青鬼攻略解説(途中まで)
あ、ども。
青鬼解説します。6.23です。
本館
皿の破片
オープニング終了後一番奥の部屋のリビングに行ってね。上部にある皿を二回調べて皿の破片を入手。
寝室の鍵
皿の破片を入手後玄関に戻り、2Fの右上のドアの部屋に行ってね。椅子をどかして図書室の鍵を入手し、1Fの図書室へ突撃。机の上にある本をどかして寝室の鍵を入手しよう。(ここで確定青鬼出てくるので逃げて。時間稼ぎして寝室行ったら多分撒けると)(5敗)
+ドライバー
寝室の鍵を入手後、1Fの風呂場に行ってね。 浴槽の水を抜き、+ドライバーを入手。
洗剤
+ドライバー入手後、廊下に出て1Fのトイレのある洗面所に行ってね。 前側の棚から洗剤を入手。
ハンカチ
洗剤を入手後、玄関に戻って 玄関に戻ったら階段を上り、右上のドアを開き中に入ってね。
たけしくんが入っていたクローゼットの前の下に落ちているハンカチを入手します。
洗剤の付いたハンカチ
3Fの寝室に行き、左のベットを左側に移動して下に落ちてね。(2敗)
血の付いたピアノの鍵盤の前に行き、メニュー画面のアイテムから洗剤を選び、「はい」を選択。
メニュー画面のアイテムから洗剤の付いたハンカチを使用し、鍵盤を拭こう。
(確定青鬼が後ろからくるので時間稼ぎしながら逃げよう。)(3敗)
ピアノの鍵板から941の文字が確認できます。(ちなみに毎回パスワード変わるんで必ず941とは限りません。)
子供部屋の鍵
青鬼から逃げ切ったら同じ部屋の右上にあるタンスをどかして金庫をみつけてね。
そこにパスワード打ち込んでね。
(暗号の解き方について)
金庫の形にピアノの鍵板から確認できた941を当てはめて読みます。
941は1416となり、暗号を解くと子供部屋の鍵を入手できる。(1敗)
ライターオイル
子供部屋の鍵を入手後、2F左奥の子供部屋に入ってね。
いすを棚まで動かして乗っかり、棚の上のライターオイルを入手してね。
(ちなみに美香ちゃんに話しかけてもかけなくても分岐しませんのでご自由に。)
ライター
玄関に戻り、直進して北側廊下に行き、廊下から右に直進して畳の部屋に行こう。
畳の部屋に入ると右側のふすまから青鬼が襲ってくるので逃げましょう。(5敗)
青鬼から逃げ切ったら左側のふすまからライターを入手しよう。
ドアノブ
ライターを入手後3Fの突き当たりの部屋に行こう。
奥のドアの前に行くと卓郎が現れる。(一階を探索すると言います)
卓郎と会話した後、ドアの前でメニュー画面のアイテムから+ドライバーを使用し、ドアノブを入手。
格子戸の部屋
中が真っ暗なので、メニュー画面のアイテムからライターを使用。(オイル入れてね)
部屋の真ん中に行き、ろうそくに火を灯そう。
火を灯したら部屋の左上のタンスをどかし、ドアの中に入る。
地下室の鍵
格子戸の中に入り、格子戸のドアを閉める。
青鬼が居なくなったら地下室の鍵を入手し、畳の部屋の前の廊下に行こう。(1敗)
ドアの前に行き、メニュー画面のアイテムから地下室の鍵を使用する。
すると美香の悲鳴が聞こえるので2F子供部屋に行く。
2F子供部屋に行くと青鬼が襲ってくるので逃げよう。(0敗)
青鬼から逃げ切ったら、畳の部屋の前の北側廊下から地下に入ろう。
これで本館は全て攻略出来ました。
ここからは逃げる時以外は本館行かないと思います。
地下
地下牢の鍵
地下に入り、左上の部屋に行こう。 いすを動かし、-ドライバーの芯を入手。
そのいすを再度動かし、いすと一緒に部屋を出よう。
いすを下のタンスの上で光っている所まで運び、地下牢の鍵を入手する。
地下牢
地下牢の鍵を入手後、右上の部屋に行き、右に直進し、部屋に入ろう。
中が真っ暗なので、メニュー画面のアイテムからライターを使用。
地下牢のドアの前に行き、地下牢の鍵を使用し、地下牢の中にあるろうそくに火を灯す。
青い文字で書かれている暗号は、普通に読んでも解けないので牢屋越しに読むと解ける。
書いてある暗号は5376である事を確認します。(0敗)
別館の鍵
暗号がわかったら部屋を出て、左に直進し、部屋に入ろう。
一番上にあるタンス2つを「左、右」の順番でどかし、金庫を発見すると思う。
金庫の前に行き、メニュー画面のアイテムから-ドライバーの芯を選び「はい」を選択。
メニュー画面のアイテムから-ドライバーを使用し、金庫のカバーを外す。
さきほどの暗号5376を入力し、別館の鍵を入手し、右上の部屋に行く。
上のドアにの前に立つと青鬼が襲ってくるので逃げよう。(2敗)
青鬼から逃げ切ったら再度ドアの前に行き直進し、別館の鍵を使用して中に入る。
これで地下は全て攻略出来ました。
次は別館です。
別館
電球
別館に入り、階段を上り、2Fの左側の部屋に入ろう。
電気スタンドから電球を入手。
ライターオイル入手
電球を入手後、部屋を出て、階段を上り、3Fの右下の部屋に入ろう。
木箱を動かし、くぼみに木箱を入れてライターオイルを入手。
青い石
ライターオイルを入手後、別館の玄関に戻る。
左の部屋に入ると中が真っ暗なので、メニュー画面のアイテムからライターを選択。
しかし、火がつかないのでメニュー画面のアイテムからライターオイルを選択し、「はい」を選択し、火を付けよう。
ライターを使ったら突き当たりにある、ろうそくに火を灯し、たけしと会話後、銅像と一緒に部屋を出て、下の扉に入る。
前に一回押すと、銅像が割れるので、その光っている場所を調べ、青い石を入手。
人形
青い石を入手後、別館の玄関に戻る。
真っ直ぐ進み、突き当たりの廊下に行き、左側の部屋に入る。
左下にある人形のうちの1番下の人形を入手。
赤い石
人形を入手後、階段を上り、2Fの右の部屋に入ろう。
暖炉の前に行き、メニュー画面のアイテムからライターを使用して暖炉に火を付ける。
火を付けた後に、メニュー画面のアイテムから人形を選択し、暖炉で燃やして赤い石を入手。
人形の頭
赤い石を入手したら玄関に戻ろう。
突き当たりの廊下に行き、右側の人形の部屋に入ろう。
右下にある人形のうちの下の人形の前で、メニュー画面のアイテムから赤い石と青い石を使用し、人形の頭を入手。
数字確認
人形の頭を入手後、別館の玄関まで戻り、3Fまで上って、左下の部屋に入り、壁に浮かび上がっている数字290を確認。(数字は毎回変わります。)
地下室の鍵
数字を確認後、別館の玄関に戻り、突き当たりの北側廊下から左側の人形の部屋に行こう。
左上のパズルの前で、メニュー画面のアイテムから人形の頭を使用すると中から金庫が現れる。
さきほどの数字290を入れ、地下室の鍵を入手。
(パスワード 290 361 528 のどれか)
うい
枠も手も限界なので続きは次回投稿します。
見てくれてあざした。