政府が布マスク2枚を全世帯に配るのはばかばかしいと思う?よい対策だと思う?


1人暮らしはいいだろうけど、2人暮らしは1人1枚。
3人暮らし、4人暮らし、それ以上はどうすんだ。
稼ぎ手の親が着用するか?未来ある子供につけさせるか?(子供2人以上のお宅はどうしよう???)
か弱く危険な老人に譲るか?
増産してるはずのマスクは店頭になく、どこへ消えてる???
家族分には足りないから意味がないと考えるやつは馬鹿丸出し。
こんなものは生活の手当てと一緒。
一部だけでも補填してくれるのなら、生活がそれだけ楽になる。
自分で購入する枚数は減るだろうが。
家族分に足りてないと駄目というやつは、国に寄りかかりすぎ。
他人に依存しすぎだ。
感染多発場所にいた人を自宅検疫対象にしたほうが効果的だし政府にしかできないこと。マスクなんて自分で作れるし、企業にも出来ること。
自分ちは6人家族なんで全然足りないです。というか布マスクなら既に母が作ってるからなあ。マスク作るの誰がやるの?
受け取り拒否ができるそうなのでします。
今の私にできるせめてもの反抗です。
ほしい人が市役所に手続きして受け取りに行くじゃ駄目だったのかな?
マスク大量に持ってる人はいらないだろうに
コロナのように粒子の小さいエアゾールは全く防ぐことできず布マスクは貫通しまくりですよ。そんなのに貴重な税金つかいまくるってアホかと
流行がもう終息しかけてるのにうちにはまだとどいてないぞ。
いらんけど。
約460億円をワクチンや抗ウイルス剤の開発に注入してほしかったな。
おかねどぶにすてたようなもん。
やっとマスクがとどいた。
つかわないけど。
たぶんすてるひといっぱいいるだろう。
全世帯ならまだしも、一住所につき2枚だから無駄としか言いようがない。本当に必要であろう、家を持たないで生活してる人に渡した方がよほど意味があると思う。その証拠に米国では、そういった貧困層での流行が問題となってるのだから。自宅が複数ある資産家の方が何枚も貰える制度が正しいはずがない。
「マスク配布なんてアホらしいこと日本しかしない」とか言ってたやつ出てこい。
フランスにタイ、ついにアメリカも配布するそうだぞ。
>>47
最近もう一回撒いてくれるとこだったんだけどなくなったんだょ
コロナに絶対かからないアベノマスク
>>50
でも、フランス・タイは配布済み。
アメリカのことだからひっくり返す可能性はかなり低いと思う。
国民にしょぼいマスクくばって多額の税金をむだにする一方で、
ワクチンの開発と接種はOECDのビリケツ。
すばらしい政治。
結局家の棚にしまったまま使っていない。これだけ騒がれたらつけるの恥ずかしいし、飛沫防げなさそう。
あのマスク子供の俺でも小せえぞw しかも、余って保存するのに国家予算を削るときた。本っ当にばかばかしい政策だよw酷すぎて笑うことしかできねーw