチャンピオン
奇跡呼ぶ キン肉マン
>>115
どちらかと言えばこっちの方が百万倍いいや間違えた炎の100京倍面白い。子供たちに楽しいを届けられるそんなヒーローで良いんだ。
爆上野球戦隊ブンブンジャー
>>116
確かにこっちの方が面白い。未だに未解決で救われない。赤ちゃんの話しが終わってないのにドンブラザーズを好きになれない。
子ども向け特撮ドラマで、悪役のキャラクターが、歩道橋を渡っている母親から赤ちゃんの乗った乳母車を奪って階段上から落とすシーンがあった。
乳母車は落下しきる前に異空間に吸い込まれてしまい、赤ちゃんの安否が不明のままその回は終了。
そのシーンを見て不安を覚えた子どもの感情がその回のうちに救われなかったのは問題だろう。
戦隊にはあるまじきこのカオス感が好き
話が頭に入ってこない時もあるけど、大体は乗り切れる()
意味不明でつまらなかったな。
戦隊はゴーバスからまた見始めたけど、初めて見るのやめたくらいの駄作。
>>122
その意味不明がようやく分かりました。
他の皆さんにも聞いて頂きたい拡散希望なので広めたい方は、どうぞ。
先ずドンブラザーズ脚本家井上敏樹の父親は、伊上 勝(いがみ まさる)こと本名井上 正喜(いのうえ まさき)さんです。
彼が初代仮面ライダーからスーパー1のTV本編から映画の脚本を担当し子供達の心を正義の心を育ててくれました。その想いは、子供心を掴みかつて日本の大和魂を伝え東映に大きな影響力を与え後のスーパー戦隊の骨組みの基礎に携わった人です。しかしその息子の井上敏樹は、そんな父を持ちながらドンブラザーズと言う酷い話を作った。
これは、別の聞いた話ですがジロー役の俳優のゼンカイVSドンブラでパンフレット見て驚愕してました。
「ジローの扱いがなんで」と彼の撮影だとジローが荒唐無稽支離滅裂な話を出す予定は無いと監督に言われ一応面白ければ使うと言われそしてジローのヒーローシーンを撮ったですが使われず結局井上敏樹の策略によりジローは、酷い役になった。そもそもドンブラザーズの意味不明の意味は、何なのかそれは井上敏樹が異常同性愛者だからです。皆さんきっと「え?なんで?」って思ったでしょう?これにはいくつか理由があります。
先ず仮面ライダージオウスピンオフ作品 RIDER TIME 仮面ライダー龍騎で男同士のベットシーンを描いたりそれには、井上敏樹自身が経験を経ているからです!
井上敏樹の愛人事仮面ライダーカイザー/草加雅人役の村上幸平(むらかみ こうへい)と同性愛関係です。
二人は、危険な歪んだ思想です。仮面ライダーガブの第一話を朝同じ部屋で見たと言ってました。
そもそもドンブラザーズは、男同士のシーンが多く描かれていた。そして井上敏樹は自分の性癖を隠す為に色々な支離滅裂な話を作った。ドン王家今までの話に何も意味は、無かった…ただこのシーンを入れる為に奴は狂った。
ソノイとタロウの告白
https://x.com/rakuichirakuthe/status/1528362084248891393/photo/1
>>123
成る程。ようやく色々と納得が出来たな。
つまり井上敏樹は、偽りの縁の言葉で誤魔化し自分の汚い物を描いたか…男同士の愛憎劇に一ミリも興味は、無い。歌詞の中に悲しみを退治するその言葉は、許せないぜ。
この世に唯一無二なんて無い。大切なのは、Nobody's Perfect 誰一人完璧な人は、居ない。ただ相手を叩きのめすだけの奴が完璧?そんな暴力だけの力に価値は、無い。誰かと寄り添い弱さを尊重する勇気が必要なんだ…それが
Nobody's Perfect
https://youtu.be/-sqzKtwRWJ0?si=sKLG1vM0GQ7Hckw1
仮面ライダースカル/鳴海荘吉
傷ついたその腕になにを抱いてる
打たれた頬を拭うように笑い
苦しみは優しさを死なせやしない
弱さを知れば人は強くなれる
さぁおまえの罪を数え
魂に踏みとどまれ愛する者を守るために
立ち向かえばいい
立ち向かっていけばいい
決められる道はいまただひとつだけ
破れた夢もまた力にできる
ここから先の自分に逢えるまで
さぁおまえの罪を数え
魂に踏みとどまれ愛する者と生きるために
抱きしめればいい抱きしめてみればいい
Nobody's Perfect
Nobody's Perfect
それだけが命の証
さぁおまえの罪を数え
魂に 踏みとどまれ愛する者を守るために
立ち向かえばいい
どんなときも立ち向かっていけばいい
>>123
そう言えば、ドンブラザーズに忍者おじさんが居たな。アレは、最悪だったな。俺の知ってる忍びは、耐え忍ぶ者だと聞かされた。自分の忍道を貫く姿勢が格好いいからな。だからこそ言いたい英雄が必要なのは、未来を紡ぎ残す事が出来る。それが英雄達を生み出し語られ続けた【物語】だからだ。しかし間違った物語に英雄達は、居ない。何故なら別の物語になってしまった。あえて1人の英雄の言葉を語るなら【俺がお前に諦める】事を【諦めろ!】
