ドラマ『べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜』はおもしろい?つまらない?
おもしろい

つまらない

トピックも作成してみてください!
トピックを投稿する江戸の町人の世界を描くのは大河初らしいが、江戸っ子らしい台詞回しが心地よくて、落語のように聞いてられる。駄洒落は毎回「ん?」てなるけど。
NHKが事前に「ニュースーン」でネタバレ的なことをしたせいで、今回のは素直に楽しめなかった。出演者にインタビューするのはいいんだが、これから出演予定のキャストを呼ぶときには特に、その辺を注意してほしいよ。
うーん、まだ横浜流星が馴染んでない感じがする
彼の演技が下手とかとは何かが違う……なんというか、わざと浮世離れした演出がつけられている感じ
所謂ちゃきちゃきの江戸っ子とはまったくの別物で、1人だけ能を舞うかの如き謎の幽玄さを感じる
それがハマる時にはビタハマりするのに、外れるとあからさまに浮いて見えるときがある
また、蔦重は色んな影響を受けて策を組み上げていくのに、態度がなぜか自己完結的
膝を突き合わせて語り合える男友達がいないのが当たり前って感じで育ったような、そういう雰囲気
恋愛の感覚とかもそうだけど、女性作家さんらしい思考様式と理想的なキャラクターと言えるのではないかと思う