こぽんと話せる!
>>60
外のタバコは大丈夫です。親戚で集まった時とかも大丈夫です。匂いの感じ方が違うんですよ。何故か。
香水もそうかもしれません。臭すぎるのもあれですが😔
>>72
症状の主なものは吐き気?頭痛?
俺は医師でもなんでもないから、正直これは素人の当て推量だけど、個人的にはストレスが原因のものだと思う。単純に化学物質がどうとかじゃなくて、それを使っている人や、近くにいる人を毛嫌いしてて、そうしたことで執拗なストレスを抱えて起きてるのかも知れない。
仮にそうなら、場合によっては今後トラウマや過度なストレスなどで、家の外でもなりうるから注意が必要。
ただ、君が言うような化学物質敏感症の可能性も捨ては切れない。例えば、親戚とか友人とかと楽しい気持ちとかになっていたら、あまりそうした症状が気にならず、自覚してなかったり、あるいは誘発すらされてない可能性もあるから。
でも、これはストレス性の話にも言えて、比較的楽しんでるなかで、不要なストレスを抱えてないからってことも十分ある。
>>72
2
症状が全く関係ない時とかに起こったりはしないよね?例えば、ちょっとリラックスしてる時とかに、頭が痛くなるとか。
後、どうにせよストレスを溜めるのはよくないから、なるべく嫌いな人とは関わらない方がいいよ。ドラマかなんかでバカとは関わるな!みたいなのあったけど、あれは結構正論だと思う。理屈も通じないやつとかと関わるとストレスがひどいから、物理的に避けた方がいい。
仮に家族みたいな避けにくい人でも、できるかぎり自分にストレスにならないように振る舞うといい。
ストレスは本当に体に毒だよ。
相手を意識するのもあんまよくないかな。色々嫌なこと考えちゃったりして、ムカついてストレス溜まるから。
よくよく考えてみれば、どーでもいいやつのせいで、自分が不利益被るなんて馬鹿馬鹿しいでしょ(笑)
だったら、そんなやつとは表面上だけ関わって、あとは好きなことしてる方がずっと楽しいし。
>>149
これはあくまで君の状況についての憶測を前提に話してるから、あまり的外れだったら、気にしなくていいよ。
あ、後主観で物事を見ないようにね。
なるべく事実をみるように心がけて現実をみてほしい。
じゃないと、いつの間にか自分の考えが何でも正しいみたいな考え方に陥っちゃうから。
俺もそれでだいぶ苦しんだ時期があってw
>>149
二つとも読ませていただきました。確かにその通りかもしれません。
まず学校のハンドクリーム事件の時は嫌いな女でした。タバコは、、、最近親に反抗してきてるからなのかもしれません。
失礼かな?と思いますがスプートニク1号さんは何故そんなに語彙力があって理解力も深いのですか?🤔
羨ましいですw
>>152
ついでにもう一個あるからよかったらトピ来てチェックしてね
「真面目にやってきたからよ」って言いたいけど、君は少し若いだけで、そこそこ普通(?)に生きてれば高校生ぐらいでこのぐらいの語彙力や言葉の運用能力はみにつくよ!
あと、理解力については、あくまで自分が過去に経験したことから類推して、偶然あたったまでだから対したことないよ(笑)
>>152
それと誤解されるかも知れないからいっておくけど、人と表面的にしか関わらないって言うのは、「嫌いな人にに素っ気ない態度をとれ」ってことじゃないから!
あくまで、自分が不利益を被らない=ストレスをためないだから。
これを忘れて、相手を怒らせたりしたら、それこそ嫌な思いして(ストレス溜まって)本末転倒でしょ?
>>152
俺よく、他人に「お前は啓蒙家(人を導く人)か?」なんて、いってるけど、よくよく考えたら俺の方がそうかも知れんw
もしよかったら、前に俺が茜音(君といざこざがあったおばちゃん)に言った言葉も参考にしてみてね。ちょっと悦に入ってわざとかっこいい言葉使おうとしてるけどw
今もかw
https://tohyotalk.com/question/45240
ここの233コメ~304コメまで
君とも途中で話してたw
気になったらでいいよ
>>156
こんだけコメしてる俺は変態かも、、、、
そろそろ成虫にならないと、、、
>>42
今見たよ。
大変そうな感じだね
なんかあったらいつでも相談してね!
溜め込むとストレスになってどんどん悪化しちゃうから