marvelと仮面ライダーはどっちが規模が大きい?


DCやmarvelが先で、あれが世界で人気を博してから作られたのが日本の仮面ライダーや特撮関係なんですがそれは
>>4
規模の大きさとどちらが先かは関係なくない?
それ言うなら日本のスーパーヒーローは時代劇からの流れだからMARVELやDCより歴史としては古いぞ
黄金バッドもあるし
>>5
知名度と流行の規模も違いすぎるよ。あと黄金バットは当時の高齢者でもほとんど知られていないから
>>6
知名度とか流行とか関係なくない?
どちらの規模が上かって話とどちらが古いかって話なのにそこに知名度とか流行が乗っかってはこないでしょ
アメコミが人気だから特撮が作られたのでなく。日本の時代劇という文化から特撮ヒーロー物に派生したって話してんのに
話題逸らしてどーすんの?
>>7
歴史も規模になる要因くらいにしか言っていないんですが。こっちも黄金バットに噛み付いたのが悪かったけど歴史の部分に着眼されると当然例外も出てくるよ。古くつくられて全然売れない作品はいくらでもあるし
マスコミの切り抜き報道みたいなことしないでくれないかな
元々あったトピのこと忘れていない?
>>4
日本の特撮映画は1910年代からあるぞ。アメコミヒーローの元祖たるスーパーマンは1930年代後半から発行されてんだけど20年近く前にどうやってスーパーマンやアメコミヒーローをパクるんだよ
>>8
marvelのほうが仮面ライダーより古くから人気を博していたってことしか言っていない
>>13
あー、そういうことか。
日本の特撮=(今も続いているほうの)仮面ライダーと戦隊モノのことだよ。厳密な言葉の意味で言ったわけじゃない
>>14
日本の特撮が仮面ライダーや戦隊しか無いと思ってる人?
そうじゃないならその論は通らないぞ
>>16
終了した作品は規模が小さくなるから、今回のトピの場合、排除したほうがいいと思ったから
>>19
トピはmarvelと仮面ライダーの規模の比較だから、今は特撮全般の話はここでしなくていいだろ。スイッチ入れるな
>>21
私の回答は12番に書いてる。これは全てだろ。アメコミ界の巨匠アラン・ムーアもインタビューで言ってるし
>>23
仮面ライダーなら最早規模はそんな変わらないと思うけどな
MARVELのマルチバースと同じく現実内包した世界観で創造物、人類の知識など全てを実存として内包してるから、数学的な無限空間や巨大数なども入る巨大空間で、無限の創造性を抱えてるからMARVELのオムニバースと規模は似たような物だろ
>>18
ん? 規模が小さくなるも糞も他の作品なんて関係ないだろ
MARVELと仮面ライダーのトピなんだから
言い分が滅茶苦茶過ぎるぞ