高遠夜霧と東方全キャラはどっちが強い?


>>3
確か東方の設定で不老不死(蓬莱人)は、未来永劫朽ちること無く、幽々子や純狐の概念攻撃・紫の死の境界・フランの破壊でさえ無効化する、そもそも死という概念がないから引き分け以上は確定なんじゃね。
妖獣は?鬼、吸血鬼は?天狗は?霊は?玉兎は?月の民は?仙人や付喪神は?というか神は?悪魔とかキョンシーとかは?小人は多分効くとして半妖は?閻魔や招き猫は?即死効く?効かない?
高遠夜霧の能力の即死は死の概念がなかったり、実態がない、過去や未来に行ったり改変しても殺せる。すでに死んでるゾンビやお化けなどでも殺せる。不死身や無効、耐性などがあっても殺せる。物質生物関係なく殺せる。殺されると回復、再生、蘇生、復活不可能。物理法則、概念、事象も殺せる。殺意、敵意、などを察知できるので認識できない攻撃も攻撃される前に殺せる。殺意や敵意がなくても死の可能性があるとして殺せるので罠、災害、ウイルスなども殺せる。無限に分身、身代わりを使っても本体ごと殺せる。残機が無限にあってもまとめて殺せる。
>>22
不死身を殺す能力とか色々な作品んであるじゃろ…
矛盾したからなんだ?
そう言う設定なんだよ
小学生の無敵貫通みたいなもんだ
てか作品同士の死の定義によって勝てるか変わってくるだろうけどたとえば幽霊の幽々子が仮に死んだとて、向かうのは四季様んとこ行くだけだしまたそっから戻ってくればいいだけなんよね。
そしてそれで言うなら、妖精は自然そのものだから妖精は死んだとしても1日そこらで復活して、妖精の真の死は、たとえばチルノならこの世界から氷がなくならない限り完全には死なないんでそこらも多分死なない、と言うより完全には死なない。
そしてへカーティアとかも幽々子と同じで仮に死んだとしても四季様の上司なんでそっからまたくればいい。
これは多分お互いの作品の世界観のせいで東方側がかなり有利になっていると思う。
その他の霊夢などの人間だとしても一部亡霊や神霊とかになって戻ってくるかもだし、それを殺したとしても亡霊どもは死を認めないだろうからまた亡霊として戻ってくるよね。
なんか間違ってたらごめんな。