コメントNo順で 会話順で
キャラソンとか作ってる時点でちょっと…
>>1キャラクターソングを作ってるとどうなるの?(アンパンマン1998年度版)
大人も楽しめるようにしただけで、今でも「子ども向け」でしょ。
玩具とかパジャマとか、真っ先に子ども用が発売されるし。
スタプリは全力で子供の方向いていて好感持てるが大人が見ても名作
どちらとも言える
ただ等身大の女の子を描いていた初代は少し年齢層が高くある女の子向けだった事は確か。シリーズ化にあたってオタク層、所謂大きなお友達に受ける要素が増しま増しになってる印象
確信ないけど公式が大きいお友達向けにも作ったことを認めたんじゃなかったけ?
萌えアニメじゃんどう見ても!
最初から大友向けに作るとスタみたいに爆死する
子供向け。
シリーズごとに違う
子供向けメインだろうけどオタク要素もそれなりにある
大人から子供まで、楽しめるアニメだと思うよ!
オタクからみてもおもしろいけど基本子供が優先されると思うな。(byオタク)
子供向けアニメだけど
大人が見てもおもろいぞ
大人になってから気づくよさあるよね
家庭持ってて子供と一緒に観る分ならまだしも独身で一人でプリキュア観てる奴はキモすぎる
>>22分かる、小学生を拉致監禁しそうだよな
>>23はいはい、偏見、偏見
>>2322-23 1人で会話してて草
大半は子供が見てるアニメだと思う(´-`)oO{