この中で一番キラキラネームなのは?
ボタンを押して投票してください!
1位 | 音(るん) | 6票(31%) | |
2位 | 優音葉(ゆるは) | 4票(21%) | |
3位 | 美人(みと) | 3票(15%) | |
4位 | 美顔(みか) | 2票(10%) | |
5位 | 笑心(にこ) | 1票(5%) | |
5位 | 愛続希(あづき) | 1票(5%) | |
5位 | 来美(くるみ) | 1票(5%) | |
5位 | 絆愛(きあ) | 1票(5%) |
コメントしよう!
トピックも作成してみてください!
トピックを投稿する>>2
美人と書いて、みとって言う名前、、
つけられた子供がかわいそう、、
つけられた子供が美人だったらいいんだけど、、
>>3
自分は愛続希ちゃんだと思います。
名前を見ると由来は愛が続く希望ということなのでしょうか?
あずきという名前ひらがなだと可愛いと思いますが愛続希だとなかなか読めませんね、、、
しかもこの文字だとあずきではなくあづきですよねですよね
>>1
このトピックを作った者です。
それぞれの名前の由来を説明します。
音(るん)→音はるんるん♪というイメージがあるから、雰囲気的に音(るん)になった
美顔(みか)→美しい顔になってほしいという思いから。びがおだとおかしいから、美顔(みか)になった
笑心(にこ)→心から笑える人になるように
愛続希(あづき)→いつまでも、愛が続いてほしいという思いから。希は、希望あふれるようにという思いから
優音葉(ゆるは)→とくに由来はない。読みと、漢字がかわいいから、この字と読みになった
美人(みと)→美しく、完璧な人になってほしいという思いから
来美(くるみ)→とくに由来はない。くるみから思い浮かぶ漢字がこれだったから
絆愛(きあ)→誰とでも絆を深め、愛される人になってほしいから
>>7
ですよね!笑心(にこ)という名前、素敵ですよね!
心から、笑うという意味、、素敵!
>>9
優音葉(ゆるは)ちゃん、名前の響きがかわいい!
音で、るって読めるのびっくり!!
けど、人につけるのはちょっとね・・・
キャラクターとかでいたらかわいいかも!
>>11
私的に
セーフ(まだ読める)
愛続希(あづき)、来美(くるみ)
アウト(全然読めない)
音(るん)、美顔(みか)、優音葉(ゆるは)、笑心(にこ)、絆愛(きあ)、美人(みと)
絆愛ちゃん、由来はいいと思う!