LINEで仕事を辞めると伝えるのはあり?なし?

LINEで仕事を辞めると伝えるの あり
あり

7(36%)
LINEで仕事を辞めると伝えるの なし
なし

12(63%)

36%
63%
コメントしよう!
画像・吹き出し

タグ: あり なし LINEで仕事を辞..

トピックも作成してみてください!
トピックを投稿する
暮らし2025/04/14 22:22:36 [通報] [非表示] フォローする
TTツイートしよう!
TTツイートする

拡散用



1: 1コメさん 「あり」派 2025/04/14 22:47:51 通報 非表示

法律上は伝える手段は決まってないからね

ただし手段以外のルールは守らないといけない

じゃないと自分の首を絞めることになる


2: 2コメさん 「あり」派 2025/04/14 22:57:27 通報 非表示

少しマナー的に欠けるかもしれないけど、結局辞めるなら、別にいいけどねw


3: 3コメさん 「なし」派 2025/04/15 00:06:28 通報 非表示

だめです。


4: 4コメさん 「なし」派 2025/04/15 08:51:45 通報 非表示

あー最近やってたね

なんか図々しいというか、辞めるならもう少し態度を改めてほしい


5: 5コメさん 「あり」派2025/04/15 17:17:30 通報 非表示

辞める意思を伝える「だけ」ならLINEでも問題ない。法律では口頭で一言だけでもいい。

だけどそれ以外で問題点や懸念点が色々あるし、そこを間違えるから問題が起こるだけ。2週間前とか、その会社の就業規則とか。

ルールかマナーか、みんな理解してコメントや±ボタンをしましょう。


6: 6コメさん 2025/04/15 17:39:56 通報 非表示

法律の話かマナーの話か

退職願か退職届か


7: 7コメさん 「なし」派2025/04/19 17:00:53 通報 非表示

本当に重要なことはLINEでなく電話で伝えるのがマナー。


8: 8コメさん 2025/04/19 21:26:56 通報 非表示

>>7
そんなんじゃあ五十歩百歩ですよ。

マナーでの話なら、退職願を持って上司に面と向かって退職の意思を伝えるのがマナーです。

大事な話なのに相手に顔も見せずに伝えるなんて失礼ですから。

電話の声だけ、LINEの文面だけじゃ、本当に本人かどうか確証がないのも理由ですけどね。


画像・吹き出し

トピックも作成してみてください!
トピックを投稿する