仮面ライダーギーツ レイザーブーストフォームマークⅡと霧雨魔理沙はどっちが強い?


>>2
またこれか、と全く学ばないで繰り返し、仮面ライダーが強い(ということにしたい)、仮面ライダーが強い()仮面ライダーは()仮面ライダーは()……
>>3
嫌なんでこっちが一方的に責められなきゃなんないの?トピを量産してる奴じゃないしただ投票しただけだろ?仮面ライダー強いなんて一言も言ってないし
>>8
何を言ってるの?おこちゃま向けの駄作とか馬鹿過ぎるだろ!アホ過ぎるだろ!仮面ライダーはな子供〜大人まで楽しめる作品何だよ!あと、駄作じゃねぇよ!
>>21
スター・オブ・ザ・スターズ・オブ・ザ・スターズに勝てるとでも?
>>4
いやもしかしたら仮面ライダー派に投票していることが気に入らないのかもしれない
お前らが反応するから悪いんやろって感じで
>>3
東方が強い(ということにしたい)、東方が強い()東方は()東方は()……
>>11
不敗の男で有るギーツこと浮世英寿の方が最強に決まってんじゃん!
スペック
身長 205.2cm
体重 116.2kg
パンチ力 42.7t
キック力 90.9t
ジャンプ力 120.5m(ひと跳び)
走力 1.8秒(100m)
レーザーレイズライザーの仮面ライダーを理想の姿へリデザインする能力によりブーストフォームマークⅡから能力が更に向上している。キック力とジャンプ力に至っては運営用のライダーであるゲイザーを僅かに上回ってすらいる。
しかし(あくまで基本的な戦闘能力を示す数値ではあるが)未だにフィーバーブーストフォームを上回るスペックには至っていない。
レーザーブースト
胸に装着された増加装甲「クロスリアライド」は内部に格納された「バーミリオンブイツイン」の時空を歪ませる力を制御・拡張する機能を備えているため、以前あったマークⅡを使用すると睡眠作用に襲われる、反動で倒れるなどの問題が解消された(ジーン曰く「もう時差ボケはしないはず」。なおこの機能は変身前でも機能するのか、レイズライザーをセットした瞬間に英寿が覚醒している)。
この装甲によりビーストモードへの変形はできなくなったが、元の機動力の向上もありデメリットにはなっていない。
更に仮面ライダージーンの持つベクトル重力操作能力が継承され、自分や周囲のベクトルを操り、エネルギーフィールドを展開した攻撃が可能。ジーンと比べるとブーストの力で底上げされている分、より操作性や圧力が強化されており、並みのポーンジャマト程度ならば触れることなく爆発させる。
ちなみにレーザーブーストのベクトル操作は対象に赤いエフェクトが発生する。
この重力操作は自身にも適用可能なため飛行能力も獲得しており、第28話、31話、32話等で使用している。発動させるベクトルの度合いは英寿本人の意思で意のままに操れるらしく、「天国と地獄ゲーム」では変身した瞬間能力を使用し穴への落下を阻止した。
マークⅡ由来の「バーミリオンエグゾーストテール」による超加速能力を使用している際は、電子回路の様なエフェクトを発生する。
頭部の「トランセンドバイザー」は全身各部のモニタリング機能と問題を即座に修正するプログラムが搭載されたことで、「ブーストタイム」発動時の反動を大幅に軽減している。
空に飛ばれたとしてもベクトル操作で叩きつければいいし銃もあるしな…
あれ、ギーツⅨよりもレーザーブーストのほうが魔理沙に効くんじゃ…