ライブマンは黒歴史?違う?


元々戦隊じゃないメガレンジャーやもう20年前のデカレンジャーが優遇されてるのに35周年を公式から祝ってもらえず(因みにセーラースターズも25周年を祝ってもらなかった。)、キングオージャーにも出演できず、しまいにはブンブンジャーの歴代戦隊の本で戦隊から外されるという有り様
もう10周年(近年じゃない)のキョウリュウジャーですら優遇されるのに。
>>3
んなコメにイイね付くわけなんだから。消えてくれ。お前が消えたら俺も消えるから。頼む、もうゴミトピ量産すな。そういうのは過疎ってる自分のXでやってくれ!
>>5
はいはい死ぬから一緒に消えとこ?みんな迷惑してるから。試しに『自分(オリヴァン)と特撮アンチ、どっちに死んでほしい?』ってトピ作ってみ?答えは見えてるから。な、もうやめとこ?
>>5
はいはい私もタヒぬから私と一緒に消えとこ?みんな迷惑してるから。試しに『自分(オリヴァン)と特撮アンチ、どっちにタヒんでほしい?』ってトピ作ってみ?答えは見えてるから。な、もうやめとこ?
まあもう消えるから後は勝手にどうぞ。どうせこのトピにもこれから作るトピにも誰も来ないから。過疎り続けていくだけ。さようなら
むしろライブマンは前後と比べてもストーリーがダントツで濃くなかった?次の平成一作目のターボレンジャーからしばらくストレートに子供向けに戻ったことが分かるので
>>11
予言:因みに数年後にはライブマンは消え去り逆にマスターフォースが戦隊の12作目だ、マスターフォースは元々戦隊って言う人が増えます。
>>11
そしてメガレンジャーでジャッカーやウルトラマンレオ以上に子供が怖がる暗くて重い作風へ。
受験競争で遊べなかった氷河期世代のメタファーの内容で、ラスボス自身が幼少から勉強ばかりして宇宙の力を借りて天才になって、より高い頭脳を求めて大人になったあと、若返って子供に戻る力を手に入れた理由が、実は賢くなるよりも、子どもの頃を後悔してやり直したかった皮肉がかなり面白かった。
今日の『YOUは何しに日本へ?』に出てたライブボクサーをプレミア価格(10万円)で買ったライブマンファンに謝れ
てぇーへんだ!、てぇーへんだ!ライブマンが黒歴史になったらゴジュウジャーはどうなるのか~!?...アホくさ