鬼滅の刃は10年後に覚えている人はいる?10年後に覚えている人はいない?


いや、いないだろ。
ミーハーな奴はすぐ流行りに乗るから鬼滅の時代が終わったらみんな忘れるだろ
いまイきりまくっているキッズどもはどうせ何年かしたら「あの漫画はゴミだ」とか言い出しそう。
>>12
ほんと腐女子とキッズに人気だったのはあとあと悲劇になるよな。
おそ松さんとか。
同じ十年前で考えたら。。。
2009年→化物語
けいおん!
鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST
なので、2年ごとぐらいにアニメ作ったりゲーム作ったり映画作ったりすればまだ人気出るんじゃない?
ご都合主義展開の数々、お涙頂戴感満載の寒いシーンに背筋も凍るようなさっむいギャグ。わざわざ心の声まで読んでくれるありがた迷惑で魅力に欠けるキャラたち……どこを取っても、10年後も記憶に残るような作品ではないね。唯一いいところあげるなら、飽きやすい子どもでも見やすいように恐ろしいほど展開を早くしてる点かな。みんなで観れるね👍🏻
>>24
ギャグ寒いのは分かるけど、少年漫画のギャグってみんなあんなもんじゃ無いか?
銀魂とか斉木楠雄みたいなギャグ漫画ならまだしもダークファンタジー漫画なんてほとんど寒いだろ…
別に鬼滅好きだしあなたの意見には賛成しやすい所多いけど、唯一そこが気になる…
>>25
ダークファンタジー漫画にギャグ入れてくるって実はかなりの高等テクが必要なんだよ。だから、普通それ系の漫画はシリアスシーンに傾きがちになることが多い。にも関わらず、わざわざギャグを挟んでるのに寒いってことは作者が自らの技量を過信してたんじゃないかな。あなたの言う通りギャグ+シリアスが成り立ってる銀魂とかは少数派なんだよ。逆にダークファンタジー系でギャグ要素ある漫画って何?
>>27
ギャグが面白いダークファンタジー漫画という事では無いと言うなら、
ハガレン
炎炎
ソウルイーター
銀魂
等々
面白いかどうかは個人の感想だけど少なくともギャグが多いのはこの感じ
>>28
ハガレンとソウルイーターはともかく、炎炎と銀魂はダークファンタジーではなくないですか?まぁ、前者もそう捉えるかどうかは人それぞれだと思いますが。
>>29
そうですね。
あと27コメの最初の一言は、言わなかった方が良いかなぁと思っています。
鬼滅キッズと同じ様な事言ってしまいました。
不快になった方申し訳ございません。
ぶっちゃけぼくは全部のギャグ好きですよ。
炎炎は人が発火するというダークな世界観ですし、銀魂は紅桜編とかめっちゃダークファンタジーしてましたし、この辺はダークファンタジーじゃ無いかなぁと思います。
>>30
ダークファンタジーとは、重苦しい雰囲気や人間の暗黒面などに重視を置いている作品のことですよ。銀魂や炎炎のそれはシリアスって感じじゃないですかね?間違ってたらすみません。
いやいや、絶対覚えてるだろ笑
考えてみろお前ら、歴代の漫画史上最高に過大評価されまくった作品だぞ?
忘れる方が難しい笑
何だろう
鬼滅って、連載の短さも良くなかったんんだと思う。
あそこで無惨を倒した後に善良な医者が実は鬼を増やし続けてて、新たなラスボスになるとか、青い彼岸花の伏線回収とか善良な医者の話の掘り下げとか出来たと思う。
それでこう中途半端にしたのは、やっぱりファンの民度の低さとアンチの多さによる物だからね。
悲しいなぁ。
アニメではもっとアニオリでキャラの掘り下げとか伏線を所々貼るとかしてくれるのを願う。
覚えているか、いないかであれば、「覚えている」じゃないとヤバくない?
たとえ、以前嫌いだった漫画でも、覚えているでしょ?
今、子供だったら覚えてるんじゃない?
今大人だったら覚えてないと思う。
>>48
アンチは覚えてるぞ~、特に鬼滅の刃好きだったけど後半の展開に納得いかずにアンチに堕ちたやつらの執念は深いぞ
黒歴史のトラウマとして覚えてそう。なんであんなゴミ作品を推していたんだ!?・・・と。
>>60
覚えてない!!
今調べたら2010の漫画売上上位から
ワンピ
NARUTO
君に届け
だった!ワンピ、NARUTOは未だに有名だよね。君に届けは少女漫画だけども3位に入っててすげーや!
>>62
うんそれな千と千尋の神隠しも超えたから、あっでもさらにそれを超える映画が来ると嫌でも興行収入が高いから大丈夫
なんか凄い作品あったよねー
あの歴代一位だったやつねー
ぼんやりと。。
キッズうざかったな、、、ってしみじみ思い出すやつはいる。カゲプロみたいなもん。
売上的には語られるだろう。
でも、内容的には忘れ去られるだろうな。
正直、いないと思う。だって、今も、1年前とかは大きい声で、炭治郎とか叫んでた子いっぱいおったけど、今はもういない。1年経ってこれなのに、10年なんか経ったら、その時の神アニメで、鬼滅なんか忘れるだろう。
10年後に鬼滅並みに流行ったアニメ・漫画があった場合,
子供が「ねぇ,ねぇ,昔って〇〇みたいに流行った漫画ってあるの?」
てなったときにもしかしたら
話題にはならないが、覚えている人はいくらかはいそう。漫画本が古本屋に並べられてたりしそうだからな。
覚えてるやついるだろ。十年前に流行ったものといえばふなっしーとかパズドラとか。そんな前な感じがしないのばっかり