この中で1番つまらないスーパー戦隊は?
1位 | 王様戦隊キングオージャー | 13票(41%) | |
2位 | 騎士竜戦隊リュウソウジャー | 6票(19%) | |
3位 | 電磁戦隊メガレンジャー | 4票(12%) | |
4位 | 超新星フラッシュマン | 2票(6%) | |
4位 | 天装戦隊ゴセイジャー | 2票(6%) | |
4位 | 特命戦隊ゴーバスターズ | 2票(6%) | |
7位 | 獣拳戦隊ゲキレンジャー | 1票(3%) | |
7位 | 動物戦隊ジュウオウジャー | 1票(3%) | |
9位 | 電撃戦隊チェンジマン | 0票(0%) | |
9位 | 地球戦隊ファイブマン | 0票(0%) |
全世界中から嫌われてるキングオージャーと迷ったけどここはスーパー戦隊で一番戦隊らしくないメガレンジャーで(まぁ元々戦隊として作られてなかったのが理由だけど。)。
>>3
いや、項目見てもつまらないと思った作品なかった私からしたらこのトピはアンチコメなんだが...
少なくとも項目の作品は全作視聴済みの人間からの意見
>>11
因みにメガレンジャーの良さは会社が他の戦隊と違うのと特撮史上最もハードな作風という2点のみ
>>15
は?
・主人公達の親は1話の時点で殺されている
・味方同士の仲間割れが多い
・人を殺すシーンが毎回あり、しかもグロい
・戦闘シーンで戦いに巻き込まれて死んだ人が移る(しかもめちゃくちゃグロい)
・他の戦隊にあるギャグシーンが一切無い
・悪の戦隊が強すぎるしゲストじゃない
・最終回が全滅バッドエンド
これのどこがライトなんだよ。
しかも、これを日曜朝に修正無しで放送してたんだぜ。
そりゃ子供がトラウマになるわ。
>>23
は?
・オリヴァンの親は1歳の時点で殺されている
・味方同士の仲間割れが多い
・オリヴァンが死ぬシーンが毎回あり、しかもキモい
・戦闘シーンで戦いに巻き込まれて死んだオリヴァンが移る(しかもめちゃくちゃキモい)
・他の戦隊にないオリヴァンが死ぬシーンが全話必ずある
・オリヴァンの妄想戦隊が弱すぎるしゲストじゃない
・最終回がオリヴァン全滅ハッピーエンド
これのどこがライトなんだよ。
しかも、これを日曜朝にお前の頭の中で修正無しで放送してたんだぜ。
そりゃお前がトラウマになるわw
>>74
特にリュウソウジョイントのお陰で妄想合体が自由にできるのが素晴らしい。
>>22
キラメイジャーは十分面白いだろ。
後、もしブンブンジャーがわんだふるぷりきゅあのせいで不人気だったらブンブンジャーも追加ね。
>>24
キングオージャーとかもあるから良い作品を乗せるトピなのかと思って
後、なんでわんだふるぷりきゅあのせいで不人気になるの?
>>25
だって、キングオージャーもひろがるスカイ!プリキュアのせいで不人気だったから。
>>26
面白かったけど?あと面白くなかったとしてもひろぷりのせいにはならなくない?
>>32
ひろぷりの視聴率上がったらキングオージャーの視聴率下がるの?何で?
>>35
視聴率って天秤みたいに二択で上下するんだー。知らなかったなー。視聴率の仕組み理解してるー?
>>35
それはキングオージャーが面白くなかったから?それとも、さっき言ってたひろぷりに人気を持ってかれたから?
>>39
でも、ひろぷりの玩具がが売れる=キングオージャーの玩具の売上が下がるにはなんないよ?
全作品良し悪しはあれど視聴に堪えることを前提にあえて選ぶならこれなかな。次期が悪かった。あとは司令と達央が...
どれも選び難いが、メガレンジャーは名作で間違いないぞ
卒業式前に敵に顔バレ、学校に居づらくなる。親や友達を巻き込んでしまったりの展開とか学生戦隊だからこそのリアリティだと思えた
それはそうと宝くじでメガレッドのスーツ使われてるのは笑った
>>48
それ以外にもあるぜ。
・主人公達の親は1話の時点で殺されている
・味方同士の仲間割れが多い
・人を殺すシーンが毎回あり、しかもグロい
・戦闘シーンで戦いに巻き込まれて死んだ人が移る(しかもめちゃくちゃグロい)
・他の戦隊にあるギャグシーンが一切無い
・悪の戦隊が強すぎるしゲストじゃない
・最終回が全滅バッドエンド
・しかもそれを日曜朝にやってた
後、メガレンジャーが学生戦隊じゃなくてトランスフォーマーだから。
キングオージャーは深読みすればするほど考えさせられるいい作品。確かに内容が難しすぎて子供人気はないかもしれないけど、表面だけでは語れない。あと一期で対立すべきでない物同士の戦いの無意味さと後悔を説き二期でスカッと気持ちいいくらい悪い悪役を出してくるところも良い。いつの時代もヒーローはやっぱりかっこいい!…とさ。
メガレンジャー
こんな叩かれてんのか……
電子機器が題材でゲーム要素やサーフボードで空飛んだりと色々派手だった後に高校生ヒーローの悩みとかも出てきてクッソ面白かったんだが
博士役に斉藤暁、特撮を経験されてる俳優も出てたりメガシルバーもカッコよかった
オープニングはハイテンション
ノスタルジックなエンディングも良曲
>>77
・元々トランスフォーマー
・タツノコプロ制作で、玩具はタカラ(現:タカラトミー)
・主人公達の親は1話の時点で殺されている
・味方同士の仲間割れが多い
・人を殺すシーンが毎回あり、しかもグロい
・戦闘シーンで戦いに巻き込まれて死んだ人が移る(しかもめちゃくちゃグロい)
・他の戦隊にあるギャグシーンが一切無い
・ロボの玩具はトランスフォーマーの日本未発売品を流用
・97年にアーケードゲームなんて時代遅れ(時代はPSかポケモン)
・インストールなんて97年当時は一般的な用語じゃない
・悪の戦隊が強すぎるしゲストじゃない
・視聴率が平均0.5%、最高でも1%、最低では0%
・最終回が全滅バッドエンド
>>77
メガレンジャーに博士なんて居ないよ。
コンボイ司令官(CV:玄田哲章)ならいたけど。
https://twitter.com/9OfpDz97owCOWac/status/1791103058317066663
嘘つきが人を嘘つき呼ばわりしてて笑った
そんなに言うならメガピンクがヘリに変形してるシーン見せてくださいよ
>>83
これの冒頭や戦闘シーンならあるよ。
健太達が死んで一体化解除後の話だから。