【MAD/AMV】NARUTOペイン来襲編セリフ入り総集編【ブルーバード/Sign】
https://youtu.be/-58Z2LiOqNk?si=pk-JvZbhrIQm1-9A
ブルーバード
飛翔いたら 戻らないと言って
目指したのは 蒼い 蒼い あの空
“悲しみ”はまだ覚えられず “切なさ”は今つかみはじめた
あなたへと抱く この感情も 今“言葉”に変わっていく
未知なる世界の 遊迷から目覚めて
この羽根を広げ 飛び立つ
飛翔いたら 戻らないと言って
目指したのは 白い 白い あの雲
突き抜けたら みつかると知って
振り切るほど 蒼い 蒼い あの空
蒼い 蒼い あの空
蒼い 蒼い あの空
愛想尽きたような音で 錆びれた古い窓は壊れた
見飽きたカゴは ほら捨てていく 振り返ることはもうない
高鳴る鼓動に 呼吸を共鳴けて
この窓を蹴って 飛び立つ
駆け出したら 手にできると言って
いざなうのは 遠い 遠い あの声
眩しすぎた あなたの手も握って
求めるほど 蒼い 蒼い あの空
墜ちていくと わかっていた それでも 光を追い続けていくよ
飛翔いたら 戻らないと言って
探したのは 白い 白い あの雲
突き抜けたら みつかると知って
振り切るほど 蒼い 蒼い あの空
蒼い 蒼い あの空
蒼い 蒼い あの空
続き
Sign
I realize the screaming pain
Hearing loud in my brain
But I'm going straight ahead with the scar
忘れてしまえばいいよ 感じなくなっちゃえばいい
擦りむいた心に蓋をしたんだ
傷ついたって平気だよ もう痛みは無いからね
その足を引きずりながらも
見失った自分自身が
音を立てて崩れていった
気付けば風の音だけが…
伝えに来たよ 傷跡を辿って 世界に押しつぶされてしまう前に
覚えてるかな 涙の空を あの痛みが君の事を守ってくれた
その痛みがいつも君を守ってるんだ
「傷付かない強さよりも 傷つけない優しさを」
その声はどこか悲しそうで
掛け違えた ボタンみたいに
こころ身体 離れていった
もう一度 心を掴んで
伝えに来たよ 傷跡を辿って 世界に押しつぶされてしまう前に
覚えてるかな 涙の空を あの痛みが君の事を守ってくれた
その痛みがいつも君を守ってるんだ
いつか聞いた あの泣き声は
間違いなくそう 自分のだった
全てはこの時のために…
きっと始めから わかってたんだ もう二度と自分だけは離さないで
気付いてくれた 君への合図 あの痛みが君の事を守ってくれた
伝えに来たよ 傷跡を辿って それなら もう恐れるものはないんだと
忘れないでね 笑顔の訳を あの痛みが君の事を守ってくれた
あの痛みが君の事を守ってくれた
その痛みがいつも君を守ってるんだ
>>127
なかなか分かってるな。なら、こちらもフォローしよう。
【NARUTO】【人生の教科書】大切なことを知れる名言/名場面集
>>128
ありがとうございます。ドンブラザーズいや、支配者で有る井上俊樹は、自分のやりたい性癖優勢の快楽主義者だ。そのせいで何も知らない。スッタフや俳優達の想いと優しさを踏みにじった。ナルトを知ってるからこそ楽な道は、軽い険しい道の歩み方がずっとカッコいい端から見ればカッコ悪いさ…でも努力や想いも重ね強くなる。それが心に残る英雄だ。
ナルト【険しい道の歩き方だ】
https://youtu.be/hGBGTWzzSdA?si=I23R2DDPqjOyaLRP
https://youtu.be/hGBGTWzzSdA?si=46gPrzU7-g7hmw25
作品の不快さもさることながら、ドンブラ信者達が他の特撮作品を馬鹿にしたり扱き下ろしてまでドンブラザーズを持ち上げようとしてるのが何よりも気持ち悪い。
特撮で一番ファンの民度が低い作品
>>131
ありがとうございます。まだ人の心でその痛みを理解し訴えてくれて心から感謝します。まだ仲間が居るって安心します。それととあるコメントが有るのでまだ井上敏樹がマトモだと思う人たちもヒーローを否定され怒りを感じる人もこのコメントを読んでから判断して欲しい…子供達の未来を先に進む意思を
【ドンブラ本の井上敏樹インタビュー写経したいマジサイコ〜だったけども、ハッピーエンドにしたい敏樹に対して悲劇に持っていきたい白倉Pを「あいつは人の心がないんだよな」】
そう言ってますよ。この情報は、嘘じゃない。だからまだ後戻りするのが一番だ。悪意に染まらないで未来を明日を作る意思を捨てないでくれ。
それだけが願いだ。