新幹線駅でいらない駅
タグ: 新幹線駅
トピックも作成してみてください!
トピックを投稿する>>4
三島駅は必要。そして、知立駅に2面5線中央に通過線、下り(新大阪・博多方面)片面、上り(東京方面)島式2面5線の駅を設置して欲しかったです。
北陸新幹線敦賀延伸の停車駅が多い。
小松~福井間も
小松駅・加賀温泉駅・芦原温泉駅・福井駅と距離が近いのにも関わらず停車駅多い。
しかも、最速達型のかがやきも福井駅に停車するのはもちろん、小松・加賀温泉・芦原温泉もかがやき停車を呼び掛けている。
私は、この三駅の場合小松駅にかがやきが停車するべきだと思う。
小松ではなく、加賀・芦原のどちらかに停まるなら、福井駅までノンストップでいいと思う。(個人の意見です)
南越も必要なのか分かんない。
長文失礼しました。
知立駅は設ける必要あり、だけど松井山手なんていらない。新小浜駅、京都駅、高槻駅、新大阪駅、大阪駅に北陸新幹線の駅を設置して欲しい…