いじめっ子は許す?許さない?


自覚しようよ自分が虐げられる存在だってこと
そういう運命だったんだと割り切ることがなんでできないんだ
恨むなんて無理
少し違うけど、学校で悪いグループと見られてる一番大きい集団に居て、グループのA君がB君を毎日のようにイジメて泣かせて、見ると僕が止めてたんだけど、ある日担任がB君が泣いてる姿を見て職員室に呼び出し、誰に何をされたんだと何度も問い詰め、担任は僕がグループのリーダーだと思ってるため、〇〇か?〇〇にやられんだろ?と何度も問い詰めたらしく、チクリの報復を恐れたB君はA君の名前を絶対に出すことが出来ずに、手を出さない僕の名前をあげた。
担任に呼び出され、B君イジメの犯人にされたから、俺じゃねーよ。Aがやったんだと言ったけど当然信じて貰えない。
A君とB君の両方を今すぐここに呼べと言ったけど聞き入れてもらえずに、それが原因で留年させられた。
B君は恐いからA君の名前は言えなかったし、今からも言えない、本当にごめんと何度も謝罪してたけど、イジメを止めてた僕が留年したんだから、B君が学校を続けて行けるはずもなく、その1ヵ月後には学校を辞めた。
こう言う事もあるから、教師はイジメ被害者に無理やり犯人の聞き出ししようとしたり、被害者の言う事を全て事実と受けとるのはやめてほしい。
正義感気取るのも良いけど、少なくとも加害者?呼び出し時にはそいつの意見もしっかり聞こうね。
長文失礼しました。
>>6
でも仕方がないですよね...
Aがやってたイジメは痣作ったりの暴行なので、B君はチクったら何されるか分からないほど恐かっただろうし、僕も留年が決まった以上担任に誤解を解いたところで2年になれるわけじゃないから諦める事にしました。
でも、留年後はいい先生に当たったので、結果良かったのかなって思ってます。
最初の担任はクソでしたけど。
>>12
怖い方ですね。やっては駄目と認識してるのはいいかもしれませんが…。いや駄目か
さすがに許せませんよ。いじめっ子は自分が悪だと気付けない最もどす黒い悪ですよ。自分のやってることはヤバい、そう自覚するのは怖いだから自分が悪だと気付いてない。今日、私の努力を言ったらキモいや変態って言われた。
私「最近、絵の練習してるんだ!」
友1「へー!」
私「胸描く練習何だけど、」
友2「は?キモいキモいwww」
友1「もうこいつと関わるの嫌になるよー!」
私「え、?」
この後ガチめにキレました。大声で
「絵師さんや画家に謝れ!」って言いましたね。
女性の絵を描くのに胸は必要です。有名な画家だって女性の全裸の姿を描きます。本物の裸を見てまで、それを知らないくせに勝手にキモいと決めつけ絵の知恵もゴミレベルの奴らです。もちろん私の言い方が悪いですし、友達もそんなつもりがありませんでした。でも私にとって、これはイジメです。他にも前、学校の一緒に帰ってた人に私が好きなゆっくり茶番を投稿する人を勧めてみたくて話をしたら、「そんなゴミチャンネル見るかよw」とか「そんなのごみだよw」など言われました。他にもそのチャンネルに対して侮辱され怒り狂いました。ホントは頭を本気で殴り泣かせたかったです。でもそうしたら自分の人生は終わる。だから足を傘でそこそこ優しく殴った程度にしました。でもそいつ等は悪びれることはなく!調子にのり私と私が好きなチャンネルを侮辱し続けた。私は泣きました。それ以降そいつ等がだいっきらいで現れると不快になります。これはホントの話です。私は基本、フレンドリーで若干男勝り、そして下ネタ言う系女子です。だからそいつ等ゴミはいうんでしょうね。あんな酷いことを、今でも殴りたいですよ…
長文失礼致しました
相談してもいい?するけど
中1で、困ってるんですけど美術の授業で周りの男子がごみ投げてきたり、名前で遊んできたり(結衣をむすごろもっていってきたり)、髪の毛ぼさぼさとか言ってきて反論はしてないけどずっと嫌で友達にもバレたくないし、心配かけちゃうからいってないし。6年のころも、ごみ置かれたり菌扱いされたりして、解決してなくて。ネットで言っても聞いてくれないし、ほかの人の悩みの方が私のこんな話よりも大きいと思うけど、辛い。生きたいけどもう嫌だ。先生にも言いたくない。たすけて
長文失礼しました。
>>34
雰囲気的に相手はその男子一人なの?
そうなら泣きながらでもいいから、
止めてほしいって言ったほうがいいかも。
今1年だと辛いよね。
>>36
中一は3人ぐらいで、6年は6人ぐらいだったはず。
嫌いすぎて覚えてない、、、
>>37
3人だと言いにくいかもだけど、やめてほしいと言う意思表示は難しい?
中心人物を呼び出して、自分の今の思いをぶつけてやめてほしいと話合うのもありかも。
言うのが難しか、それでも続く場合、あなたの住んでる市や町で、いじめの相談窓口なんかもあったりするから、ネット検索して相談してみるのはどうですか?
ない場合は警視庁の生活安全課なんかでも相談出来ると思う。
残り2年半だと長く感じるけど、人生にしたら短いからどうか変な気は起こさずに乗り越えて欲しいです。
>>47
やめてって言ってもやめてくれなくて。でも、相談できる友達ができたので安心しました!解決はしてないですが、、、
>>48
相談出来る友達は心強いですね。
男のくせに女子いじめるがどれだけダサいか早く気付いてくれるといいんだけど...
でも、6コメさん、やめてって言っただけでも凄いですよ!
そんなクソ野郎には絶対に負けないで。
>>50
何もしてあげれてないので申し訳ないけど、何かあったら返信からでも気軽に言ってきてくださいね。陰ながら応援してます。
>>65
あ、ちなみに苗字でもいじられます
幼稚園、小学校、中学校と何度も言われて泣いたときもありました。今は少なくなってるんですが、何か視線が冷たい気がして…
>>66
辛いですよね…
私も苗字がダサいとかめちゃくちゃ言われたことあります…
いじめてる人は優しさがない最低な人間です
私もいじめとまでは行きませんが、小学生の頃に嫌がらせやらをされたことがあります。
此処から先は私の考えです。
人を虐めることは、許すとか許さないとかそういう問題ではない。
もし許しても「はい許しました、終わり」ではダメだし
許さなかったとしても「お前のことは一生許さない」とかで終わってはいけないと思う。
何より大切なのは、被害者側の気持ちもだけど、それと、加害者側がそれを反省して更生するかどうか。
「いじめ」という軽い言葉に置き換えられているけれど、これは立派な傷害。
大人が犯罪を犯して、刑務所に入り反省し、更生するのと同じように、いじめっ子も反省して更生するのが大事だと思う。
被害者が許したり、許さなかったりして、加害者の気持ちが変わらなかったら元も子もないから。
これはあくまで私個人の意見なので、完全には鵜呑しないでほしいです。
長文すみません。
いじめられた事はある。けれど、最初に私は許す許さないじゃなくて見返したいって思った。この人達より立派になってこのいじめられた経験を元にもっと頑張ろうと思った。許しても許さなくてもそれでも、こいつらを見返して凄いって言わせたいって思った。