境界のRINNEはおもしろい?つまらない?


犬夜叉は中盤までは面白かった。新章描くべきだった。rinneは刺激がなく主人公とヒロインキャラのデザインはよかったが設定が全然生かせてなく進展もないしギャグも大半がつまらなくてダメだった。作者にダメ出ししたいほどに。
恋愛を重視しないでストーリー展開をもっと考えたら面白かったかも。rinneはシリアス系に描くべきだった。そのなかにコメディや恋愛を入れて。犬夜叉のように。
>>4
RINNEはコメディだし、犬夜叉とは違うよ
でもキャラ達を充分に活かしきれて無かったかも
>>11
確かに。りんねと鳳の家は死神界では屈指の名家で主従関係で繋がってる家とか、鯖人のあのろくでなしぶりは家系の流れとかもっと深みを入れてほしかった。
ぶっちゃけ貧乏という設定はつまらないし必要なかった。
>>12
らんまみたいに冒険的な話や世界的規模な大事件に挑むという展開があればよかった。原作では無理でもアニメで。
>>15
悪いのは鯖人。りんねはこれまでの主人公と比べるとずっといい。シリアス系で輝くキャラだと思ってる。コメディ要素を含めての。
必要なキャラはりんね、桜、六文、鳳がメインでよかったと思う。準キャラとして鯖人、魂子、苺、美人で。あとは途中退場か顔出す程度の登場でもよかった。
やはり霊や妖が出る作品はシリアス系が合ってる。コメディを入れての。
>>17
死を取り扱う作品は留美子ではシリアス系が合ってる。犬夜叉やMAOみたいに。このrinne の場合は普段は霊の成仏でコメディ寄りにしてシリアス系とバトルを入れたら。
>>18
三途の川があるからアヤカシが出る危険地帯や鬼太郎みたいに怪奇現象や事件に挑むという作品にしたら。
れんげは純粋なだまし神として活躍させたらよかった。
登場初期以外だまし神の活動してないし、あとは個人的目的で。作中一番中途半端なキャラ。
>>19
優等生、優秀という部分は部分的しかなかったし要らない設定だったと思う。単に鯖人のせいで受験受けられなくなってだまし神になった一般の運の悪いキャラでよかった。
桜は恋愛方向で鳳は死神少女として活動的なのがよかった。二人はアニメ化によって評価がぐんと上がった。
クズさをギャグの面白さとこれまで使っていたが今作で枯れて面白味がない。あと無駄に長い。アニメ化に助けられた漫画。
作者は恋愛を基にして描くからな。犬夜叉からはそれがグダグダにダラダラと引き延ばしに利用して結果、つまらなくなってしまう。
今連載してるのも。
りんねと桜はよくできたキャラなのにな、六文と鳳も。
>>28
rinne のキャラたちは設定が半端。
うる星とらんま、めぞんでさえ変化やファンタジー、ハラハラする話あったのにそれがない。
貧乏、クズさ、面白さをコメディにした作者の作風はこの作品で枯れきったと確信させた。